
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04EX
ここのBBSで、かなり設定で苦労している人がいたのと、初めてのルーターだったこともあり、大丈夫かな?と思ったのですが、あっという間に設定できました。ここで得た予備知識が役にったったのでしょう。接続設定でやったことは、MACアドレスの変更[コピー]を押したのと、設定終了後に[設定]を押しただけです。見たら分かると思いますが、YBB!です。参考になりますかねー?
0点


2002/07/29 00:02(1年以上前)
こういうノウハウの蓄積が重要だと思います。
無論参考になる情報かと。
ルータはいろいろやろうとするといろいろ大変だと思います。
そんなときはまた頑張れ〜(^^
書込番号:859543
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FB


本日購入しました。
ハングもしないし、設定画面でのエラーもありませんでした。
起動から5時間。問題なく安定動作してます。
本体の発熱は、ちょっと熱いかな?くらいのレベルです。
およそ40度くらいと思います。
購入前にここの掲示板を覗いたら、あまり評判が良くないみたいなので
他の機種にしようか迷ったのですが、この機種にして良かったです。
0点


2002/07/28 21:19(1年以上前)
私も問題なく使えてます。あまりよい意見を聞かないので注文したこの
商品が届くまで心配になってましたけど、今のところ大丈夫です。
iTSCOM(東急CATV)かっとびプラス
※高スループットの恩恵は受けられないですけど。しくしく。
書込番号:859289
0点



2002/07/30 09:35(1年以上前)
不正確な情報を流してしまいました。
他の方々の言うように、やはりハングアップしてしまいました。
PPPoE接続を確立したままだと、一晩置いて翌朝にはハングしてまし
たが、PPPoE接続を確立しないで置いておくとハングしませんでした。
熱が原因なのでしょうか?
放熱のための穴が側面に空いているので、放熱促進のために、今度は
立てて設置してみようと思います。
ハングアップの件について、メーカーサポートに電話しても一向に
つながらないので、ホームページより投稿フォームにてメールで問い
合わせしました。返事待ちです。
サポートからの返事があったら、またここに情報として報告します。
書込番号:861759
0点



有線ルーター > NEC > AtermBR1500H


昨日、Y電気で注文していのを購入しました。価格は12800円です。Bフレッツで使用してます。メルコのADSL無線LAN対応のルータからの移行ですが、問題なく今日の朝まで動作しています(トラブルは無しでした)。DHCP関連で設定内容が上記のメルコ製に比べて簡単になっています(割り当てるIP開始アドレスと個数だけです。複数個指定できますが、他の項目(DNSなど)は指定できないようです)。
0点





SR-21Bについては情報が少なく心配だったのですが、思い切って買いました。
以下使用報告です。
SR-21Bを選んだ理由
・無線LANも811aまたは811bカードを後で買い足して使える
・スループットが80Mbps(カタログ値)と早い
・日本製(メーカ−:iCOM、CPUは日立SH4を使用)
使用感:問題なく使えています。
・私の環境
K-OPTのFTTH:ホームファイバー(端末は富士通製)
CPU:P4 1.7GHz、MB:TH7-II
・設定はHTMLブラウザで簡単にできます。(簡単設定ウィザードもあります)
・スループットは「Rdish Network Testing」の下りで40Mぐらいは出ます。
最適化すればもっとでるでしょう。
・デザインは好みがあると思いますが、かわいらしい感じで良いと思います
・発熱は小さく気になりません(ファンもついていません)
・ACアダプタは小型(細型)で隣をじゃましません。
・プリンタサーバもついていますが、この機能はまだ使用していません
iCOMは元の井上電機で、昔FD-AM3というアマチュア無線のトランシーバーを買って以来です。CPUにモトローラでなく日立のSH4採用も気に入りました。ガンバレ 日本メーカー!
0点


2002/07/31 12:58(1年以上前)
ここのホームページや、カタログで確認したけれどもわからなかったのですが
VPNとかには対応しているのでしょうか?
無線両方に対応可能な点で、気にかかっているのですが
書込番号:863837
0点


2002/07/31 21:33(1年以上前)
自分も買う予定なので不明な点をアイコムに聞いてみました。
以下、その時のやりとりです。
[質問]
> 以下の対応予定はありますか?
> ・「IP-VPN」
> ・複数IPアドレス
> ・不正アクセス検出
> ・パラレルポートの双方向通信
[回答]
お問い合わせの件ですが、
複数IPアドレスは検討しておりますが、その他は対応しないと思われます。
また、検討中の物も時期は未定です。
との事です。
でも自宅でやる分には複数IPアドレスができれば
いいかなって思ってます。
書込番号:864535
0点


2002/08/02 19:03(1年以上前)
RedWingさんありがとうございました。
私もメールでQ&Aしていたのですが返事はなかったです。
そうですかぁ、VPNは未対応ですか。
私の方は会社との接続で将来必要になるので、とりあえず対象外になりますね。素性はすごく良いと思われるのに残念です。
書込番号:867796
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis OPT-R MR-NWG OPTR


InfoSphere BizADSL8 で運用してます。
めちゃ安定してます。
unnumbered で使うなら、このルータはかなりオススメです。
(他が悪すぎるというのもあるが、それを除外してもかなり良いですよ)
0点



2002/07/24 23:24(1年以上前)
アイコン間違えたのです。
ルータの設定に、専用のサーバを起動しないといけないのはメンドイです。
同じセグメントに属しているマシンからしか設定できないの。。。
ちょと不便です。
書込番号:851769
0点

私もOPT使ってます。なかなか良いですね。
>ルータの設定に、専用のサーバを起動しないといけないのはメンドイです。
これは、セキュリティ考えると良いことですよ。
後はUPnPに対応すれば言う事無しですね。
書込番号:851903
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
