
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年7月9日 05:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月30日 08:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月24日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月15日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月25日 19:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月16日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
当方SuperOPT100からマイクロ総研のルーターを使っておりますが、
このSuperOPT100Eも含め、信頼性は抜群だと思います。
24時間連続稼働どころか、数ヶ月連続稼働をしても、
全く不具合がありませんでした。
このように、業務用にも匹敵するような信頼性があるという点で、
価格以上の価値があると思います。
0点

安定性抜群ですよね。
私もこれに変えてそろそろ1年、一度も不具合出たことありません。
それまでのは、月に数度は熱暴走して肝心なとき接続出来ませんでした。
made in Japan の品なのでしょう。本当に良くできてます。
先月、無線LANのアクセスポイント(8000円位)を付けて、
ノートPCとプリンタを無線にしました。
一体にしない方が、新しい無線規格に柔軟に対応できて良いです。
書込番号:5066158
0点

MICRO RESEARCHのルーターは、安定性抜群だと思います。
会社で別の機種ですが、不具合がまったくなく使っています。
書込番号:5134545
0点

OPT-100でも数年間一度もダウンしたことなかったです。
今回買い増しで某コレガの製品買ったらあまりのひどさで即効返品してこちらに乗り換えました。
やはり安定度抜群ですね。
サーバー運用してるので滅多な商品は使えません。
書込番号:6515261
0点





有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM
すでに生産中止品ですが、少し前にヤフオクで中古を1000円で
購入いたしました。
当方、別にフェチと言うことでもないのですが他に色々なメーカー
のルーターを持っており定期的に使い回しています。
この、04FMってそれまでのプラネックスのブルーボディのイメージ
を一新して縦置きでメタリックシルバーのボディとクリアグリーン
のパーツで構成されており何か近未来のイメージを受けるようで
インテリア置物としても使えそうな、、(笑)
おっと上部のエアアウトレットのブルーだけがかろうじてプラネッ
クスの名残を残しているかな、、。
性能もけっこう高いので種々のブロードバンドに対応するのでは
ないでしょうか。
実は当方はYahooADSLの8M接続なのでこのルーターも含めて他の
5台ほどあるルーターの性能を全く使い切っていません。
しかし、セキュリティの観点から考えると高品質のルーターは
有利なので安心感があります。
それにしても新品価格が1万円以上だったとは、、。
新品だったら絶対に買ってないでしょう、、(笑)
同じルーターをお使いの皆さんの使用感などを教えていただけ
れば幸いです。
0点



手持ちのルーターが調子が悪く切断をする風になって
いたので、以前NP-BBRMが70Mbps以上の回線で
20Mbps台しか速度が出なかったというので
返品した事に懲りずNP-BBRLを購入しました。
IODATAのテストでFTPで最大93Mbpsと書いてあり
PPPoEは、数値ないので繋いで測定サイト
でPPPoEで77〜85Mbpsマークしていましたのと
あまり加熱せず安定している所が良かったです。
もしかするとBBR-4MGやCG-BARMXより高速かもしれません?
それで手頃に3000円代で手に入る所も魅力ですね。
ただ、ダイナミックDNS設定がないので固定IPとかされる
方には、あまりお薦めできません。
0点





昨年の11月に初めて個人パソコンを購入した超初心者です。
昨年末からBフレッツマンションタイプ(電話端子→VDSL[型番忘れ]→パソコン)でインターネット等を楽しんでいましたが、最近、欲が出てきて、DVDレコーダ(東芝RD-Z1)を繋いでみたくなりました。
しかし、私のVDSLにはLAN端子が1つしかなかったので、どうすれば?と思案していたところ、このルータ(そういえばDVDレコーダの取説にもあった)というものを知りました。
購入に当っては、初期設定に不安があったのですが、何事もチャレンジと決断しました。
やはり初期設定では、試行錯誤がありましたが、取説と睨めっこの末、何とかDVDレコーダーの操作が可能になりました。(嬉)
また、インターネット接続でも、以前あったエクスプローラー起動時のBフレッツ接続動作(?)がなくなり、気のせいでしょうが通信速度も少し早くなった様にも感じられ、ちょっぴり快適になりました。(嬉嬉)
当初、バッファローには、価格は魅力だけどどうなの?の思いがあったのですが、これを機に、私の中ではお勧めメーカに昇格です。(笑)
なお、ここからは質問なのですが、取説には、(重要)Bフレッツ接続ツールは使用しないのでアンインストールして下さい、とあったのですが、今のところアンインストールしていなくてもうまく作動している様なので、このまま使っていこうかとも思っているのですが、やはりアンインストールはした方がいいんでしょうか?何か悪さをするんでしょうか?
よろしければアドバイス下さい。
0点

接続方法は数種類に渡ってあります。
主な効果はここにて。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/hitech/064/
現時点で使ってるツール以外は必要ないので削除せよと
促してると判断できます。
自分で他の接続ツールを使い、その効果を体験してみるのも楽しいでしょう。
書込番号:4739408
0点

sho-shoさん、早速の返信ありがとうございます。
ご紹介いただいたページ、興味深く拝見しました。
接続の仕方で、結構変わるものなんですね。 勉強になりました。
Bフレッツ接続ツールについては、
>現時点で使ってるツール以外は必要ないので削除せよと促してると判断できます。
そうなんですよ、取説には、Bフレッツ接続ツールは使用しないので、削除して下さい、との説明がありました。
それが、(重要)の欄にあったので、少し気になっているのですが、又、接続を換える可能性も無いとはいえないので、いたずらしないのなら、暫くこのままにしておこうかと思います。
アンインストール方法も確認できましたし。
かつては、パソコンには殆ど興味が無かったのですが、パソコンを導入してからは、休日に量販店や秋葉原等でパソコン関連品を見て歩くのが楽しみになりました。 少しづつ勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4739895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
