有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RT314

2001/10/15 18:33(1年以上前)


有線ルーター > NETGEAR > RT314

スレ主 てんこうさん

安定して動作してます。指定できるパケットフィルターの数も多く
ちょっと工夫をすれば Stealthに設定可能。Syslog機能を利用して
他のパソコンでログを収集して後で解析できる。


気になるのは以下の2点
・Stateful Packet filteringではない...
・Zyxel Prestige 314にあるSNMP、NTPクライアント機能が削られている。

書込番号:330005

ナイスクチコミ!0


返信する
妄想大臣さん

2001/10/25 02:45(1年以上前)

知人がRT314を使っています。ウチの会社はVPNで社内にアクセス
できるのですが、VPN‐Cliantソフトにも対応しているみたいだし、
作りも業務用Routerのようにしっかりしていていいですよ。

私はFirewall機能搭載のFR314をねらっていますが(^^;

書込番号:343553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

報告までに、参考にしてください

2001/10/24 01:45(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-WBBR4

スレ主 みんごるさん

先日購入し今使用していますが、問題無いです。設定も簡単ですし、無線
もクライアント側はコレガの安価無線LANカードを使用してますが問題無し
です。ネットゲームに関しては、ウルティマオンライン、ディアブロ2など
は普通にプレイしてます。ポートを個別に開放できるようなので
ネットゲームは問題ないかと思います。

書込番号:342110

ナイスクチコミ!0


返信する
eijinetさん

2001/10/24 07:22(1年以上前)

ネットミーティングに関しては音声、画像共に送受信できるでしょうか?もしも試されていましたらご報告をお願い致します。

書込番号:342284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AirMacでもOK

2001/09/19 03:28(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-WBBR4

スレ主 エレクトンさん

 無線環境でPowerBook(FireWire)を使用したく、アクトンテクノロジー社のADS7004BRと非常に迷いましたが、昨日(9/18)LD-WBBR4を購入しました。
 AirMac CardをPowerBookに組み込み、AirMacの設定画面を出したところ、すでにあっけなくつながっていました(LD-WBBR4の無線LAN設定はデフォルトのままです)。
 それにしてもエレコムとアクトンの設定ユーティリティがよく似ており、そのバージョン名が同じなのには驚きました。ハードも似た感じですし、何か関係があるのかもしれませんね。
 これからいろいろ試してみます。
OSは9.0.4、AirMacはJ-1.1.1です。

書込番号:295168

ナイスクチコミ!0


返信する
牧野さん

2001/09/19 20:52(1年以上前)

こんにちは

アクトンの物は Mac では無線暗号 WEP でしたっけ?が使えないと
あったので、このエレコムのに期待しています。
アンテナ形状が違ったように見えたので、ソフト的にも違った
挙動をするのかな?と思っていたので、似ていると聞いてちょっと
気になってしまいました。

僕も Mac なので大変参考になります。

書込番号:295797

ナイスクチコミ!0


スレ主 エレクトンさん

2001/09/20 22:54(1年以上前)

 ご存じのようにAirMac Cardは40bit暗号化であり、LD-WBBR4はWEP40互換となっていますが、アクトンのADS7004BRと同様残念ながらWEPは使えませんでした。
 最近Appleは128bit暗号化セキュリティーモードに対応したAirPort CardをApple Store USで出荷しはじめたそうです。私のAirMac Cardは「M7600J/B」で、128bit暗号化対応版は「M7600LL/C」と型番がレビジョンCになっています。
 これは期待できるかもしれません。

書込番号:297186

ナイスクチコミ!0


ひでとし2さん

2001/10/14 20:18(1年以上前)

あまりこのTipsは知られていない様ですが……

AirMacでWEPキーの入力は、5文字もしくは13文字の文字列を入力し
内部でそれぞれ40bit、104bitのキーに変換されます(データ長は1文字
= 1byte = 8bitです)。これに任意の24bitのデータが追加されて64bit、
128bitのWEPキーになります。それに対し、多くのメーカーの製品では、
この40bit、104bitのキーを16進数10桁、26桁で、直接入力するように
なっています。このため、そのまま入力してもWEPは使えないんですが……
実は、AirMac1.3以降ではキーの入力時に、最初に$を付加することにより
16進数10桁、26桁のWEPキーを直接入力できるようになっています。これに
より、ほとんど全ての他社製ベースステーションとWEPによる通信が可能に
なるはずです。もちろん相性等によりうまく行かない場合はあるでしょうが。

僕はACCTON ADS7004BRを使っていますが、PBG4 + AirMacカード(M7600J/C)
でWEP使用による接続に成功しています。ただし、40bit WEPはうまくいって
いますが、128bitでの接続には成功していません。

書込番号:328768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいね

2001/10/14 13:44(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4

スレ主 近chanさん

10/11にY−BBがやっとつながる。コンスタントに4Mbps出ている。今まではフレッツISDNで、NECのCMZ−RT−DPにPC4台つなげていた。今回、LD−BBR4に交換したが、期待通りに動いてくれて一安心。この製品はWAN側が10Mなので心配していたが、ADSLモデムとPC直接続でもスループットは変化無し。つまり、4M程度ではLD−BBR4のスイッチングオーバーヘッドは殆ど無いと言うことである。1〜2年はADSLを使うと思うので、満足・満足。

書込番号:328322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結構つかえる見たい

2001/07/30 13:06(1年以上前)


有線ルーター > LINKSYS > EtherFast 4-Port Cable/DSL Router BEFSR41

スレ主 SURFNAVIさん

ヘビーユーザーでなければ、結構使いやすいし、マニュアルもなかなかしっかり書かれている。セキュリティも変に触らなければ、ADSLで常時接続の環境でも、PCは使用する時しか電源を入れない、といった使用方法なら特に問題は無いと思う。変に解った振りをして、安価なルータのセキュリティがどうだこうだと言う人には、おすすめは致しません。

書込番号:237266

ナイスクチコミ!0


返信する
micky1212さん

2001/08/20 06:45(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
>変に解った振りをして、安価なルータのセキュリティがどうだこうだと言う人には、おすすめは致しません。
この点についてどのようなセキュリティ上の問題があるのでしょうか。
よろしければご教授ください。

書込番号:258935

ナイスクチコミ!0


coyahさん

2001/09/12 01:59(1年以上前)

秋葉原ラオックスで158000円で購入、5%割り引きでした。
さらに買うときにNTTフレッツADSLに加入すればさらに2000円引きでした。
とりあえずまったくトラブル無しに動いています。
ネットゲームもウルティマオンラインは問題無くうごきました。
WINMXも問題なし。メールももちろんOKでした。
私が決め手にしたのは、海外で一番人気なのと、発売してから時間がたっていてファームウェアもこなれていて、サポートもいい(らしい)からです。
>>変に解った振りをして、安価なルータのセキュリティがどうだこうだと言う>>人には、おすすめは致しません。
>この点についてどのようなセキュリティ上の問題があるのでしょうか。
>よろしければご教授ください。

この点はほかのルータよりフィルタリング?が10個までしかかけられない
(ほかの製品は30くらい)という点でセキュリティが相対的に弱いとのことですよ。
セキュリティにかんして言えば常時接続でパソコンへのアタックを皆さん心配してるみたいですが、東陽テクニカのBlackICEというソフトがアタックを検知して遮断、さらに相手を特定するという素晴らしいもののようです。
これよさそうですね。

書込番号:286745

ナイスクチコミ!0


RACIAさん

2001/09/23 10:22(1年以上前)

>この点はほかのルータよりフィルタリング?が10個までしかかけられない
(ほかの製品は30くらい)という点でセキュリティが相対的に弱いとのことですよ。

10個ってことはポートフォワーディングのこと?
ポートフォワーディングの数が少ない=セキュリティが弱い
ってことにはならないはずです。
この機種の設定項目はあまり多くありませんが、
応用的な使い方をしたときに小回りが利かない、程度のものでしょう。
通常の使用には差し支えないと思います。

あと
>秋葉原ラオックスで158000円で購入、5%割り引きでした。
さらに買うときにNTTフレッツADSLに加入すればさらに2000円引きでした。

これだけ割引があっても、ラオックスじゃ買えませんね(笑
(一応つっこんでみました)

書込番号:299974

ナイスクチコミ!0


どなるどどなるどさん

2001/10/12 16:21(1年以上前)

15800円の間違いですよね?(笑)

書込番号:325411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悪くないです

2001/10/08 14:26(1年以上前)


有線ルーター > ACCTON > SMC7008BR

スレ主 ほげるさん

SMC7004BRの8ポート版です。うちはPCがいっぱいあるのでこれにしました。
まず、
電源内蔵○ 場所を取らないのがいいです。
発熱○ ずっと使ってても少し暖かくなる程度で以前使っていたアライドテレシスの
AR100(ISDNダイヤルアップルーター)がめちゃめちゃ熱くなっていたのと対照的です。
設定方法○ webで操作できるからwebブラウザさえあればどんなOSでも基本的にOK。但しヘルプは
Javaスクリプトが走らないといけないのがちょっと△。操作に対する応答はかなり速いです。
マニュアル× LEDの色がおもいっきし嘘です。マニュアルで緑と書いてあるのに実際は赤だったりと
混乱させてくれます。(3端子LEDかと思ったがどうもそうではないらしい)
プリンタサーバー? まだ使ってないのでわかりません
転送速度○ スループットがいまいちとの評判ですがフレッツADSLの私には関係ない話です
ポート配置○ ケーブルの抜き差しがらくちんです

書込番号:319431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る