
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > LINKSYS > EtherFast 4-Port Cable/DSL Router BEFSR41


ヘビーユーザーでなければ、結構使いやすいし、マニュアルもなかなかしっかり書かれている。セキュリティも変に触らなければ、ADSLで常時接続の環境でも、PCは使用する時しか電源を入れない、といった使用方法なら特に問題は無いと思う。変に解った振りをして、安価なルータのセキュリティがどうだこうだと言う人には、おすすめは致しません。
0点


2001/08/20 06:45(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
>変に解った振りをして、安価なルータのセキュリティがどうだこうだと言う人には、おすすめは致しません。
この点についてどのようなセキュリティ上の問題があるのでしょうか。
よろしければご教授ください。
書込番号:258935
0点


2001/09/12 01:59(1年以上前)
秋葉原ラオックスで158000円で購入、5%割り引きでした。
さらに買うときにNTTフレッツADSLに加入すればさらに2000円引きでした。
とりあえずまったくトラブル無しに動いています。
ネットゲームもウルティマオンラインは問題無くうごきました。
WINMXも問題なし。メールももちろんOKでした。
私が決め手にしたのは、海外で一番人気なのと、発売してから時間がたっていてファームウェアもこなれていて、サポートもいい(らしい)からです。
>>変に解った振りをして、安価なルータのセキュリティがどうだこうだと言う>>人には、おすすめは致しません。
>この点についてどのようなセキュリティ上の問題があるのでしょうか。
>よろしければご教授ください。
この点はほかのルータよりフィルタリング?が10個までしかかけられない
(ほかの製品は30くらい)という点でセキュリティが相対的に弱いとのことですよ。
セキュリティにかんして言えば常時接続でパソコンへのアタックを皆さん心配してるみたいですが、東陽テクニカのBlackICEというソフトがアタックを検知して遮断、さらに相手を特定するという素晴らしいもののようです。
これよさそうですね。
書込番号:286745
0点


2001/09/23 10:22(1年以上前)
>この点はほかのルータよりフィルタリング?が10個までしかかけられない
(ほかの製品は30くらい)という点でセキュリティが相対的に弱いとのことですよ。
10個ってことはポートフォワーディングのこと?
ポートフォワーディングの数が少ない=セキュリティが弱い
ってことにはならないはずです。
この機種の設定項目はあまり多くありませんが、
応用的な使い方をしたときに小回りが利かない、程度のものでしょう。
通常の使用には差し支えないと思います。
あと
>秋葉原ラオックスで158000円で購入、5%割り引きでした。
さらに買うときにNTTフレッツADSLに加入すればさらに2000円引きでした。
これだけ割引があっても、ラオックスじゃ買えませんね(笑
(一応つっこんでみました)
書込番号:299974
0点


2001/10/12 16:21(1年以上前)
15800円の間違いですよね?(笑)
書込番号:325411
0点







2001/07/23 20:51(1年以上前)
私共の方で既に検証済みです、この組み合わせは。
買収が不成立になって良かったのか、悪かったのか「ルーセント」?
書込番号:231197
0点





NTTMEのSLOTIN
(今までISDNで使っていた)
TDKのLANカードを差し込んでADSLルータとして活用できました。
しかし、TDKのLAN以外認識しないのが痛いですね。。
全くシール以外同じ形状の同じ台湾製のPCI社製のやつはランプが一瞬点灯するだけでした。やはり内部はちがうんだな。。OEMであろうとも。
でも、安定して速度もでました。
1.29Mbps、OCNです。
0点





有線ルーター > NEC > CMZ-RT-WS ワイヤレスセット


本品は、「NECのコムスターズ・ルータ/コムスターズ・ネオ以外への接続に関しては保証しない」とのことでしたが、CATVモデム〜HUB〜コムスターズ・ワイヤレスセットの接続で問題無く使えました。性能的にも(他のものを使ったことが無いので比較できませんが)得に不満はありません。セットでこの価格なら非常にお買い得と思います。今までは1階〜2階間に有線LANが引けなかったので困っていたのですが、今では家中どこでもインターネット接続が出来て快適です。
0点





PLANEXのBLW−01Pを買いました。
無線LANとプリントサーバが一緒になってるのでちょっとお得な気分ですが、LANカードが別売りだったのでちょっと割高になりました。
最初に買ってきたカードは初期不良だったみたいでまったく動作しませんでしたが、交換してもらったらあっさり動いて快適そのものです。
これまで使ってきたHUBとプリントサーバがあまってしまったので、
どうしたものか悩んでますが、まぁいいです。
それにしても、あまり置いてあるお店が無いので探すのに苦労しました。
かなりお勧めな1品です。できれば縦置きできるタイプが良かったけど・・・
0点


2001/05/26 22:31(1年以上前)
トータルでいくらだったのかな?
書込番号:176665
0点



2001/05/27 21:55(1年以上前)
ども、らっちです。
え〜と、トータルで・・・・5万円強ですか。
無線カードは地元大須で見つけたのですが、BWL−01P自体は見つけられなかったので、通販で買ってしまいました。在庫数で即納確実ぽい店を探してて、一番最初に見つけたところで申し込んだのですが、そのあとなんとなく見つけたお店サイトの方が安かったのでヘコんでしまいました。
今となってはどうしようもないですがね。
プリントサーバは家のエプソンPM−750Cではちゃんと動いております。
動作検証のリストには入ってなかったからドキドキでしたけど。
書込番号:177628
0点


2001/05/29 20:45(1年以上前)
らっち2号さん
返信ありがとうございます。
私も通販での購入ばかりなのでそうなのですが、その時に納得したのだからといつも自分に言い聞かせています(笑)
メーカーさんも動作検証するのに結構費用がかかるので、全てに対して行うと言う事は出来ないようですね。
双方向仕様のプリンター以外は通常動く(筈)と思われますね。
書込番号:179337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
