
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月10日 17:15 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月18日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月7日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月3日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月1日 15:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月30日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビック天神店で4980円で購入しました。
私はISDNユーザなので、この製品を選びました。
結果は大満足です。
長所は以下のとおり
・DSU+TA内臓(これだけでISDNはOK)
・ダイアルアップルータ機能(ISDNでルータで接続)
・無線アクセスポイント機能!(本体用のPCMCIA LANカード付)
・ブロードバンドルータ機能(ADSLに切り替えたときもそのままルータとして使える)
短所
・LANポートが1つしか無い(複数接続はHUBが必要)
仕様の感想は以下のとおり。
現在、USB無線LAN接続でフレッツISDN中です。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


ファームウエアーの正式版1.2が公開されています。
修正、追加機能は1.2βと変わりありません。
追加機能のマニュアルも公開されています。
早速PPPoEのマルチセッションを試してみたところ
問題なく通常のブラウジングとフレッツスクウエアーへの
同時アクセスが可能です。
先に1.2βの時の接続方法がかかれていましたが、
私の試したところPC側の設定変更していません。
フレッツスクウエアー(NTT西)の設定でもIPアドレスを
指定しなくてもドメイン指定「flets」するだけで大丈夫でした。
速度チェックもしましたが特に問題ありませんでした。
今の時間だとフレッツスクウエアーで計ると90Mbps(Bフレッツベーシック)
が出ており、とてもルーターを挟んでいるとは思えません。
0点


2002/11/04 10:33(1年以上前)
Bブレッツでルーター挟んでこの数字ですぁ・・。すごすぎます。
・・ということで自分はYahooBB8Mから12MBへの移行組ですが、つい最近までファームを初回の1.0で使っていました。1.2βは敬遠し、1.2正式版を適用しましたら、転送が安定しなくなりました。症状はページに繋がったり繋がらなくなったりといった感じです。その日のうちに1.0に戻したところ絶好調に・・(爆)同様のケースに陥った方っていらっしゃいますでしょうか?自分だけだったらいいのですが・・。
書込番号:1044022
0点


2002/11/04 17:24(1年以上前)
私も、YBB!12です。
同じく、ファームを1.2正式版にしたところ、HPがみれなくなったりすることが発生しました。私の場合は、PCのTCP/IPの設定で、DNSサーバを別のサーバ(私が元々ダイアルアップしてたときのプロバイダのDNSサーバ)に設定したところ、一応まともに動いています。(様に見えます)一応、現状これで対応しています。
それより、この新しいファームは、NTPの機能が動いてないようですね。ログをみても必ず2000−01−01 00:00:00になってしまいます。
書込番号:1044839
0点


2002/11/04 21:59(1年以上前)
1.2で今のところちゃんと動いています。ただしInitスイッチを押さな
くてはだめでした。
ちゃんとと言ってもバーチャルサーバーが怪しかったりします。
また時間もちゃんと表示します。
DNSのIPがDHCPでうまく引き渡されないようなところもあります。
私はフレッツADSLなのでYBBとは違う可能性もあります。
某掲示板でもYBBユーザーはどうもおかしいという書き込みも
ありますし。
書込番号:1045544
0点


2002/11/05 14:16(1年以上前)
ファームアップしました
NTPが働いてないようですが・・手動で時刻あわせできるのはどこでしょう(裏コマンド?)
お願いします
書込番号:1046821
0点


2002/11/05 16:36(1年以上前)
色々と不安定なところがあるみたいですね(汗)
私の場合の環境では、Ver.1.2Bでも1.2でも
時刻表示、バーチャルサーバ等問題ありません。
設定として、LANのDHCP、DDNS等利用してい単純な設定なのが
良い方向に作用しているのかも??です。
DNSはNIC側TCP/IPの設定で、プロバイダのものを直接指定しています。
おそらくNTPから時刻を引けない問題はこれで解決するのでは??
出来るだけ自動取得のものを少なくするのが良いと思います。
書込番号:1047007
0点


2002/11/05 20:56(1年以上前)
ルーターの時刻を手動で合わせるコマンドはないのでしょうか?
書込番号:1047555
0点


2002/11/07 22:55(1年以上前)
他の掲示板を見ていますとどうもNTTのフレッツだと問題が少なくて
YBBは問題が頻発するみたいです。
私はフレッツなのであまり問題なく使えますが、それでもなにか
納得できない動作します。
あと2ヶ月位すればもう少しファームウエアがよくなるかも
書込番号:1051888
0点


2002/12/18 20:01(1年以上前)
ファームウェアを1.21にアップしたらメールサーバーにつながらなくなりました。ウェブアクセスもできたりできなかったりです。1.00にもどしたら問題がなくなりました。ケーブル利用者には問題が多いファームなんでしょうか?
書込番号:1142676
0点



有線ルーター > エレコム > LD-WBBR1/P


先日、ニッシンパルさんというところで、最安の15800円で購入することができました!ラッキーでした。
セッティングで問題となったのは、付属のユーティリティソフトをインストールしただけでエラーになってしまうんです。サポートにпiこれがめったに通じない)し、エラーメッセージを伝えたところ、私のPC(WIN98)のdllファイルのひとつがパージョンが古いので対応していないとのこと。新ファイルの入手先を教わり、ダウンロードし解決しました。WIN98の方、こんなことありませんでしたか?
あと無線でも有線でも、私の場合、ADSLの速度は変わらないようです。困るのはPCカードを付けたまま電源を切ろうとすると、WINの終了の途中で停止してしまうこと。カードを停止して、引き抜いた後ならちゃんと終了できるのですが。
0点


2003/01/13 00:51(1年以上前)
win98ユーザですが、無線初心者さんと同じで電源を切ると途中で止まる可能性大です。
具体的にどうやって直しましたか?
書込番号:1211358
0点


2003/02/07 13:57(1年以上前)
返信が遅れてすいません。
やっぱりPCカードスロットをちゃんと停止させて、カードを引き抜いて、WIN終了が一番いいみたいです。ただこの場合でも、スロットの停止の途中でロックしてしまうことも多いのです。経験では@PCカード停止ボタンを押すAすぐにカードを抜いてしまうBちょっと遅れて「カードを抜いても安全です」のメッセージが出る、これが一番成功の可能性が高いですね。ちょっと順序が違うけど、このあとWINを終了すれば途中で止まることはありません。
書込番号:1285075
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK


はじめまして。初むせんです。
初めて無線LANを購入したのですが、特に引っかかる所も無く無事に導入することができました。
いきなり新製品に飛びつくのはどうかと思ったのですが、物欲には勝てず購入しちゃいました。
自宅は木造2階建て、1階にBLW-04FMを置いてPC1台(WIN98)を有線でつなぎ、
2階からPC2台(WIN98とXP)を無線(GW-EN11HとGW-US11S)でつないでいます。
通信速度も有線が4M、無線が3M程度速度がでましたのでなかなか良好です。(YBB使ってます)
明日にでもWEP、MACアドレスなど設定したいと思います。(今ネットカフェ状態なので)
0点





有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FB


価格.com から PC-Success サンに注文。
コンビに入金から、二日で届きました。
驚異的な対応速度!
ものすごく感動しました!
Yahoo!! BB 12M を利用しています。
平均速度は、7.2M をキープ。
現在ルーター設定 & 三台のパソコンを設定終了
現在、安定稼動中。
以前利用していた、ELECOM LD-BBR4 と比較してみると、
・反応の向上
・若干のスループットの向上
・設定がすごく簡単
・値段が安い
という点が上げられます。
ファームウエアは、Version 1.6 Release 11
これから使い込んで、トラブルがないことを祈ります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
