有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足です!

2005/07/31 09:05(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 gon2005さん
クチコミ投稿数:147件

先日 Linksys BEFSR41C-JP V2よりこの機種に買い換えました。
その結果、下記のように速度が上がりました。

下り 65M →91M
上り 12M →26M

回線は四国電力系の pikara 100Mです。

こちらの書き込みを参考にして機種選定をしましたが、買って正解でした^^

書込番号:4316991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクロコア健在

2005/07/28 23:01(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

スレ主 亀浦さん
クチコミ投稿数:268件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

BRL−04FM(プラネックス)と言うルーターが、1時間もすると
熱暴走するようになりました。
昔パソコン通信ホストを運営してた時、一番信頼あったのがマイクロコアでした。数ヶ月に一度のメンテ〜メンテ間一度も暴走したことがないのを思い出し
買い求めましたが、ハングアップせずいつでも安心して使えるのは値段には
代え難いです。当初IP電話が使えず焦りましたが、設定して問題なく
使えてます。
この様な小さくてもしっかりしたものを出す会社は、製品同様長持ちして欲しいものです。

書込番号:4311525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/07/12 21:57(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARPROG

スレ主 kairikiさん
クチコミ投稿数:45件

過去の経験からCorega買うのに勇気が入りました。Bフレでの速度測定はいいほうですが、Webの見開きが遅いです。新しいファームがでないもんでしょうか?

書込番号:4276486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/12 21:59(1年以上前)

速度測定がいいのなら、Webの見開き?って良く分かりませんが、実表示速度が遅いのは該当Webページの問題ではないですか?

書込番号:4276490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/12 22:10(1年以上前)

速度が速いなら、表示もそこそこ早いですが・・・
ただ、ページの表示って、サーバの問題だったりしますけどね・・・
どうしても表示に時間がかかるページもありますからね・・・
ITMediaも表示に少し時間がかかる気がしますし・・・ あと、価格.comの掲示板も表示に時間がかかりますね・・・

ファームェアで更新でどうにかって問題でなかったりするんですよね・・・
すべてのページで遅い場合だと別かもしれないが・・・

書込番号:4276516

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairikiさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/12 23:05(1年以上前)

該当Webページ・・例えば、ヤフーオークションで画像表示にした場合、全部がさっと表示されるルーターとじょじょに開いていくルーターとがあるでしょ。このことです。このルーターは後者です。

書込番号:4276702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/13 00:48(1年以上前)

ルーターによって違いがあるのですか?
初めて聞きました。

書込番号:4276988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/13 21:58(1年以上前)

私も初めて聞きましたが・・・
今までに複数のルータを使っていますが・・・
そんなことはありませんでした。 そもそも、以前は遅い回線でしたが。

書込番号:4278320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/13 21:59(1年以上前)

NICカードによって、ページ取得に若干時間がかかるものは知っていますが・・・
すぐにページを取得しにいかないで、少し時間がたってからページを取得して表示するのが。

書込番号:4278322

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairikiさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/15 23:08(1年以上前)

ファームがアップされましたね、安定してますよ。

書込番号:4282442

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairikiさん
クチコミ投稿数:45件

2005/07/16 08:57(1年以上前)

上記取り消します。速度は問題ないですがよく切断されます。そのたびもう一度設定せなあかんわ。めんどくさいルーターですね。

書込番号:4283124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

早いですね

2005/07/09 07:47(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARPROG

クチコミ投稿数:10件

昨日本製品のセッティング完了。
WAN側の速度速いですね。
加入している回線事業者の計測サイトにて、インターネット回線の速度を計測しました。
当方の環境FTTH100M。

1. P4北森3.2G。ネットワークアダプタ3Com Gigabit。
ノートン先生常駐。
下り速度 93.10Mbps
上り速度 72.83Mbps

2.P4北森3.06G。ネットワークアダプタIntel82540EM。
ノートン先生常駐。一部機能OFF。
下り速度 97.60Mbps
上り速度 90.08Mbps
以前使っていたルータでは、ちょうど半分ぐらいの速度でした。

また、固定IP認識。バーチャルサーバ機能も今のところ問題無しです。
それに、同一回線から、一旦外に出てWAN側より同じIPでLAN内PCへも接続できました。
http自宅サーバ運用者の方は朗報かな?
ハード的には箱体はプラでイマイチか?
発熱もそこそこあります。少し熱暴走が心配。
全体的には満足できる製品でした。
Lan内については、速度等ぼちぼち検証します。取り急ぎ簡単な報告でした。

書込番号:4268603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/07/09 09:27(1年以上前)

修正です。
上の書き込みの

それに、同一回線から、一旦外に出てWAN側より同じIPでLAN内PCへも接続できました。
http自宅サーバ運用者の方は朗報かな?

は、削除扱いとしてください。

今再確認したが、つながりません。

書込番号:4268707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2005/06/29 14:40(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

クチコミ投稿数:8件

NTT−MEのホームページに
ファームウェア更新情報がありました。
更新すると、今まであった不具合が改善され、
WindowsXP SP2で発生していた
接続が切断される不具合が直りました。
まさかこんなに遅れて更新されるとは・・・

書込番号:4249867

ナイスクチコミ!0


返信する
PW501さん
クチコミ投稿数:38件

2005/06/30 23:47(1年以上前)

うーん。更新しても切れます。
モデム立ち上げて初めてメールを取ろうとするとたびたび
ADSL:ADSLリンク切断

どうしたものか。。。

書込番号:4252507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANカード情報

2005/06/23 17:02(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 春の人さん
クチコミ投稿数:20件

書き込み復旧記念に情報です。

純正無線LANカードの替わりに、コレガ CG-WLCB54AG が使えてます。
(正確にはバルク版で SP-WLCB54AG )

残念ながら11aに関しては対応機を持っていないので未検証ですが、
11b,g は Let's Note CF-T2A ( intel 2200GBに換装済)と
BUFFALOのメディアコンバータ WLI-TX1-G54 に接続できました。

我が家の回線はBフレッツ・マンションタイプ(VDSL)ですが、
実効速度は V110と有線接続で約45Mbps、CG-WLCB54AG の11g接続で約23Mbpsです。
これは単体のアクセスポイント(GW-AP54GSX)よりちょっと良い数値です。
おかげで、11aの機材も欲しくなりました。

書込番号:4239436

ナイスクチコミ!0


返信する
kosukosuさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/06 01:05(1年以上前)

春の人さん、情報ありがとうです。
私もコレガの「SP-WLCB54AG」を「Web Caster V110」に指してみましたが、vaioのFシリーズの内蔵無線lanカードでつながりました。
設定は、よくわからないうちにつながったというのが正直な所です。一応セキュリティ設定もできているみたいなので、満足しています。
ちなみに我が家はフレッツマンションタイプで、有線lanで約50Mbps、無線にすると約11Mbpsです。
スピードは遅くなりました、普通にネットするには快適なので、今の所はあまり気にしていません。もしかしたら設定の問題かもしれないので、いずれ直そうと思います。

書込番号:4262851

ナイスクチコミ!0


NEO2001さん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/20 23:04(1年以上前)

光電話用のV110Mですが、IO DATA の WN-AG/CB3 が使えています。
コレガ CG-WLCB54AG を買いに行ったら、こちらの方が1000円ほど安かったのと、同じAtherosのチップなので動くかもしれないと3914029に書いてあったのを参考にさせていただきました。
使い始めてまだ数日ですが、動作に関しては今のところ全く問題なしです。
クライアント側のテスト環境はLINKSYSのWPC54Gと、SHARP Mebius PC-MM1-H1W の内蔵無線LAN(11b)と、これをIntel PRO/Wireless 2915ABG に換装した後11gで接続してみました。
速度、電波の到達距離に関してはテストしていません。

もうニューバージョンの WN-WAG/CB(新チャンネル11aに対応)というのが発売されているようなので WN-AG/CB3 は在庫限りのようです。

誰か WN-WAG/CB の動作報告お願い。

書込番号:4362338

ナイスクチコミ!0


いと2さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/13 00:46(1年以上前)

コレガのCG-WLCB54AGをヤフオクで購入してV110に差してみました。マニュアルがなかったので不安でしたが順調に動いてます。クライアントはMacのibookのAirMac extreme と PowerBook の AirMac です。

一つ気になるのが、WEPキーの設定をすると繋がらなくなります。仕方ないのでWEPキーを掛けずにMacアドレスでフィルタを掛けて使うコンピュータを事前に登録するようにしています。(まあ、その方が暗号化しないので早い気がしますが。。。)

BNRスピートテストで802.11gで8M、有線(100Base/T)で12M出ています。Bフレッツ マンションタイプです。

書込番号:4729575

ナイスクチコミ!0


着流しさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 10:13(1年以上前)

いと2さん こんにちは 興味深い情報ありがとうございます、以前よりず〜と探しておりました。 素人の質問をさせていただけますか? *コレガのドライバーは、mac仕様のものはなくダウンロード出来ません、しかしながら V110に装着するだけなので、ドライバーは必要ないのでしょうか? *air mac エクスプレス と コレガCG-WLCB54AGでは、スピード、電波範囲、安定性は変わらないのでしょうか? 
(どちらかの購入を検討中の為) *WEPキーを掛けずにMacアドレスでフィルタを掛けて使うコンピュータを事前に登録する方法を もう少し詳しくお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:4732666

ナイスクチコミ!0


着流しさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 10:29(1年以上前)

追加質問です。 単純にNTTレンタルの純正カードと、mac os は繋がるのでしょうか?

書込番号:4732705

ナイスクチコミ!0


fujimaruさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/28 13:14(1年以上前)

私のV110は「WN-WAG/CB」を
認識してくれませんでした。

書込番号:4772982

ナイスクチコミ!0


いと2さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/30 13:44(1年以上前)

久々にやってきたら質問いただいてました。
ちょっと誤解があるかもしれないのですが、私の機器構成は
Web Caster V110 + CG-WLCB54AG
ibook + airmac express (ibook本体にairmacカードを差し込んだもの)
という構成なので、airmacの親機というかベースステーションの方はもってません。

*コレガのドライバーは、mac仕様のものはなくダウンロード出来ません、しかしながら V110に装着するだけなので、ドライバーは必要ないのでしょうか? 
=>必要ありませんでした。V110のとさかをメキッととって、出てきたスロットに差し込みました。あとは、V110の設定画面で設定を変更できました。

*air mac エクスプレス と コレガCG-WLCB54AGでは、スピード、電波範囲、安定性は変わらないのでしょうか? 
(どちらかの購入を検討中の為) 
=>airmac expressの親機をもってないのでわかりません。
coregaのwlbar-11をv110に100Base/Tで繋げて使ってましたが、それと比べると快適で電波も遠くまで飛んでる気がします。

*WEPキーを掛けずにMacアドレスでフィルタを掛けて使うコンピュータを事前に登録する方法を もう少し詳しくお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
=>セキュリティ的にお勧めしませんが。。。
V110の暗号化設定画面で、WEPをOFFにし、他の画面で事前登録したMACアドレスからの接続のみ許可するというオプションがあったと思います。この辺はいろいろな人が書いてると思うので、Webを探してみてください。

書込番号:4779474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/21 21:54(1年以上前)

この純正以外のカード刺し情報の続きで
11aで動作した結果って無いでしょうか??

書込番号:5558295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/31 15:49(1年以上前)

もう遅いかな。
V110MですがWN-AG/CB2を挿し、11aでつながっています。
ちなみにPC側はWL54AG(S)です。

WN-AG/CB3は本当につながるのかな。
私の場合はだめで、新たにWN-AG/CB2にしたのですが。

書込番号:6181686

ナイスクチコミ!0


NEO2001さん
クチコミ投稿数:17件

2007/06/06 21:44(1年以上前)

WN-AG/CB3だめでしたか。んー。
CB3を差した時、カードのLEDは点灯していませんでしたか?
点灯すればほぼ間違いなく動作していると思いますが。。。
aの5GHzチャンネルアップデータが当たっているかどうかも関係しているかもしれませんね。
V110MでCB3を使っていたときはアップデータを当てていなかったので。

当方はすでにV110MからRT-200KIに乗り換えてしまったので確認のしようがありませんが、CB3はRT-200KIでも使えていますよ。”WMM/EDCA 優先制御”を無効にしておかないとやたらと接続切れますが。

書込番号:6410151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る