有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに購入してました!

2003/04/21 02:09(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

クチコミ投稿数:204件

ついに「BA8000Pro」を購入しました!!
WAN切れなどの多少の不安な記事もありましたが使って見ると全く問題なしです。(ファームアップ済)
またルータが初めての私にも問題なく設定ができました。
静的マスカレードの設定や固定DHCPの設定などすごく難しく考えていのですが意外と簡単にできて拍子抜けしましたぁ〜
またこれからもココで色々な情報を入手したいです。 

書込番号:1509034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VPNですが。。。一言。

2003/04/19 00:56(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT56v

スレ主 PC1さん

RT56V、自宅と会社と5箇所ありますが、このルータはVPN4拠点までです。それ以上は、通常接続です。
ただし、今の最新ファームウェア..XX.19では、キーアライブの常時接続ができないです。何か瞬電があった場合、VPNが落ちてしまいます。
それは、今後のファームウェアで改善される予定です。

それと、添付のマニュアルは一部間違っています。工場出荷状態に戻す方法ですが、マニュアルどおりにはいきません。
改訂版がPDFでありますので最新はホームページで確認してください。

IP電話は、拠点がある場合、結構使えます。

ターミナルサービス使っていますが、スループット8Mまでとなっていますが、ターミナルの場合、1Mもあれば十分なのでレスポンスも良好です。

お勧めですね。

上位機種、RTX1000もありますのでこちらも自信がついてから検討してください。但し、こちらは電話ポートないので、固定IP2個以上でいずれもRT56Vとダブルででしたら使用可です。

書込番号:1502237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

順調

2003/04/18 01:33(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4M3

スレ主 ZANNBIAさん

アップラ××で¥6800にて購入しました。dion加入の割引があったので大変得しました。プリンターSSサーバーとしてLP-1700・ME・98すべての動作がうまくできました。MEにはPM−3300を接続していて98からの印刷も問題なくできました。

書込番号:1499544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

導入しました

2003/04/17 22:35(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 HIR-Projectさん

WDR85FHからの移行ですが、IPアドレス設定以外はそのままで
あっけなく移行完了。
無線LANアクセスポイントにメルコのWLA-G54/Pを接続してますが、
これも簡単に問題なく使えてます。
現在はフレッツ・モアなのでスループット的に余裕があり高負荷時の
動作は判りませんが、今のところ何も問題なしですね。
今まで利用していたネットゲームも設定無しで使えました。

NECお得意の「らくらくユーティリティ」は無くても、ブラウザ設定でも
十分簡単なので、ユーティリティをインストールしなくて良いぶん楽かも。
なにより、1万円程度の価格でこの機能ならコストパフォーマンスは
とても良いと思います。

書込番号:1498843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.30β

2003/04/17 17:19(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

ファームウェア Ver.1.30βがUPされてたので、早々入れてみました
>・スループットを向上しました。
と説明があったので、測定しました。
当方、eoホームファイバー100Mにて
eo内の測定サイトにて測定しました
Ver.1.20 43Mbps→Ver.1.30β 63Mbpsへと大幅アップ!
(直結だと80Mbpsぐらい)
LAN内の接続も安定して60Mbps以上出るようになりました。
かなりお薦めのファームウェアだと思います。

ちなみに利用環境は、↓の通りです。

Processor #1 : Intel Pentium III
Platform : Socket370 (PGA370 Socket)
Vendor String : GenuineIntel
CPU Type : Original OEM Processor (0)

Internal Clock : 804.01 MHz
System Bus : 134.00 MHz
System Clock : 134.00 MHz
Multiplier : 6.0

L1 I-Cache : 16K Byte
L1 D-Cache : 16K Byte
L1 T-Cache : ----
L1 Cache : ----
L2 Cache : 256K Byte
L2 Speed : 804.01 MHz (Full)

MMX Unit : Supported
SSE Unit : Supported

Host Bridge : 8086:1130.02 [Intel 815/815EP/815P/815EG/815G]
IDE Controller : 8086:244B.01 [Intel 82801BA (ICH2)]
VGA Device : 1002:496E.01 [ATI RADEON 9000 Series]
Memory Size : 512M Byte
Memory Clock : 133MHz

OS Version : Windows 2000 Version 5.00.2195 Service Pack 3

書込番号:1497974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2003/04/17 23:23(1年以上前)

>Ver.1.20 43Mbps→Ver.1.30β 63Mbpsへと大幅アップ!
(直結だと80Mbpsぐらい)
LAN内の接続も安定して60Mbps以上出るようになりました。

うちも100Mなんで大変魅力的な報告ですが、なにせダメルコのβですからね・・・
過去に山ほどクレーム出てるんで、とても入れる気になりません。(^^;

POAROさんも今は快適かも知れませんが、明日は分かりません。(笑)
できれば、1W後位にまた報告がほしいものです。

書込番号:1499073

ナイスクチコミ!0


スレ主 POAROさん

2003/04/18 00:03(1年以上前)

確かに暫く様子を見た方がいいかもしれないですね!
ただ、このルータは発売と同時に買ったんですが
今まで不具合が出たこと無いんです・・・
(ファームもすべて適用済み)
ただスループットについては、だんだん低下してたので・・・
初めて上がったので投稿しました

アンパーンチさんの言われるとおり
環境によっては不具合も出るかもしれませんね、
今のところ快調ですが、不具合が出れば報告します。

書込番号:1499250

ナイスクチコミ!0


スレ主 POAROさん

2003/05/02 03:42(1年以上前)

ファームウェア Ver.1.31が出たので入れてみました
今回は速度に変化なしですが・・・
結局Ver.1.30βでの不具合は無しでした
御報告までに

書込番号:1541634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2003/04/15 17:02(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4M3

スレ主 だらちんさん

簡単設定で本当に設定できちゃいました(^o^)丿
PC3台とプリンターも見事動いてます!
前回買った4L2は不良品だったからELECOMの製品買うの迷ったけど買って正解でした

書込番号:1492112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る