
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2025年5月8日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2021年9月7日 16:19 |
![]() |
4 | 2 | 2021年2月20日 16:18 |
![]() |
0 | 2 | 2020年9月4日 15:54 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2020年8月1日 23:32 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2020年5月22日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1200 MR-GL1200
100mの光回線が出始めた頃から導入したマイクロリサーチさんのルーター。
opt-100e→opt-Gfive→gigalink1000→gigalink1200と使い続けていますが
どの製品もド安定していて年単位で再起動も必要ない。
ゲームサーバーを四機立て24時間稼働させていたが
どの機種も再起動が必要になるような事は一度もなかった。
ただg-fiveには癖があり再起動するとネットに中々ネットに繋がらず
何度も電源の抜き差しが必要だったが
他の機種にはその様な事は一切ない。
一度、不調になり分解して中を見たところ
コンデンサーが膨れていましたが交換後は問題なく稼働。
この時、チップを見てみるとあの悪名高いカニさんのマークが……
今は知らないが当時はあまり良い話を聞かないので
正直避けていたのだがコレを見てビックリした。
チップ云々より作る側がシッカリ作れば何ら問題はないと感じ
それを見て逆にこのメーカーを信じられるようになり
それから使い続けています。
3点

英字の大文字小文字は意識して書き分けて欲しいかな。単位は絶対。
技術系の話でこれやらかすと、問答無用で素人扱いです。学校なら○くれない。
IntelのNICは、225V/229Vでやらかしたので。オンボードNICとしては蟹が再評価されていますね。
…不良コンデンサー問題の頃の製品ならともかく(23年前)。今時5年くらいで膨れるようなコンデンサー使っているメーカーの製品は買いたくないかな。うちのBuffaloの8千円ルーターだって、倍は保っている。
書込番号:26173014
3点



光ファイバーがわが街で利用可能になったその日に申し込んだので、相当早い時期です。
20年前くらいでしょうか。
NTTレンタルのONUからひかり電話ルーターWebcasterV110(モデル名:RT-200KI)経由でひかり電話2回線を契約していましたが、レンタル費を抑えるためWebcasterは自分で購入しました。
ルーターのアップデート停止からだいぶ経ったせいか、このところインターネット接続が頻繁に停止し、そのたびにルーターの電源を入れなおしていました。
後継機と思われたWebcasterV130をオークションで落札してみたら、電話端子がひとつしかなく、探し回ってこのNVR500に遭遇しました。
定価だと4万円近く、おいそれと買えない値段ですが、ISDN対応ということでおそらく光回線に入れ替える事業者が多いのでしょう、オークションでは3000円前後での出品が多数あります。光DSU内蔵のNVR510がオークションの中古でも3万円以上で取引されているのとは対照的です。
ひとつ落札して先ほど接続したところ、安定したネット接続、しかも接続スピードがかなり上がりました。
もしWebcasterV110が不安定でひかり電話2回線ルーターで困っているなら、絶賛お勧めです。
0点



1210からサービス終了した機能をオミットしたものが発売されねぇかなぁと願い続け、昨年末に発売が発表された際には軽く喜びましたわ。
いよいよ来月発売ですねぇ。
首を長くして待っております。
0点

水を差す様で、申し訳ございませんが、
rtx1210から何が変わったのですか?
BRIのインターフェースが無くなっただけでは?
書込番号:23977436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
旧型なのでそれなりに熱を持ちますが、新型はやっぱり熱は殆ど無いのでしょうか
発売日からだいぶ立ちましたが、ファームウェアの更新失敗もなく落ちない、落とされない優秀なハードです。
メーカーさんから見れば「まだ壊れませんか?次の買ってください」って思うでしょうが
本当に優秀なメーカーだったので
この次ぐらいに出た奴は部品の劣化など不評なことがあったのは残念に思います。
商品さえしっかりしてれば高くても買います。
0点

Yamaha 「NVR500」が安価に売ってますが。
書込番号:22042730
0点

分解清掃して結構埃がのっかってました。漏電しなかったのが不思議ですが
中身はSH-4(ドリームキャストと同じ日立製180nm プロセッサー)
NICにRTLカニさんチップ採用でした。カニの癖にやるじゃん
熱量はNEC 8160N (ATHEROS AR9341-AL1A 533MHz 65nm)の1.5倍くらいでした
待機電力の時は最近の物の方が電力節約上ですね。
無線が無ければやたら省電力なものもありますが(1w未満)
そういうのは少し負荷かけるとすぐ落ちますね
変更してからしばらく様子見して、問題無ければお役目終わりです。が、素晴らしい安定性だったので
捨てる気になれない・w・;
新型バッファローのルーターは相変わらず@@です。
昔のようにネットを使ってあれこれしなくなったのでYAMAHAのルーターはしばらくは手を出さなさそうです。
書込番号:23641485
0点



2020年7月29日にYAMAHA RTX830の
新しいファームウェア(Rev.15.02.17)がリリースされました。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/Rev.15.02/
2点



2020年5月18日にYAMAHA RTX830の
新しいファームウェア(Rev.15.02.15)がリリースされました。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/Rev.15.02/
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
