有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIOのSRXつながりました

2001/12/16 11:37(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-WBBR4

スレ主 kimisukeさん

VAIOの掲示板でも書き込みしたのですが、無線LAN内臓のVAIO PCG-SRX3で無線LANが確立できましたので報告します。
おそらく、SRX7でも問題ないと思います。WiFi対応でない為不安もありましたがつながってホッとしています。
プリンターはCanonのBJF850ですがこちらも問題ありません。ただ、出力が非常に遅い気がします。

書込番号:426260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入っています。

2001/12/15 04:16(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTW65b

スレ主 二刀流(Mac/Win)さん

二台目のブロードバンドルーターです。
親切なマニュアルでWindowsXPでの設定についても説明があり、比較的スムーズに設定できました。電波状況もいたって良好で、かなり壁の厚いマンションの中でも隅から隅まで安定した通信が可能でした。以前使っていたアク○ンの製品は少し離れただけでレッドゾーンだったので、これは上出来ではないかと思っています。

書込番号:424364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ADSL 完了

2001/12/07 12:13(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-WBBR4

たったいま ADSL 化終わりました。
NEC ATUR32J と DHCP であっさりつながりました。

最大 1.5Mbps にたいして 0.5Mbps 程度というところです。
まあ ISDN では大体 6kbps だったので 8 倍でちょっぴり
残念ですが、 8MBps サービスに変更してからいろいろ
やった方がいいですね。

ISDN 有線から ADSL 無線環境で快適です。

書込番号:411507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2001/12/07 15:18(1年以上前)

1.5Mbpsで500Kbps程度しか出ない環境だと、8Mbpsのサービスに乗り換えても状況はまず改善しないと思います。リンク速度は良好なのにプロバイダが原因で500Kbpsしか出ないという場合は別ですが・・・・。

書込番号:411693

ナイスクチコミ!0


スレ主 牧野さん

2001/12/08 09:29(1年以上前)

ということはやはり自宅と電話局の間の回線の質は
平均以下ということなんですね。
なお速度の測定は、 ISP が提供していると思われる所と、 ISP 外の
ところと2か所やってみてそう変わらなかったのでISP が遅いわけでは
ないでしょう。
ISP が8Mpbsサービスを始めたら にNTT による各種増速工事も
考えようかなと思っていたのですが。。。

まあ ISDN より安く8倍も速ければ、まあ良しです。
確かに平均よりかなり遅めらしいので悔しいですが。

書込番号:412894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FW

スレ主 にしわきさん

ステートフル・パケット・インスペクション付き、Dos Attack Protection付きのルーターがこの値段で、なぜ話題にならないのか不思議です。
ステートフル・パケット・インスペクションがあれば、わざわざDMZ(バーチャルコンピュータ)で吹きっさらしにしなくても、ほとんどの場合いけると思うのですが。(例えば、FTPサーバー立てたときに、パッシブモードのFTPを受けつけるようにできたりします。)

書込番号:303641

ナイスクチコミ!0


返信する
努素人さん

2001/09/28 19:46(1年以上前)

同感です。
ステートフル・インスペクションは
「ファイアーウォール」機能としては強力ですよね。
ちょっと残念なのは、WAN側が10BASEなのとスループットが3.5Mbps
なことです。
3.5でも十分早いですが、ルーターがボトルネックになってしまうと
ちょっと残念ですよね。
ファイアウォールはルーター以外でもハード・ソフト有りますし・・・

書込番号:306788

ナイスクチコミ!0


努素人さん

2001/09/28 20:09(1年以上前)

あとステートフル・インスペクション機能がついてるのは
ルーターだと、
アライドテレシスのCentreCOM AR320
ネットギアのFR314
ブレーンのZyWALL 10
ヤマハのRTA54i 等
が有ります。

書込番号:306804

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/09/29 17:21(1年以上前)

ネットギアのFR314>PPPoEにバグが出ているようですね。

設定のブラウザが日本語になっていなかったりするけど
(ネットワーク用語は全部英語なんだけど 笑)
割と好きなメーカーなんだけどな、NetGear。

書込番号:307747

ナイスクチコミ!0


スレ主 にしわきさん

2001/10/01 18:17(1年以上前)

> アライドテレシスのCentreCOM AR320
BRL-04FWより1ランク上のルーターですね。
8月の価格改定で安くなって、後1万円出せる人はこちらの方が良いかもしれないですね(ただし、10/100BESE-TのSWハブは別)。実効スループットは9.8Mbpsですし。メーカーとしての実績も若干あります。

> ネットギアのFR314
SonicWALLのOEM。
メーカーとして、PLANEXよりさらにバッジエンジニアリングなメーカーと思いますので、それを承知なら。。。
そういう意味で、売値3万円台はちょっと高いかも。

> ブレーンのZyWALL 10
高機能・高性能が売りですね。
ただし、セキュリティー機能でAR320に一部劣る部分があります。
機能が多いからといって安心せず、必要な機能が入っているか要確認です。

> ヤマハのRTA54i
サポートと実績ならこのあたりですかね。
ただし、スループットは bRoadLanner BRL-04F(FWにあらず)の半分程度なので、その部分ではちょっと中途半端なところに注意です。

書込番号:310169

ナイスクチコミ!0


ほのさん

2001/11/03 11:26(1年以上前)

オムロンの新製品です。

高度なファイアウォール機能を搭載した最高8.9Mbpsの
ブロードバンドルータを新発売
「VIAGGIO ブロードバンドルータ MR104F」
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/adsl/mr104f/mr104f.htm

書込番号:356889

ナイスクチコミ!0


てんこうさん

2001/11/22 13:49(1年以上前)

> VIAGGIO ブロードバンドルータ MR104F

購入して今の所そんなに不満はないのですがよくみたら外観はFarallonの
NetLINE Broadband Gateway/4S と瓜二つです。

http://www.dit.co.jp/broadband/products_8541.html

 もちろん同一とは思いませんが、Lunaを作っていたオムロンなので気合の入った新開発品を期待していた分ちょっと残念。

書込番号:387415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2001/12/02 20:41(1年以上前)

先週買ったMR104Fを今日つないだけど、
ホスト名を設定できないのでつながらなかった。(jcom なので)

今、取説に書いてあったサポート窓口に苦情のメールを書いたところ。
さて、ファームのアップデートに何日かかるでしょうか。

1Mbps程度の回線だし、BRL−04FWにしといたほうが
良かったかな。

書込番号:403973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2001/12/04 21:15(1年以上前)

>先週買ったMR104Fを今日つないだけど、
>ホスト名を設定できないのでつながらなかった。(jcom なので)

オムロンから「ホスト名を登録する機能は無い」という返事が来ました。
ということでMR104Fを販売店に持っていってBRL−04FWに
買い換えました。

書込番号:407397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

似たことやってます

2001/12/04 00:21(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11U

スレ主 ikamaruさん

TAというところがADSLのモデムになりますが、ADSLモデム装置からWB45RLをつなぎ、そこから一台は有線で使用し、2階にあるデスクトップにはWL11Uの無線で使用してます。勿論、2階のPCと有線PCでファイルの共有等は可能でうまく動いています。

書込番号:406120

ナイスクチコミ!0


返信する
BOYACKYさん

2001/12/04 15:34(1年以上前)

ikumaruさんへ

きっと私宛の返信じゃないかと思い、レスしました。

私のレスの書き方が悪かったためだと思いますが、聞きたかった事は
1台のノートPCを部屋に置いているときには有線のLANを使用、
そして、その普段有線で使っているノートPCを、例えば庭に持ち出
して、無線でLANを使える(インターネットに接続する)のでしょう
かという事なんです。

いつも無線で使用すれば問題ない事なんですが、有線が使えるなら
その方が安定すると思いまして。

書込番号:406988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MN128から

2001/12/03 22:06(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-WBBR4

スレ主 牧野さん

ADSL 工事まで後1週間。それまで今使っている MN128 と
つないでみました。エレムコさんと同じように、フロー制御と
通信モードを変更する事でつながりました。もっとも最高速230.4kbps
ではうまくつながりません。パソコンは iBook + AirMac(7600C)です。

最初はフィルタリングのやり方も分かりにくかったのですが
設定1通りの MN128 と複数設定が同時使用できる WBBR4 の違いが
分かると問題なく理解できました。

デフォルトでは全開のようだから閉じなきゃいけないのかな?
外からは全て閉じてあるから問題ないのかな。。。
いずれにせよまず Win の共有を遮断しなければ、他のパソコンを
安心してつなげません。

製品自体は個人向け環境としては機能十分で値段も安く
いいかいものですね。

こんどは 128bit にチャレンジです。

書込番号:405840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る