
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月23日 21:20 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月22日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月17日 01:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月1日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月2日 22:46 |
![]() |
3 | 11 | 2007年10月13日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
コレガから乗換えたのですが、動作が安定していて、とても満足しています。
普段から自宅サーバを公開したり、P2Pソフトを常時使っているので、
ルータにとってはかなりハードな環境だとは思いますが、
今まで使っていたコレガのCG-WLBARGSは1日に何回もフリーズしていました。
(その都度、電源OFF/ONで復旧)
OPT100Eは接続してからまだ1日しかたっていませんが、
複数のP2Pソフトを同時に使ってもフリーズは1回もありません。
長時間接続時のスピード低下も無く、とても快適です。
残念なのは、サーバを公開する設定でWAN側とLAN側でポート番号を
変えられないことくらいでしょうか。
ファームVerアップで対応してくれないかな・・・?
0点



現在、NTT東日本のフレッツ光 マンションタイプ VDSL を利用してネットに接続しています。
ルーターを使う前はPCを起動してネットが利用できるようになるまでに30秒〜1分程度待たなくてはなりませんでした。
またPC起動時はネットワークに接続した状態ではなく、毎回接続作業(といってもマウス1クリックですが)が必要だったのでやや不便でした。
このルーター(ほかのルーターでも同じだと思いますが)を使うと、PC起動後すぐにネットを利用でき、接続作業も必要ないので楽です。
買う前はこのような便利さを予想していなかったのでかなり満足しています。
1点



買ってその日に設定しようと思ったのですが、CDから設定画面に行けず、
アドレスを打ち込んだり、
設定が終わりIPアドレスを取得してもホームページが見れなかったりと、
かなり手こずりましたが、CDの「困ったときは」でどうにか使えるようになりました。
正直な話、2枚の取り説のうち白黒の取り説は役に立ちませんでした。
これを買うなら、カラーの取り説とCD内のをじっくり見ることをおすすめします。
この価格でこの性能は儲け物ですから。
ちなみに私の原因は【アドレスの解放と更新】でした。
そしてCDからは未だに管理画面にいけない・・
0点



買いました。
早速某所にかかれてたことをして4HG化もしました。
ケーブルテレビのインターネットで速度は
直結
速度:91.82Mbps (11.48MByte/sec) 測定品質:98.7
4MG有り
速度:88.69Mbps (11.09MByte/sec) 測定品質:97.9
と言うことで安かったわりにちゃんと速度ででるので満足です。
0点

実際のところはアプリケーションレベルで5MB/sくらいのものですよ。
早いに越したことは無いけど、相手があることなので。
書込番号:6596854
0点



今のところ問題なく使えています。 回線速度が激しく下がるといった症状もありません。 ただ、 マグネットが着いていない上、 本体が非常に小さいのでので、 本体を引っ張るような配線の仕方ををすると配線の重みで、ルーター自体が倒れます。
0点

購入してから今日まで、回線切断等、一度も不具合起きてません。
現在パソコンを3台つないでいますが、それぞれ不具合無しです。
報告でした。
書込番号:6709409
0点



私が購入したものは、無線アクセスポイントが付いたLAN-WGB/Rでしたが、たいへん使いやすいです。
有線のほうは、モデム→ルータ→パソコンとLANケーブルで接続して電源を入れる。
それだけでインターネットが出来ます。
設定はなにもいりませんでした。
ワイヤレスも同様で、何もせずにインターネットに繋がります。
一応WEPキーの設定を行ないましたが、これも簡単です。
ノートパソ側は、オンボードのワイヤレスカードが入っていましたので、ドライバのインストールも不要。
IEを起動するだけで、キー入力を求められ、自分で決めたキーを入力するだけです。これで繋がります。
手間要らずで、接続後もきわめてスムーズに働いてくれます。
ワイヤレスもかなりの遠距離で長時間接続していても、切断は一度もありません。
都合4台のデスクトップ&ノートで快適に使わせていただいております。
いいメーカーですね。^^
1点

改源さん、こんにちは。
セキュリティ向上のためブロードバンドルーターを探していたところ、改源さんの書き込みを見つけ、この商品の購入を検討しているのですが、一つ教えていただきたいことがあります。こちらの商品をモデムとパソコンの間に介在させた場合と、モデムとパソコンを直結した場合では通信速度に差はありますか?
お手数かけて申し訳ありません。
書込番号:6617628
0点

うな茂さん、こんにちは。
私の場合は、ADSL12MBなのですが、ルータを介在するかどうかで通信速度の違いを感じたことはありません。
たいへん快調に動いてくれています。
書込番号:6617869
1点

改源さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。大変参考になりました。改源さんの他の書き込みも大変参考になりました。IODATAのNP-BBRMは買ってはいけないようですね。
書込番号:6618904
0点

レスありがとうございます。
そのNP-BBRMが人気アイテムランキングの上位にあるとは恐ろしい・・・。改源さんの書き込みがなければ私も買っていたかもしれません。
それでは今から名古屋の店でLAN-BR(私は有線だけで十分です)をポチって来ます。本当にありがとうございました。
書込番号:6619067
0点

僕も買いました。 LAN−BRの有線をかいましたけど、
ネット回線がすごく重くてなかなかページが表示されません。
あと、表示できないのもある。amazonとか・・接続できませんて・・・
そして、ネットゲームこれができない。。。なんとか、ルーターのフィルターや
ファイやホール解除して ゲーム起動できても、pingが1100〜2110
で、とてもゲームできない。 接続した後は、設定細かくしなくても
快適にネットできると、楽天レビューでよんでバッファローのルーターやめて
こっちにしたのに。。どおして、おいらだけ。。
ちなみに、ケーブルです。
書込番号:6798069
0点

長年使っていたPBR007が突然壊れてしまい、本日LAN-BR買ったのですが
斯波義寛さんとほとんど同様の現象です。とにかくWebが重いです。
(ちなみに私もCATV接続です・・・)
IODATAのNP-BBRLを買うつもりが無かったので、こちらにしましたが・・・
失敗したぁ、って感じです。
書込番号:6832268
0点

わたしも数年前までケーブルテレビで接続していましたが、料金が高いのでやめました。
CATVは基本的に複数台使用を認めていないのでは?
お使いのケーブルテレビの信号に対応しているか、サポートに確認されたほうがいいかと思います。
書込番号:6836406
0点

サポートに電話する前に いろいろためしてみました。
そして、何をしたかというと 一時ファイルなどすべて削除しました。
結果は、快適にできるようになりました。
書込番号:6862288
0点

よくあるのは、裏で動いているソフトですね。
msconfigでスタートアップに登録されているソフトのうち不要なものはチェックをはずしておかないと、裏で動いていて、ブラウザの表示に時間がかかる等の問題がおきることがあります。
書込番号:6862860
0点

一時ファイルなどすべて削除したらブラウザに登録されてたのも
すべてなくなて それで快適になたみたいです。^^
ネット重くなた他の人も 試してみるといいよ。
書込番号:6863566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
