有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

札幌では

2002/10/22 15:38(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FM

スレ主 なきうさぎさん

札幌でも品薄です
ツクモ札幌駅前店で購入しました
4日ほど使っていますが心配された不意の切断やハング等は現在の所ありません
Bフレ100MですがノードまでONU直結で83M
このルータを通してもほぼ同じ数字なので満足しています
本体の発熱は思っていたほどありませんでした

>※Windows Messenger
>「インスタントメッセージ」「音声チャット」「ビデオチャット」「フ>ァイルの送信/受信」「リモートアシスタンス」「アプリケーション共>有」「ホワイトボード」(「電話をかける」操作には未対応)

この中で電話をかける操作には未対応となっていますが
バーチャルコンピュータをONにするとかける事が出来ました
でもこの場合セキュリティーは当然低下しますので要注意です

書込番号:1017327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日届きました。

2002/10/18 23:50(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FM

スレ主 ドビーは悪い子さん

今日ナニワ電気より届きました。
はじめてルーター導入としてBRL-04FMを選択。
思った以上にコンパクトなボディは、クリスタルグリーンの台座がさわやか。
設置の方法としては、縦置きがベストでしょう。
私がうれしかったのは、付属のACアダプターのコンセント側を少し延長させる
電源コードがついていたこと。
これにより分岐タップで使えるはずの穴が、他のACアダプターで埋まって
いても使えます。こんな心遣いはとてもうれしい。
以上、外見だけのレポートでした。
ルーター初心者なので、これから勉強しながら設置します。

書込番号:1009487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スループットは?

2002/10/18 19:09(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FM

ONU直結のスループット(地域網)は、Max85.47Mbpsです。

BRL-04FMを使用したスループット(地域網)はMax84.38Mbpsで
ONU直結のスループット(地域網)Max85.47Mbpsとほぼ同一のスループットが得られました!!

構造上、ケース(縦)の上下にスリットがあり、熱もこもらずほんのり暖かく感じるくらいですね。

使用感ですが、最大スループットも激早ですが、レスポンスが非常に良く、
加速感が非常に早いのが印象的でした。
今後は、早くマルチセッションに対応してもらいたいですね!
お勧めの逸品です。

書込番号:1008960

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 algusさん

2002/10/18 19:12(1年以上前)

アイコンを訂正します。

書込番号:1008966

ナイスクチコミ!0


ベギナーさん

2002/10/19 04:26(1年以上前)

初心者ですいません、地域網って何のことですか?

書込番号:1010036

ナイスクチコミ!0


ベギナーさん

2002/10/19 04:29(1年以上前)

追記です。
そのスループットってPPPoEを使ってませんよね?

書込番号:1010038

ナイスクチコミ!0


スレ主 algusさん

2002/10/19 18:40(1年以上前)

スペック詳細

OS  = WinXP-Pro
CPU =478 Northwood @2.8GHz
Mem =1024M
NIC =Intel Pro100
MTU =1454 Dr.TCP=DRTCP021を使用
RWIN =2601760(MSS1414*46*40) Dr.TCP=DRTCP021を使用
ONU =富士通製

ONU直結時は、RASPPPoE使用(最新版)
スループット(地域網)は、Max85.47Mbpsです。
(OS標準のPPPoEやNTTのTOOLを仕様すると、Max65Mbps前後に落ちます)

ちなみに、手元のメーカー製ルータを使用した実測スループット(地域網)は

BRL-04FM   =Max84.38Mbps (メーカー公称値91Mbps=92.72%)

PBR005   =Max51.02Mbps (メーカー公称値65Mbps=78.49%)
BLR3-TX4 =Max40.01Mbps (メーカー公称値88Mbps=45.46%)
MR-NWG OPT50 =Max36.41Mbps (メーカー公称値80Mbps=45.51%)
BRL-04FA  =Max18.84Mbps (メーカー公称値65Mbps=28.98%)
BA5000Pro =Max18.40Mbps (メーカー公称値35Mbps=52.57%)

(ともに最新ファームでPPPoE接続、MTUのみ1454に変更、他はデフォルト設定)

うーん・・・これが現実です・・・

書込番号:1011349

ナイスクチコミ!0


プラネックス信用しちゃおうかなさん

2002/10/21 19:06(1年以上前)

レスポンスが非常に良いとの事ですが、BRL-04FAなどもお持ちのようなのでご存じと思いますが、04FAやアイオーのNP-BBRではローカルの設定画面の呼び出しにものすごく時間がかかっていました。その辺も早くなっていますか?

また、コレガのSW-4P HGなどでは、外部からのルータの内側にあるサーバーに接続したばあい、FTPやTELNET、HTTPにかかわらず、非常に遅かった事があります。もしサーバーなどを公開されているようでしたら、お手数ですが、その辺も是非教えてください。

書込番号:1015598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

問題無し

2002/10/18 13:07(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > IGM-U8MACT

スレ主 ポンタギンさん

私もKCNで使用してますが、私の場合設定時も繋がってからも
特に問題無かったです。
ほとんど価格だけで選んだのですが、結果的に正解でした。

書込番号:1008520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

以外に

2002/10/13 21:23(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-WBBR/B

スレ主 nisikawaさん

皆さんのレポートを読んで,使いずらそうと思っておりましたが,ピァツゥピァで,インターネットの設定より簡単にできました。通販で価格も安く。当方NTTのUSB接続のADSLのモデムをしようしておりました。

書込番号:999147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その後のBA5000PRO

2002/10/13 14:04(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro

スレ主 てぃーろくさん

導入後、設定画面すらまともに出ず返品を考えていたのですが、最近まともに
動作するようになりました。
調べてみると、どうやら神奈川のフレッツ網の増設工事が行われた9月末から状態
が改善されたようで、どうやらそれまではPPPoEの接続を延々と試みていたため
動作速度が低下していた・・・ということらしいです。

回線不調の原因を ルータ>Bフレッツ>ルータ と疑っていましたが、結局は
回線の問題だったという・・・
まあその程度で動作不良を起こすのもどうかとも思いますが。

書込番号:998464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る