有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何も見ないで繋がりました

2006/08/29 09:04(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4MG

スレ主 75sさん
クチコミ投稿数:14件

自宅ではフレッツADSLで随分前からBLR-TX4Sを使ってましたので、アパートではこの機種にしました。

環境はUSENのVDSLですが、一度一台のPCでUSENに接続できるのを確認してから、間にこのルータをかませてみたら、一発ですべてのPCが繋がりました。 あっけないほどです。

アドバンスの設定は前回と画面イメージも変わりませんし、使いやすいです。

書込番号:5387712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NP-BBRLから買い換えました

2006/08/25 21:19(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARMX2

スレ主 tonylittleさん
クチコミ投稿数:4件 CG-BARMX2のオーナーCG-BARMX2の満足度4

IOデータのNP-BBRLが、どうもMacとの相性が良くなかったので
この機種に買い換えました。

NP-BBRLではブラウジング時に引っかかりがあったのですが、
CG-BARMX2では全くなく、とても快適に使用しています。

ただ、ファームウェア1.00でクライアントがMacに限り、
バーチャルサーバが複数設定できないというバグがありました。
Windows/PCでの設定は問題なかったので、
Macしか所有されていない方は注意が必要です(VIrtualPC上での設定は可能です)。

この件はメーカーに報告済みですので、そのうちアップデートされると思います。

コレガは、サポート体勢に良くない噂を聞きますが、
今回はメールでサポートセンターに問い合わせたところ、
翌日には返事がくるなど、むしろ好印象でした。

書込番号:5377421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすい

2006/07/29 18:11(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRL

スレ主 seiga32さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして、seiga32と申します<m(__)m>

セキュリティ確保にルーターを探しておりました。
こちらの書き込みを参考にしてNP-BBRLを購入しました。
設定が簡単なのにはビックリ!
難点を挙げれば「STATUS LEDの点滅」が気になりますが・・・

ありがとうございました。

書込番号:5300039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

これいいですね。

2006/07/22 01:49(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5

クチコミ投稿数:31件

一度に大量の通信をしても体感的にまったく動作に支障が出ません。
今まで使ってきたルータがゴミのようです。
というか本来のルータってこういうものなんだろうなーって思いました。普通に動いてるだけなのに感動してます。

コレガのギガビットルータは2週間で箱にしまいました。

書込番号:5276527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/22 02:41(1年以上前)

絶大的に信頼してます。
だけど商売としては大丈夫なのかな?今だにOPTI90使っているんですが・・・。余計なお世話と言われるでしょうけど長く良い製品作り続けて欲しいです。
私も買い替えてみようか?と思ってましたので(^^ゞ

書込番号:5276614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/22 09:33(1年以上前)

Yone−g@♪さんへ

すみません、ルーターとかの性能差というのがいまいち(というか全然w)わからないんですが、どういうところにポイントがあるのでしょうか?

よかったら教えていただけませんか?ポイントのヒントだけでもいいです(^^


現在は3台のPC(WinXPSP2を2台、Win2k1台)をBBR-4MG(バッファロー製)に繋いでYBBで接続しています。

とりあえず困ってはないんですが、YBB50Mが線路長1kmにもかかわらず13M程度しか出ていません。こういうのもルーターの性能差で変わったりするのでしょうか?PCはWinXP2台は同時接続が多いです。

書込番号:5277051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/22 11:57(1年以上前)

コレガさん等他社の製品を使った経験がないので信者の戯言と割り引いて聞いといてくださいね(バウハンさん)一番の利点は(どこの製品でも今は一緒と言われるかもですが)ノントラブル、メンテナンスフリー、存在を感じさせない器材であること、接続速度最速(実速)を(接続条件や測定サイトの名前を)具体的に表示していた事、当時DHCPルーターの出始めだったのかな?ヤマハのRTかここのOPTiがネットワーク系雑誌のレビューで評価が高かった事、国産品で設定が日本語だった事が選んだ理由ですかね。今でこそGF7900でも衝動買いできる位余裕ありますけど、それまではやはり小遣いきつかったですから。ただ、今はもう普及価格帯の有線ブロードバンドルータって捨て値に近いですよね?スレタイの品は確かまだ3〜4万弱じゃなかったかと思うのですが、一般的じゃないんだろうなあというのが正直な所ですよね。広告に出てこない値段の差(他社と比較する機能の差)を調べてお薦めと判じましたが・・・マニア用途なのかなぁという反省もいくばくかあります(^^ゞ

書込番号:5277395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/07/22 15:14(1年以上前)

ちょっと口出しですが

2,3日おきにルータがフリーズするとかネットの画面が出たり出なかったりだとか現状支障がなければその構成が最良だと思います。
回線のリンク速度そのものはルータではどうにもなりませんからね。

今まで数種類のルータを使ってきましたが、今回のこれはちょっとマニアックな感じはしました。(ルータ初心者にはちょっと戸惑うかも)

書込番号:5277788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/22 16:31(1年以上前)

リバースエッジ様
いえいえスレ主不在な乗っ取りレスでかえって申し訳ないです
もしよろしければそのとまどいそうな点など使い勝手の詳細
お話いただけると後続の私もありがたいです。

バウハンさん
スレ主さんもいっとられますが、ルータの問題よりも
回線問題(プロパイダ側)の気がしますよ
具体的にはNTT中継局から家の前の電柱までの速度はどうなのか
電柱から家の中の終点端末(ONUでしたっけ?)までのファイバーの
設置にロスがでていないか?の二つがチェックポイントかとおもいます。かくいう私もNTT Bフレッツベーシックなのですが
上り17下り22程度です。
NTTからの距離が4km越えるかどうかという距離ですので
当初NTT側からは光はやめた方が・・と何度か諫められた覚えがあります。それと最近屋内配線業者さんに話を聞く機会があり
初めて知ったのですが屋内にはわせたファイバーもくるくる巻きに
曲げておくことで減衰の条件になると・・・(じつはやってたりしましてハッ!!とした覚えがあります)部屋の中で設置場所移動しても良いように3mほど余長巻いてたんですね・・。
さらに気がつかなかったのですがうちの書斎アマチュア無線のアンテナケーブル用に壁に穴あけてあるんです。
電柱から直にそこまで引っ張り屋内に引き込んだ方が直線になるな・・・と配線工事のやり直しも考えてます。(勿論プロパイダ
変更も考慮中ですね)
やはり電話局との距離が大きいのでしょうけど、月額14000円かけておいてファミリープランの光回線の方に負けるのは納得が・・・w
というわけでYahooに回線の現場チェック依頼できないものか聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:5277909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/22 17:41(1年以上前)

お二方、ご意見アドバイスありがとうございます。

ヤフーに相談というのは考えもしませんでした。

ヤフーもしくはNTTに相談してみたいと思います。

また、なにかありましたらご報告相談させてください。

便乗すみませんでした。

書込番号:5278085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/07/22 20:25(1年以上前)

マニアックという表現を使いましたが、ホームユースな製品のつもりで取説も見ずに直感的に設定していくと一発で簡単には動きませんでした。(苦笑)
web設定画面の項目表記が少し経験者向けという感じです。webサーバーやftpサーバー、winnyやshareを何台ものPCで使っているもので・・・。インターネットに繋ぐだけなら3000円くらいのルータと大差ないと思います。

ちなみに現在Bフレッツハイパーファミリーで局から5キロほどありますが上り下り90M出ています。やはり宅内でファイバーケーブルはグルグル巻きですが。
以前はイーアクセスADSLで700k程度しか出ず月に2,3回のリンクダウンで済んでたほどの奇跡の回線でした。
その地域のIP網やインフラというのもありそうですね。

書込番号:5278478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BBR-4HG買いました

2006/07/17 00:09(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:37件

BLR3−TX4をBフレッツ10M契約時から
使っていました。
その後、100M契約ハイパーニューファミリー(東)
に変更。

 ・回線(下り)が53Mから伸びない(B-FLETS)
 ・ドライバーソフトの更新が終わっている
 ・いままで数年間電源入れっぱなしで
  熱で筐体(ケース)が薄い黄色?に変色している
 ・もう十分元を取ったはず。

旧ドライバーソフトを削除して新しくインストール。
サイトで最新版に更新。
RWINはBフレッツ推奨の262140に設定。

上記の作業を終えて、再度B-FLETSの速度測定を
実施したところ、86〜88M(下り)にスピードアップ
できました。
3〜4年前購入したルーターと今日買ったルーターでは
ちょっと速度が向上するくらいかな〜と思っていましたが
こんなに違うとはうれしい誤算でした。


書込番号:5260508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。良好です。

2006/07/06 14:23(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4RV

スレ主 runeleafさん
クチコミ投稿数:23件 BHR-4RVのオーナーBHR-4RVの満足度4

最近購入しましたので感想を少し。
 以前はセンチュリーシステムズのXR-300/TX2DESを使っていましたが、こちらに交換後はレスポンスもよくなったよう気がします(確かにカタログスペック上の最大スループットは高いのですが、うちの回線速度が遅いので、これはあくまで気のせいかもしれません)。
 LAN間接続でのVPN動作も安定しています。本社側のゲートウェイが本機を含めて複数あるため、設定にちょっと戸惑いましたが、今のところ本社−支社間のアクセスは問題なくできています。XR-300/TX2DESでは3DDESをかけたときのカタログスペックが約8Mbpsであったのに対し、本機はRC4がかかって約15Mbpsと2倍近く速いので、レスポンスの改善も期待されます(これもうちの回線速度の方が遅いので、気持ち程度ですが)。
 XR-300/TX2DESが当時1台6万円前後していたことに比べると、同等の仕事をこなせるものが1万円台前半で購入できるようになるとは、やはり技術の進歩は早いですね。
 一方で、サイズはXR-300と比べるとかなり大きく(XR-300はタバコ箱ぐらいの大きさ)、外装もプラスティックが安っぽいですが(XR-300はステンレス?)、値段とほとんど発熱しないことなどを考えると(XR-300はかなり熱くなる)、まあ妥当かなと。
 XR-300と比しての明確な弱点は、設定変更時に再起動しなければならないことが多い点でしょうか。パケットフィルタやポート変換などは設定を変える度に再起動されるで、ちょっとわずらわしいかもしれません(PPPoEだとそのたびに外側アドレスが変わってしまうので)。
 長文失礼いたしました。

書込番号:5230995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る