有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コレガを本命に考えてなかったですが

2007/07/21 03:40(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARPROG

スレ主 hatena001さん
クチコミ投稿数:1件 CG-BARPROGのオーナーCG-BARPROGの満足度4

時間があり、自宅ルータ見直しを考え、ETG-R、CG-BARPROG 、OPTG5、YAMAHAから候補に、こちらのサイト参考に検討させていただきました。不具合の書き込みが多い、ETG-R、CG-BARPROGを試しに使ってみました。どちらも中身が全く同じなのに、かなりの違いが出てます。当初、リブートの嵐かとの予測で購入しましたが、最新ファームでは問題ないですね。同じチップセットを使っているので、同じ会社からバグファームを提供されているはずですが、かなりファームに違いがあります。ETG-R、CG-BARPROGを比べると、私の自宅環境では、CG-BARPROGはかなり綺麗な継続安定なリンクを張って安定してます。また、有線の場合、下りの平均はCG-BARPROGCGが少し向上しているレベルですが、上りにかなり違いが出てます。自宅環境がVDSLなのでMDFのジャンバー掛けを反対にしたのかと思えるくらい印象を受ける内容です。CG-BARPROGCGは下りより上りの方が上回る場合があるくらいです双方向に安定してます。以前使用のルータをHUBモードで無線のアクセスポイントで使用した場合も、同じく、CG-BARPROGCGは、上り下り20Mに対して、ETG-Rは下り18M上り8M以下が平均なので、ルーティングの違いがわかります。同じ中身なのに、ファームの差でかなり違いがあります。
本命はOPTG5、YAMAHAで、コレガを本命に考えてなかったですが、自宅がVDSLなのでこれでもいいかと思える内容です。
熱に関しては、ETG-Rの方が高いですね。
よく台湾チップは、当初、バグが出ますが、市販品にも同じ状況があった所がかなり気に入ってトライアルしました。
これ位、やる所がいいですね。
正常作動すれば、なかなかいいかも
ちなみに、今回のCG-BARPROGCGは、前面パネルランプ、エラー点灯
管理画面不良動作有、ネット接続不良のジャンク品を3000円で購入でしたが、今は問題なく45M平均で安定しております。修正したら、管理画面も快適に動いてますので、お得な買物しました。コレガのサイト見る限り、初期化についてあまり触れてなく、こちらのサイトでも、サポートセンターからの初期化の話がよく出ますが、私もコレガを使うのが初めてで、他のコレガも同じがどうか、よくわかりませんが、少し癖がありますので、正しく初期化すれば問題ないかと思いますので、ご参考に





書込番号:6558964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

簡単接続

2007/07/12 21:54(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4MG

スレ主 株男さん
クチコミ投稿数:10件 BBR-4MGのオーナーBBR-4MGの満足度4

ネット購入価格1500円位。
普段はNTTのモデムNV3と無線ルータ(ブリッジ)を使っているのですが、何年かで寿命が来ます。以前壊れて繋がらなくなり困リ果ました。数日は携帯でも対応できるのですが、データ料金でルータが買えます。どちらが壊れてもいいようにNTTのモデムMS5と一緒に予備で購入。小型で設定が非常に簡単。

書込番号:6527496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/07/11 02:35(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 salem20さん
クチコミ投稿数:1件

PPPoEが面倒で購入!早速接続・・・!繋がらない・・
サポート参照・・ドライバが古いと判明。
ダウン→インスト→OK
OS Vista
ネット環境 Bフレッツ100MVDSL(マンション)
ちなみにセットアップする前にローカルエリア以外
(PPPoE・フレッツスクエアを入れてる人)は
削除したほうがいいかも(自己責任で)
スピードは平均で65Mかな・・MAXで76M
まあまあってとこかな!

書込番号:6521769

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/07/11 10:40(1年以上前)

 >>削除したほうがいいかも(自己責任で)

いや、いいかもじゃなくって必ず削除すべきです。

書込番号:6522361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AR260S - AR260S V2 でVPN

2007/07/05 20:24(1年以上前)


有線ルーター > アライドテレシス > CentreCOM AR260S

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

AR260S - AR260S V2 でVPNが問題なく設定できました。

AR260S IP不定
AR260S V2 IP固定

設定方法は
AR260S IP不定
http://www.takajun.net/pc/storyp070702.htm

AR260S V2 IP固定(CTU)
http://www.takajun.net/pc/storyp070703.htm

AR260S でも PPPoE 2セッションを張って、全く問題なしでした。

takajun

書込番号:6503553

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2007/07/05 20:27(1年以上前)

書き忘れました。
AR260S V2 の方が設定が楽で高性能です。今から買うなら、在庫品の AR260S より AR260S V2 をつよくお勧めします。

takajun

書込番号:6503557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MS-Uから換えました。

2007/07/01 07:59(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-MS5 (NTT東)

クチコミ投稿数:29件

2002年10月から使ってるMS−U(ファームを書き換えて16M対応にしてました。)が不安定になったので、MS5にしてみました。
契約はモアUで、24Mから40Mに自動変更になりました。
電話局からの距離(線路長)は、約2キロで、今までは7Mくらいでしたが、換えたことによって、9M超の速度が出るようになりました。
付属のスプリッタもN3からS4に変わりました。
ACアダプターが大きくなりましたが、発熱が低くて、とてもいいです。

書込番号:6489591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:776件

2007/07/01 23:45(1年以上前)

多分、MS5であれば40→47Mに変更
すれば更に速度、安定性上がると思います。
フレッツは、47MのみACCA、eAccess
Yahoo!BBの50Mと同じ方式採用しています。
特にeAccessの50Mはお薦めです。
モデムもNEC製で精度良いですし。
確実に現40Mより47Mですが?
更に47Mより速くなりますよ。

書込番号:6492283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/07/02 22:10(1年以上前)

思えば、1.5Mの時代からADSLを始めて、12M、24M、40Mとだんだん、速度が上がってきました。
47Mも、試してみる価値ありそうですね。
参考になるご意見、ありがとうございます。

書込番号:6494777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/07/02 22:50(1年以上前)

47Mより換えるならeAccess50Mが
更に高速化できますし、NTTの
40M→47Mだと局内工事費かかるので
50Mでキャンペーン利用すれば
工事費無料で更に効果的に速度UP
出来ます。ブロードバンドスレの
過去スレで47Mより+1〜2M位UPしたり
Yahoo!BB50M、12Mで頻繁なリンク切れ、
フレッツ47Mで頻繁なリンク切れも
改善している様ですので、エリアで
あればフレッツの47Mより効果的に安定性
、高速化できる可能性は高いです。
エリア外の場合、KDDIメタルプラス50M
もeAccess回線の50Mですが、エリア
が少し広いです。

eAccessエリア検索 HP
http://www.eaccess.net/area/index.html
KDDIメタルプラスHP(エリア検索もこちらで出来ます。)
AOL HP
http://www.jp.aol.com/charm/plan/ea_nenwari.html
@nifty HP
http://www.nifty.com/setsuzoku/whole_adsl/news/whole_adsl_070521.htm

価格.comキャンペーンHP
http://kakaku.com/bb/plan/43128513121/

http://kakaku.com/bb/plan/16128313121/

http://kakaku.com/bb/kddi/top.htm

書込番号:6494983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/07/02 22:57(1年以上前)

すみませんリンク貼り忘れです。

KDDIメタルプラスHP(エリア検索もこちらで出来ます。)
http://www.dion.ne.jp/service/metal/net/adsl_50.html

書込番号:6495021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CentreCOM AR260S で Network 構築

2007/06/07 20:13(1年以上前)


有線ルーター > アライドテレシス > CentreCOM AR260S

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

AR260S と AR260S V2 で Network 構築しましたが、安定していて良いですね。

AR260S V2 は同社のスイッチ FS708XL によく似た形になり、接続状況の視認性が向上しています。

設定画面も変更され、AR260S よりも設定がしやすくなりました。

今から購入する場合、型落ちの AR260S か AR260S V2 か悩むところですが。

http://www.takajun.net/pc/storyp070606.htm
に AR260S V2 の設定画面等を掲載しましたのでご参考まで。

takajun

書込番号:6413063

ナイスクチコミ!0


返信する
nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/29 09:31(1年以上前)

 時間経過での投稿ですが、個人的にはAllied-Telesys製も悪くはないですが、Yamaha製「RT57i」、「RT58i」、「RTX1100」等の方が設定の方法、安定性、サポート面も良いですよ。

書込番号:12130953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る