有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かいチョー

2003/01/18 14:10(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 SS無線さん

ついにMN7530を購入しました。
設定のGUIもわかりやすく、すぐに無線も設定できました!!
我が家のアクセスポイント設置地点から各部屋とも壁(床)一枚or二枚
の上、木造1戸建ての為、無線の減衰も少なく、どこへ行っても繋がります!!

書込番号:1226360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

切断問題について

2003/01/16 20:40(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE

スレ主 目が悪いさん

AtermWDR85FH/CE+WL11CA*2で質問させて頂きましたが今は ないようですのでここで発言させて頂きます。切断問題 ヤフーの掲示問題等はファームウエアの最新板に書き換え ウイルスソフトのファイァーウオールの設定を高から中にすることによって 何れも解決することができました。この場を借りてお礼を申し上げます。NECのサポートではウイルスバスタ2003では特に問題が発生している部分もありとの回答を頂き現在調査中とのことです。(フレッツADSL西日本8M 内蔵モデム使用)

書込番号:1221894

ナイスクチコミ!0


返信する
足名椎さん

2003/03/06 21:53(1年以上前)

AtermWDR85FH/CE+WL11CA+VAIOR70+Win2000 を昨年12月に、
AtermWDR85FH/CE+WL11CA+ASUSマザーP4PE+WinXPに変えてから、メールで1928バイト以上のものが送れない、ホームページビルダーのFTPツールで1928バイト以上のファイルのアップができない(ダウンロードは可能)に悩まされてきました。
目が悪いさんの指摘でウイルスバスタ2003を疑い、中のパーソナルファイアウォールをはずしたら、いとも簡単に、というかとりあえずというべきか、解決しました。
(フレッツADSL西日本1.5M 内蔵モデム使用)
ありがとうございました。

書込番号:1368325

ナイスクチコミ!0


足名椎さん

2003/03/17 11:29(1年以上前)

3月6日に書いた1928バイト以上のファイルが送信できない件ですが、
3月14日付のVerUP(Ver7.57)により、解決しました。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/delta_win.html

書込番号:1401241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリントサーバ

2003/01/13 16:07(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-WBBR4L

スレ主 牛丼280円さん

無線で3台で快適に使っています。
HP閲覧はADSLモデム有線直結のばやいとほとんど変わらない
speedです。とはいってもフレッツモア12Mなのに1.7Mぐらい。(>_<)

でもプリントサーバ機能の一方通行はなんとかならんですかね?
ルータ付属のサーバの場合、双方向通信可能なものは今のところ
ないようだけど、プリントサーバ単体ならば特定メーカの双方向
に対応しているものもあるので、プラグインとかで希望のプリンタ
メーカーの双方向通信機能を追加できるようになるといいんだけどね。
有料でいいから。

書込番号:1212934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

11で十分?

2003/01/12 20:54(1年以上前)


有線ルーター > LINKSYS > EtherFast 1-Port Cable/DSL Router BEFSR11

スレ主 あやのパパさん

自分の愛機に書き込みが無いのでさびしい(T_T)/

2年前にJCOM開設後に直ぐ並行物を18,000円で購入
私の環境は築20年のマンションでHUb2台を通して間の
Hub-Hubは約7mを電話線の4芯を流用してもこれくらい出てますから
十分満足です!

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/12 20:47:45
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.44Mbps(3063kB,4.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.68Mbps(539kB,2.5秒)
推定最大スループット 6.44Mbps(805kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2190m
○伝送損失 30 dB

書込番号:1210445

ナイスクチコミ!0


返信する
なるパパさん

2003/02/02 13:03(1年以上前)

BEFSRシリーズは累計で500万台以上を出荷するものだそうで、これは世界で最も普及している製品かつ世界一ロングライフだそうです。単一モデルで3年以上も販売しつづけている製品ってちょっと驚きますね。

書込番号:1270235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

速いです。

2003/01/11 19:05(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件 パソコン改造記の憂鬱 

フレッツADSLモア12Mを入れるので下準備に
ルーターを変えようと思い、スループットが高速で
評価も高いBR1500Hに決めました。

初めは価格comで代引きが出来てそれなりに安い店で購入しようと
思っていましたが近く(福島の某市です)の家電量販店で10800円であったので
思わず購入してしまいました。
(ネットショップより総計200円くらい高いのですが在庫があったので。)

早速今まで利用していたメルコのBroadStation BLR-TX4と
置き換えて初期設定を済ませて試しにホームページを閲覧してみると
出てくるペースが速い!BLR-TX4ではややもったりした
感じで表示されるのですが、BR1500Hだとスパスパ出てきます。
現在フレッツADSL8Mで、BLR-TX4で繋いでいたときは
2M台しか出ていなかったのですがBR1500Hにしたら常に
3M以上出るようになりました。
また、UPnP対応なので将来性も良さそうです。

ただ、設定変更の度に再起動をかけるのは面倒です。
せめてポートマッピングの設定変更程度では再起動の必要が
ないようにして欲しいです。

今度2月27日にモアに変更する工事が行われるので楽しみです。

書込番号:1207170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格と速度に大満足

2003/01/06 00:22(1年以上前)


有線ルーター > LINKSYS > EtherFast 4-Port Cable/DSL Router BEFSR41

スレ主 Yahoo-BBユーザさん

秋葉原のTWO T●Pで、昨日2980円で購入しました。
最後の一台だったような雰囲気ですが。
1.5Mbpsまでしか出ないという、表示があるのですが、
接続してから、速度テスト http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
などで確認してみた所、ほとんど速度の低下は見られませんでした。
Yahoo−BBで、局舎との距離は3Km以上で、2.8Mbps程度、
安定して出ているようです。
速度の上限は、確認していませんが、普通のADSLだったら、
全く問題は無いような感じですね。
マニュアルも丁寧な日本語で書いてあったり、
設定もほとんどする必要が無かったですが、とても見易く、
大満足です。

書込番号:1192470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る