有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ルーター交換しました

2009/04/22 10:50(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04M

クチコミ投稿数:1件

ADSL回線から、光回線に変更しましたが、通信速度がADSLより遅くなり、ルーターを交換する事にしました。価格comの掲示板を見て、本品を購入しました。当初は自動設定でやりましたが、何回やっても接続出来ず不安を感じましたが、電子マニュアルを見て、手動設定しましたら、無事接続出来るようになり、しかも速度も標準以上出るようになりました。今まで使っていたものに比べ、寸法も半分位、消費電力も低くなったが、何よりも価格が安いのには大満足しております。価格comの掲示板を見て良かったなと思っております。

書込番号:9430926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパクトで安定した性能確保

2009/02/01 16:19(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04M

スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

価格が安く驚く程だが、スループット98.7MbpなのでFTTHの速度が速度計測して見ると
良い結果が見られた。

この種の製品は、発熱で不良になり易いけれど、心配だったスイッチング式のACアダプタは熱くならないし、
本体の熱上昇も抑えた設計のようで好印象ですね。
兎に角、易い価格だからいつまで使えるかですね。

設定は、添付CDのサポートでビジュアルでその通りやると簡単にできました。

デザインはコンパクトで机に平置きしても邪魔にならないのが良いです。
但し、平置きの場合、本体と机の間に両面テープで軽く留めた方が良いです。軽いので
LANケーブルで本体を引っ張り本体を机から落下させる恐れがあるからです。

書込番号:9024783

ナイスクチコミ!0


返信する
Kuma77さん
クチコミ投稿数:25件

2009/03/28 09:59(1年以上前)

私も現在10年間使用中のCOREGAのルーターが役不足になり、値段に釣られて購入しました。
設定は簡単で、必要十分な機能を備えてIPv6にも対応しているので喜んでいます。
消費電力も少なく、ACアダプターは余裕のあるもので本体共々で発熱極少です。
因みに、通信速度も現有機比で50%程度速くなりADSL_NTTモア(12M)で7〜8Mは距離2kmでは信じられない気持ちです。
COREGAはLAN回線増設用として又、予備機として役立てようと思っています。

書込番号:9314372

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/28 19:06(1年以上前)

プラネックスの製品の特長だと評価していますが、ACアダプタが良いんじゃないでしょうか?
本体も熱くならないのは重要な要素ですよね。熱の3乗に比例して寿命が短くなるようですからね。

CoregaやBaffaloとかは熱にどれだけ気を使っているのか・・・・
譲れない品質は、熱だと気付いていないのでしょうか。

書込番号:9316416

ナイスクチコミ!0


Kuma77さん
クチコミ投稿数:25件

2009/03/29 05:54(1年以上前)

おはようございます。
確かに、COREGAのACアダプターに比べると消費電力が半分程度でありながらアダプターの容積比及び、重量は倍以上あります。
本体も恐らく高集積になりチップ数も少なく設計されているものと思います。
と言う事であれば、製品寿命も改善され安心して使用できます。
前言で言葉足らずの箇所がありました、ルーターが通信速度に直接関係するわけではありませんが、BRL-04MとHGWLのルーター部分の性能はほぼ同じでなぜこれ程の速度差が出るのか理解できないし且つ、信じられない気持ちで相当回数のテストを実施しましたが結果は同様でした。
結果として、「安物買いの銭失い」にならずにすみました。
これも貴下の寄稿を見たことが動機であり有り難くお礼申し上げます。

書込番号:9318948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > PLANEX > MZK-04G

クチコミ投稿数:120件

正月にMZK−04Gが安かったため今年購入して使用しておりました。
別の書き込みの通り、安定性が悪く、日に数度電源を切り再起動しておりましたが
ふとホームページを確認すると、
「機能修正ファームウエアVersion 1.00.19を公開しました」
と記載がありファームのアップデートをしたところ非常に安定いたしました。

私の環境では、ここ10日間は、電源の入り切りをしておりませんので、十分安定
しているようです。

CATVで今の時間で83Mbps出ていますので、スループット的にも問題ないようです。

参考にファームアドレス乗せときます。
ttp://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-04g.shtml

不安定な方は、ファームアップをお勧めします。(但し自己責任でね)

書込番号:9074807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/18 05:07(1年以上前)

確かに、安定性あがりましたね。
ほか、の問題にかんしては完全ではないがそれなりの改善がみられました。
まぁ、だからといってメッサ他人にこの商品を進められるほどの勇気を与えてくれるほどの好品質て言うわけでもないが・・・
(いまのところなんだけど・・・)

書込番号:9264141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安かったのでつい買ってしまいました。

2009/03/02 20:49(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARMX3

クチコミ投稿数:7件

2ヶ月ほど前に電気店にて安かったもので、つい買ってしまいました。
酷評が多いという事は、買ってから知りましたので、ちょっとドキドキ
しております(笑

夜間しかPCを使用しないため、60分でインターネット接続(PPPoE)が切れる
トリガ接続を設定し、ゲーム機とPCの2台構成にて使用しております。

いまのところ突然接続が切れるなどの重大な不具合は発生しては
いませんが、手動でルーター側からインターネットを切断したときに
プロバイダのログインを残したまま切断する事があるため、
再接続がしばらくできなくなる、インターネットに接続すると点灯する
はずのランプが点灯しない、などいささか不可解な挙動をする事は
ありますが、壊れさえしなければ小型なので使いやすいと思います・・・。

書込番号:9181413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DTCP対応!!

2004/09/28 23:32(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

ついに、IPv6時代へ突入です。

RT57iがDTCPに対応!!
Feel6 のIPv6につながるようになったとのこと……(ファームウェアがを最新にした場合)
http://start.feel6.jp (参考アドレス)

まだ、接続確認等していませんが、チャレンジを待っていた方が多いのではないかな?
まずは情報提供のみ……

早めに続報を書きたいと思います。

128bit空間が待っている……

以上

書込番号:3326946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/09/29 00:17(1年以上前)

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/RT57i/relnote_08_00_46.txt

これもつけておいたほうがいいかな? ……
最新ファームウェア情報です。
ご利用は、慎重に……

書込番号:3327236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/09/30 17:33(1年以上前)

続報です。feel6への接続成功!!

ipv6 routing on
ipv6 route default gateway tunnel 1
ipv6 prefix 1 dtcp-prefix@tunnel1::1/64
ipv6 icmp log on
ipv6 icmp echo-reply send on
ipv6 icmp error-decrypted-ipsec send on
ipv6 lan1 prefix dtcp-prefix@tunnel1::1/64
ipv6 lan1 rtadv send 1
tunnel select 1
tunnel dtcp dtcp.feel6.jp myname USER-ID PASSWORD
ipv6 tunnel rip send on
ipv6 tunnel rip receive on
tunnel enable 1

で接続完了。
http://www.kame.net/ の踊る亀が確認できました。

書込番号:3333394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2005/09/13 23:45(1年以上前)

ここの板利用者で、IPv6利用している人、私の他にいらっしゃいます?
(アンケートモード)

いえ、この1年、全くこの書き込みに反応がなかったもので……(ぶつぶつ)
それだけ……

書込番号:4425614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/10 11:22(1年以上前)

今日、自宅に戻ってから、RT58iで試してみる予定です。
feel6には登録済みですから、上記内容を参照にダンシングカメを見たいと思います(笑)

書込番号:8621401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/10 23:25(1年以上前)

feel6に接続できました!
RT57iで通るコマンドもRT58iでは通らないコマンドがありました。
#それがなくても大丈夫なんですが…。

ダンシングかめさん、やっと拝めました!

書込番号:8624170

ナイスクチコミ!0


risotanさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/29 13:21(1年以上前)

自分も長い間設定方法が判らず、やりたくてもできずに放置していたのですが、
サポートに問い合わせたところ、とても丁寧に対応してもらいました。

これで我が家もipv6 Readyになりました!

書込番号:9007803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

酷評が多いようですが

2009/01/08 00:59(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARMX3

クチコミ投稿数:4件 CG-BARMX3のオーナーCG-BARMX3の満足度4

口コミの酷評を見て心配しておりました。(笑)
トラブルは怖いので、事前にHPからマニュアルなどをDLしておき、説明に沿って導入しました。
現在は不具合は出ていません。
スピードに関しては、繋いでいるPCが古いので気になりませんね。
用途としてはHPを見たりメールの送受信が主です。
オンラインゲームに使うにはもう少し高価なルーターが必要かもしれませんね。



書込番号:8901604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る