
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月29日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月27日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月27日 20:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月26日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月22日 15:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月20日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04EX


使い心地は・・・スペックにこだわらず
無難にADSLやケーブルを使っている方であれば
非常にいい製品だと思います。ルータの設定も
HP(http://192.168.1.1/)からいけて便利ですね。
ただ、設定内容が玄人向きで初心者だと少々苦労するかも
しれないです。プリンタサーバも今は1万しないですしね、
この製品自体安いですから、余ったお金で買えるのでは?
スループットは、フレッツADSL1.5Mを使ってますが、
受信平均で1.2〜1.3M出ています。無線使うほどおいらの
部屋は広くないですし、このぐらいがベストだと思います♪
0点





Apple PowerBookG4で無線使用をしています。
このPowerBookG4はチタン外装で無線のアンテナ能力の
悪さが公知ですね。
ADSLの速度向上のために家電空中ノイズの影響を減らす
アルミ箔包みをやってみたところADSLの向上より無線の
向上がみられました。もちろんダイバーシティアンテナは
よけて包んでいます。
どうやら、MN7530本体やコネクタ部分からノイズが発するのか
または、アルミ箔自体がパラボナアンテナになったのか
いい感じになったので報告します。
注:放熱のために上部に煙突上の筒穴を作ってます。
けっこう熱くなりますから。
では
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

2002/06/21 23:36(1年以上前)
なにが良いのですかー!!!!
気になるー!!!!
書込番号:785201
0点



2002/06/22 15:45(1年以上前)
HPを参照してください。
こうやって燃料ホースに巻きつけると
燃料の粒子が小さくなって燃えやすくなります。
(不完全燃焼が減り燃費に貢献してくれます)
コレガいいんですよ。
書込番号:786340
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
