有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2133602で、質問したとおりなのですが、1年ぐらいもう1つの方で、設定とか見直して速度が出るように、いろいろいじったのですが、やはり50Mbit/sは超えないみたいですね。

 それと、もう1つのはダウンロードとかには向いていても、HPの閲覧等には多少遅い部分もありましたので、こちらの機種を導入しました。

ダウンロード速度は、大差ないのですが、HPはレスポンスが軽くなりました。
2133602でJimoさんの使用感、そのままでしたので、不満はかなり減少しました。

P.S.

 ただ、やはりUSENのサポートが言っていた「メディアコンバータとの相性」でしょうか、ftpで、やはり50Mbit/s 超えません。

 特にフィルタを多重に設定していたりしていないのですけれどね・・・

書込番号:3974843

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/23 02:44(1年以上前)

それと、この機種もネットワークトラブルとかなしで、自分で電源入れたり切ったりする以外は、特に装置の動作として問題になることは無かったです。

書込番号:3974864

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/23 22:59(1年以上前)

もし仮にメディコンとの相性というのであれば,MN8300とメディコンの間に
HUBを挟んで確認しても良いかも知れません。
あとは,通信関連のレジストリをいじることでしょうか。

http://www.broadband-ana.com/bflets.html

こちらのあたりを見直して,チューニングしてみてはいかがでしょう?

書込番号:3978108

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/24 05:05(1年以上前)

レスありがとうございます。

早速やってみますね。

書込番号:3979294

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/24 21:40(1年以上前)

>Jimoさんへ

教えていただいたURLを参考に、色々いじってみました。
そして、とうとう50Mbit/s突破しました。

具体的には、「ソケットバッファサイズ」の変更が一番大きかったみたいなのですが、「MTU・RWIN等おすすめ設定」あたりの話でも、煮詰めることで、総合して48MBit/sが92Mbit/s出すことに成功しました。

 これで、やっと「光」の恩恵って感じになりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:3982067

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/24 23:29(1年以上前)

> 煮詰めることで、総合して48MBit/sが92Mbit/s出すことに成功しました。

皆さん,意外にこれを知らないのかも知れませんね。スピードが出て
何よりです。私はBフレなので,せいぜい85Mbpsが限度です。通常は
そこまでも行かないですから。
何はともあれ,おめでとうございます。

書込番号:3982789

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/27 10:47(1年以上前)

あれから、また色々いじくったのですが、もう少しだけ上がりました。(93Mbit/s)
もちろんURLのおかげですので、Jimoさんどうもありがとうございました。

書込番号:3993926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらも使用することに

2005/02/21 17:56(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT90

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

これともう1つのルータ、どちらにしようか結構悩みましたが、どちらも使用することにして、しばらく様子を見ることにしました。

 OPT90はショートパケットの処理が少し遅いようで、その点もう1つの方は、HPの閲覧が若干早いです。

 ただダウンロード等の大容量転送は、こちらのほうが適しているように思われます。

 用途次第で変えればいいのかなと、最近思っています。

書込番号:3967222

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/21 18:09(1年以上前)

これも2年以上使っていますが、手動で入れ替えたり電源切ったりする以外は、1度も落ちたことがない、安定したルータです。

Micro ReserchのはOPT50から使っていますけど、そのときから安定度は折り紙付きの様です。

通信環境では、安定こそ第一ですから・・・

書込番号:3967271

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/21 19:01(1年以上前)

>OPT90はショートパケットの処理が少し遅いようで、


もう1つはショートパケットの処理が少し遅いようで、

書込番号:3967465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラッキ-

2005/02/10 17:04(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4MG

クチコミ投稿数:40件

パソコンショップにいる友人から只で貰っちゃいました。
それを機に、今まで使用していたパソコンを父にあげ、新たに自作パソコンにチャレンジしてみました。設定も説明書通り進めたら、問題なく出来ました。2台ともキチンと使用できます。

書込番号:3910695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぞの切断から解放されました

2005/02/01 14:34(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARMX

クチコミ投稿数:9件

こんにちは〜!
数日前からネット接続中に切断されてしまい
ネット環境の修復(ですか?)しても直らない状態でした。
PCとルーターの再起動で再びネットに繋がります。
しかし何分か、何時間かすると切断になります。
ルーターとPCの再起動を何度も繰り返し
OSの再インストールまでしましたが状態は直りませんでした。
多分今までの書き込みにも同じ症状の方がいると思います。

ここの書き込みから私がした処置はLAN側IPアドレスの192.168.1.1の
最後の1を2に変えました。192.168.1.2ですね。
そうすると昨日から再起動する事なく順調です。

一応私の環境を書いておきます。
マザーボード AK77-600N
LANアダプター Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC
ルーター   CG-BARMX(ファームウェア バージョン: Version 1.0)
CATVで接続しています。

本当は良い評価ではなかったのですが
ここの掲示板でヒントをもらって直ったので
ここで回答して下さってる方向けの「良」としておきますね。
有難うございました。

書込番号:3867230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/02/01 14:40(1年以上前)

OSを書いていませんでした・・・;;
OSはXP Pro SP2です。

書込番号:3867239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これって

2005/01/31 23:33(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster 6400M ワイヤレスセット (NTT東)

スレ主 もうすぐ2月ですよぉ〜さん

このモデム、やたらと回線切断が多いんだけど。ADSLとPPPがすごくパカパカと黙って常時繋がっていてほしい!大切なところでプツンプツンと腹たつワ!ほんとに。(1〜2分後復活するのですが・・・)
このような経験ありませんか?
情報をお待ちしております。

書込番号:3864826

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/01 00:05(1年以上前)

ADSLの場合、保安器の問題の場合ある。インターネット接続時、電話がかかってきた時、回線が切断されるようであれば、可能性は高い。

書込番号:3865094

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/01 00:15(1年以上前)

もう一つ。回線切断の原因がパソコンなのか、無線部分なのか、ルータなのか、回線なのかを調べる必要がありますね。確認の方法は、少しだけ環境を変える事です。この装置は、モデムルータ一体型なので、ルータの問題か、回線の問題か見極めるのは難しいのですが、無線部分であれば、有線で接続してみて、動作を比較するといった方法はありますね。もし有線でも回線が切れる現象が続くのであれば、無線部分は候補から外す事が出来ます。同じく、誰か別の人のパソコンをつないでみて、比較すれば、問題がパソコンかどうかも判断できます。前に記載した事も含め、検証してみる事。で無線でも、パソコンの問題でも無いなら、ルータを修理点検に出してみるか、NTTに依頼して回線テストをお願いしてみてはどうでしょうか。

書込番号:3865157

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/01 00:18(1年以上前)

訂正
インターネット接続時、電話がかかってきた時、回線が切断されるようで、

インターネット接続中、電話がかかって来ると回線が切断されるようで

書込番号:3865176

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ2月ですよぉ〜さん

2005/02/02 18:50(1年以上前)

コメント遅くなりました。こちらのアパートは4〜5年前に建ったばかりで保安器の心配はたぶんされません。そして、このWC6400ですが、無線LANにしていなく有線となっており、過去にもNTTにも2〜3回見てもらっております。(その度に回線位置を変えてもらったり、WC6400の機械のせいでは無いと言ってただ単に帰っていきます。なんだろう?)つい最近行った事は、パソコンのマザーボードを換えた事くらいですかネ。確かにマザーボードのBIOSの修正は出回っているみたいでそれを実行(最新版)しました。しかし、改善はまったくされません。まだ、購入して1年経っていないです。もう一度NTTに文句言ってみようかな?考えてみたら本当に1日に何回、回線が落ちているんだろうか?いろいろ考えて回線(モジュラー)、LANケーブルも換えております。(悲)

書込番号:3872672

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/02 21:04(1年以上前)

そうなら、WC6400しかないと思います。修理に出しましょう。

書込番号:3873265

ナイスクチコミ!0


チョビヤスさん

2005/02/03 00:07(1年以上前)

ISDNの影響ということはないですか?
私も8Mが開通した当初は、そのせいで頻繁な切断に悩まされましたが。
ADSLの名目速度と実効速度、それに回線距離は?
そして、「このモデム」ということは、以前は別のモデムを使っていたのでしょうか?

ISDNの影響かどうかは、ビットマップを見れば分かります。
制御画面で、「ビットマップ」「トーン情報」「キャリア情報」といった項目はないでしょうか。
なければ、モデムの型番+上のキーワードで検索してみてください。
NEXTがFEXTに比べて極端に低いなら、収容換え以外どうしようもありません。
同程度の凹凸があるなら、外来ノイズの影響が考えられます。
電話線にノイズフィルタかフェライトコアを咬ませれば、
低減できる可能性があります。

書込番号:3874572

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ2月ですよぉ〜さん

2005/02/03 21:42(1年以上前)

以前は、NTTのFT6100Mを使用しておりました。(クレーム品だったみたいのでNTTに取り替えてもらいました。)当方も当初はADSL8M(3Mしか受けれなかった)ですが、遅いなりになかなか快調でした。しかし、ADSL40Mになったのでこのルータに換えたら驚くほどプツプツと信じられないほど切れるらしいです。また、知人もいるのです話をすると同現象です。何かあるのでしょうかネ?確かに周りの方でISDNをしていたりしたら現象はおきるらしいですがそれは昨年ほとんどADSLに切り替わったと報告されておりますね!回線も問題無いし、良好ですとNTT側から回答が帰ってきました。この際だからこんどは3100に換えてみようかな?悩む今日この頃。一番、この現象でネックなのがオークション中ラスト何分かで落ちるのがかなり腹が立ちますね。一度、延長無しで挑んだら見事にプツンと落とし損ねました。残念。ラスト10秒だったのにぃ〜、あぁ〜、今思い出すと腹が立つぅ〜。あぁ〜あ、変な事思い出しちゃった。ぷんぷん。

書込番号:3878090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

案ずるほど無く

2005/01/29 19:25(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 ムーミンパパ2さん

昨日大枚5800円も出してBBR-4HGを購入しました。
配線して、CDソフト入れただけですが何事も無く無事つながりました。
当方、自作PC(P4の2G)にWinXPを載せYahooにつないでます。
Yahooはルーター必須だろうと購入したわけですが、
回線スピード(1.7Mと元々遅い)もおちず使えております。
笑えたのが箱に書かれている「訪問設定8000円」の印刷。
こうやって線つないでCDソフトインストールだけなら私にも出来る
し、誰が訪問設定を頼むのだろうか? ルーター代より高額だぞ!
ということ。ルーター入れただけですがセキュリティーも上がった
気(自己満足か?)がしてます。
跡で変更したのはLAN側IPアドレスだけ。こんなのでいいのでしょうかねぇ???
IE、OE、リネージュとテストしOKだったのですがMXだけダメでした。
ま、送れないだけですが。
これを機にルーターについて少し学んでみようと思います。
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:3852926

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2005/01/30 16:34(1年以上前)

「バカをなめたらいけません」とは、どっかの電気会社のセリフ。
技術者一人が訪問して設定するのですから。費用としては8000円は妥当
なところです。まぁ世の中、勉強するより金払う方が楽という人が多い
ので、これも商売。
最近の大手PC会社が「ソリューション」とかにシフトしていますが。要
は、PC売ることより、サポートで儲けようということです。

ムーミンパパさんのスキルは、ルーターは繋げられるがMXは繋げられな
い…というので、大体ばれますので注意。使いこなしとしては赤点ギリ
ギリ。
ついでに、Yahoo経由でMXは以下略。

書込番号:3857416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る