有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MS-Uから換えました。

2007/07/01 07:59(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-MS5 (NTT東)

クチコミ投稿数:29件

2002年10月から使ってるMS−U(ファームを書き換えて16M対応にしてました。)が不安定になったので、MS5にしてみました。
契約はモアUで、24Mから40Mに自動変更になりました。
電話局からの距離(線路長)は、約2キロで、今までは7Mくらいでしたが、換えたことによって、9M超の速度が出るようになりました。
付属のスプリッタもN3からS4に変わりました。
ACアダプターが大きくなりましたが、発熱が低くて、とてもいいです。

書込番号:6489591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:776件

2007/07/01 23:45(1年以上前)

多分、MS5であれば40→47Mに変更
すれば更に速度、安定性上がると思います。
フレッツは、47MのみACCA、eAccess
Yahoo!BBの50Mと同じ方式採用しています。
特にeAccessの50Mはお薦めです。
モデムもNEC製で精度良いですし。
確実に現40Mより47Mですが?
更に47Mより速くなりますよ。

書込番号:6492283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/07/02 22:10(1年以上前)

思えば、1.5Mの時代からADSLを始めて、12M、24M、40Mとだんだん、速度が上がってきました。
47Mも、試してみる価値ありそうですね。
参考になるご意見、ありがとうございます。

書込番号:6494777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/07/02 22:50(1年以上前)

47Mより換えるならeAccess50Mが
更に高速化できますし、NTTの
40M→47Mだと局内工事費かかるので
50Mでキャンペーン利用すれば
工事費無料で更に効果的に速度UP
出来ます。ブロードバンドスレの
過去スレで47Mより+1〜2M位UPしたり
Yahoo!BB50M、12Mで頻繁なリンク切れ、
フレッツ47Mで頻繁なリンク切れも
改善している様ですので、エリアで
あればフレッツの47Mより効果的に安定性
、高速化できる可能性は高いです。
エリア外の場合、KDDIメタルプラス50M
もeAccess回線の50Mですが、エリア
が少し広いです。

eAccessエリア検索 HP
http://www.eaccess.net/area/index.html
KDDIメタルプラスHP(エリア検索もこちらで出来ます。)
AOL HP
http://www.jp.aol.com/charm/plan/ea_nenwari.html
@nifty HP
http://www.nifty.com/setsuzoku/whole_adsl/news/whole_adsl_070521.htm

価格.comキャンペーンHP
http://kakaku.com/bb/plan/43128513121/

http://kakaku.com/bb/plan/16128313121/

http://kakaku.com/bb/kddi/top.htm

書込番号:6494983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/07/02 22:57(1年以上前)

すみませんリンク貼り忘れです。

KDDIメタルプラスHP(エリア検索もこちらで出来ます。)
http://www.dion.ne.jp/service/metal/net/adsl_50.html

書込番号:6495021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結構快適に使えています

2006/06/21 20:58(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRL

スレ主 pocketbinさん
クチコミ投稿数:15件 NP-BBRLのオーナーNP-BBRLの満足度4

Bフレッツマンションタイプで2台のPCでインターネット接続の目的で最近購入したのですが設定時はDHCPの問題でやや苦心しましたが問題解決後はすこぶる快調です。 フレッツスクウェアで速度を調べると65~80MBPS程度でした。 
接続が使用中切断する事も無く順調ですが、気になる点と言えばSTATUSのランプが常時点滅している事です。 正常動作の場合は点滅ではなく点灯したままの方がいいですね。
価格が安い割りに安定して使えるので満足しております。

書込番号:5189145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/06/22 12:29(1年以上前)

>>価格が安い割りに安定して使えるので満足しております。

(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
DDNSの設定があれば。。。

書込番号:5190841

ナイスクチコミ!0


ごすちさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/22 15:03(1年以上前)

これはいいです。機能もけっこう充実しているし、初心者でも使いやすいと思います。
ファームウェアのバージョンアップしてから使いました。
調子がとてもいいです。tepco光でつないでいますが、tepcoからのレンタルルーターの時より、かなり早くなって満足してます。
おすすめできます!

書込番号:5191093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/06/22 19:55(1年以上前)

ルータは色々使ってきましたが、
1万円以下の機種では、これがいちばん C/P がいいですね。

書込番号:5191707

ナイスクチコミ!0


多和さん
クチコミ投稿数:37件

2007/06/25 17:50(1年以上前)

> 気になる点と言えばSTATUSのランプが常時点滅している事です。
他のログをあさっても同様のことが出てきます。
うちも先日導入したのですが、ランプが常に点滅しているんです…。
しかし、繋いでいるパソコン全て、問題なく快適に使えています。

このままで大丈夫なのでしょうか???
何か問題があるようでしたら、教えていただきたいのですが。

書込番号:6471687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANカード情報

2005/06/23 17:02(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)

スレ主 春の人さん
クチコミ投稿数:20件

書き込み復旧記念に情報です。

純正無線LANカードの替わりに、コレガ CG-WLCB54AG が使えてます。
(正確にはバルク版で SP-WLCB54AG )

残念ながら11aに関しては対応機を持っていないので未検証ですが、
11b,g は Let's Note CF-T2A ( intel 2200GBに換装済)と
BUFFALOのメディアコンバータ WLI-TX1-G54 に接続できました。

我が家の回線はBフレッツ・マンションタイプ(VDSL)ですが、
実効速度は V110と有線接続で約45Mbps、CG-WLCB54AG の11g接続で約23Mbpsです。
これは単体のアクセスポイント(GW-AP54GSX)よりちょっと良い数値です。
おかげで、11aの機材も欲しくなりました。

書込番号:4239436

ナイスクチコミ!0


返信する
kosukosuさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/06 01:05(1年以上前)

春の人さん、情報ありがとうです。
私もコレガの「SP-WLCB54AG」を「Web Caster V110」に指してみましたが、vaioのFシリーズの内蔵無線lanカードでつながりました。
設定は、よくわからないうちにつながったというのが正直な所です。一応セキュリティ設定もできているみたいなので、満足しています。
ちなみに我が家はフレッツマンションタイプで、有線lanで約50Mbps、無線にすると約11Mbpsです。
スピードは遅くなりました、普通にネットするには快適なので、今の所はあまり気にしていません。もしかしたら設定の問題かもしれないので、いずれ直そうと思います。

書込番号:4262851

ナイスクチコミ!0


NEO2001さん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/20 23:04(1年以上前)

光電話用のV110Mですが、IO DATA の WN-AG/CB3 が使えています。
コレガ CG-WLCB54AG を買いに行ったら、こちらの方が1000円ほど安かったのと、同じAtherosのチップなので動くかもしれないと3914029に書いてあったのを参考にさせていただきました。
使い始めてまだ数日ですが、動作に関しては今のところ全く問題なしです。
クライアント側のテスト環境はLINKSYSのWPC54Gと、SHARP Mebius PC-MM1-H1W の内蔵無線LAN(11b)と、これをIntel PRO/Wireless 2915ABG に換装した後11gで接続してみました。
速度、電波の到達距離に関してはテストしていません。

もうニューバージョンの WN-WAG/CB(新チャンネル11aに対応)というのが発売されているようなので WN-AG/CB3 は在庫限りのようです。

誰か WN-WAG/CB の動作報告お願い。

書込番号:4362338

ナイスクチコミ!0


いと2さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/13 00:46(1年以上前)

コレガのCG-WLCB54AGをヤフオクで購入してV110に差してみました。マニュアルがなかったので不安でしたが順調に動いてます。クライアントはMacのibookのAirMac extreme と PowerBook の AirMac です。

一つ気になるのが、WEPキーの設定をすると繋がらなくなります。仕方ないのでWEPキーを掛けずにMacアドレスでフィルタを掛けて使うコンピュータを事前に登録するようにしています。(まあ、その方が暗号化しないので早い気がしますが。。。)

BNRスピートテストで802.11gで8M、有線(100Base/T)で12M出ています。Bフレッツ マンションタイプです。

書込番号:4729575

ナイスクチコミ!0


着流しさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 10:13(1年以上前)

いと2さん こんにちは 興味深い情報ありがとうございます、以前よりず〜と探しておりました。 素人の質問をさせていただけますか? *コレガのドライバーは、mac仕様のものはなくダウンロード出来ません、しかしながら V110に装着するだけなので、ドライバーは必要ないのでしょうか? *air mac エクスプレス と コレガCG-WLCB54AGでは、スピード、電波範囲、安定性は変わらないのでしょうか? 
(どちらかの購入を検討中の為) *WEPキーを掛けずにMacアドレスでフィルタを掛けて使うコンピュータを事前に登録する方法を もう少し詳しくお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:4732666

ナイスクチコミ!0


着流しさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 10:29(1年以上前)

追加質問です。 単純にNTTレンタルの純正カードと、mac os は繋がるのでしょうか?

書込番号:4732705

ナイスクチコミ!0


fujimaruさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/28 13:14(1年以上前)

私のV110は「WN-WAG/CB」を
認識してくれませんでした。

書込番号:4772982

ナイスクチコミ!0


いと2さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/30 13:44(1年以上前)

久々にやってきたら質問いただいてました。
ちょっと誤解があるかもしれないのですが、私の機器構成は
Web Caster V110 + CG-WLCB54AG
ibook + airmac express (ibook本体にairmacカードを差し込んだもの)
という構成なので、airmacの親機というかベースステーションの方はもってません。

*コレガのドライバーは、mac仕様のものはなくダウンロード出来ません、しかしながら V110に装着するだけなので、ドライバーは必要ないのでしょうか? 
=>必要ありませんでした。V110のとさかをメキッととって、出てきたスロットに差し込みました。あとは、V110の設定画面で設定を変更できました。

*air mac エクスプレス と コレガCG-WLCB54AGでは、スピード、電波範囲、安定性は変わらないのでしょうか? 
(どちらかの購入を検討中の為) 
=>airmac expressの親機をもってないのでわかりません。
coregaのwlbar-11をv110に100Base/Tで繋げて使ってましたが、それと比べると快適で電波も遠くまで飛んでる気がします。

*WEPキーを掛けずにMacアドレスでフィルタを掛けて使うコンピュータを事前に登録する方法を もう少し詳しくお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
=>セキュリティ的にお勧めしませんが。。。
V110の暗号化設定画面で、WEPをOFFにし、他の画面で事前登録したMACアドレスからの接続のみ許可するというオプションがあったと思います。この辺はいろいろな人が書いてると思うので、Webを探してみてください。

書込番号:4779474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/21 21:54(1年以上前)

この純正以外のカード刺し情報の続きで
11aで動作した結果って無いでしょうか??

書込番号:5558295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/31 15:49(1年以上前)

もう遅いかな。
V110MですがWN-AG/CB2を挿し、11aでつながっています。
ちなみにPC側はWL54AG(S)です。

WN-AG/CB3は本当につながるのかな。
私の場合はだめで、新たにWN-AG/CB2にしたのですが。

書込番号:6181686

ナイスクチコミ!0


NEO2001さん
クチコミ投稿数:17件

2007/06/06 21:44(1年以上前)

WN-AG/CB3だめでしたか。んー。
CB3を差した時、カードのLEDは点灯していませんでしたか?
点灯すればほぼ間違いなく動作していると思いますが。。。
aの5GHzチャンネルアップデータが当たっているかどうかも関係しているかもしれませんね。
V110MでCB3を使っていたときはアップデータを当てていなかったので。

当方はすでにV110MからRT-200KIに乗り換えてしまったので確認のしようがありませんが、CB3はRT-200KIでも使えていますよ。”WMM/EDCA 優先制御”を無効にしておかないとやたらと接続切れますが。

書込番号:6410151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コミュファ光で

2007/04/27 16:06(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRL

スレ主 mattonさん
クチコミ投稿数:270件

4月上旬コミュファ光開通からNP-BBRLを使ってます

設定簡単、接続一発、トラブルなし

ブロードバンドのクチコミで紹介されたサイトではかってみると
SPEED 2.5 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2007年4月26日木曜日 15時34分59秒
下り(ISP→PC): 94.14Mbps
上り(PC→ISP): 52.73Mbps

箱の「最大実効スループット93Mbps」を超えた94.14Mbps
さすがアイオー奇跡の逸品!

書込番号:6275848

ナイスクチコミ!0


返信する
pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/05/07 10:33(1年以上前)

私も前このNP-BBRLを使いました。下りは94Mほど出ましたが登りがだめ(70Mほど)でした。他のルーターだと下りも登りも同じくらい出てますよ。

書込番号:6310984

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/05/07 16:14(1年以上前)

そうですか、上下94Mでるとはすごいですね
こんど買うときは他のルーターにしてみます

書込番号:6311735

ナイスクチコミ!0


peropanさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/10 21:27(1年以上前)

mattonさん

設定簡単、接続一発、トラブルなし

とのコメントですが、このル−タ−を購入して簡単セットアップガイドに従ってやっているんですが、「サ−バ−が見つかりません」とのエラ−がでますがどのように設定されたか教えてください。
 なお、CDでも設定画面が出てきません。

 回線終末装置とル−タ−との接続をどのようにされているか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:6321995

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/05/15 14:53(1年以上前)

遅くなりましたm(__)m

>回線終末装置とル−タ−との接続をどのようにされているか

ルーターなしの場合
回線終末装置→光電話アダプタ→パソコン

ルーターを設置する場合
回線終末装置→光電話アダプタ→ルーター→パソコン

パソコンはIPアドレス自動取得→I.E でhttp://npbbrl/
PPPoEで、IDとパスワードを設定です

書込番号:6337423

ナイスクチコミ!0


peropanさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/16 20:30(1年以上前)

mattonさん ご返事ありがとうございます。

 光電話は今月末に切り替えになっています。

 パソコンはIPアドレス自動取得→I.E でhttp://npbbrl/
PPPoEで、IDとパスワードを設定です

 とありますが、このアドレスに接続ができなくてIOのFAQに従いやっているところですが、現在IDとパスワードを設定できない状態です。
 他の方法でIDとパスワードを設定できる方法がありましたらと思い質問させて頂きました。

 今しばらく、いろいろやってみようと思います。
 今後とも、ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:6341566

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/05/17 09:43(1年以上前)

http://npbbrl/ がタメなら http://192.168.0.1 は?

もし、I.E のセキュリティがカスタムとか高だったら下げて
みてください
他にもセキュリティ入れてた、このときだけ止めてみてください

あとPPPoEからIPアドレス自動取得に変更がうまくできない
こともあるようです

*うちも、先週やっと電話もコミュファ光になりましたが
いきなりコミュファ光のトラブルで14日半日不通でした

書込番号:6343296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/22 16:59(1年以上前)

http://npbbrl/
は、BBRLからのDHCP経由でPCにIPアドレスが自動的に割り当てられ、さらにDNSサーバ設定がルーターLAN側になっていれば接続できますが、

PCのIP取得方法が 固定になっていたりすると接続出来ません。

まずは ローカルエリア接続のプロパティを確認してPCのIPアドレス取得方法を再確認してください。

書込番号:6360554

ナイスクチコミ!0


peropanさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/28 20:22(1年以上前)

 mattonさん、nesuke1024さん ご助言ありがとうございます。
本日、光電話が開通し、NP-BBRLの簡単セットアップガイドを再度やってみましたが自動接続はできませんでした。
 コミファ接続ツ−ルを使って接続することにしました。
 ADSLの時のようにはワンクリックではないですが、これでひとまず使っていこうと思います。
 いろいろお世話になりました。
 

書込番号:6381021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CG-BARFX2は上々です。

2007/03/21 22:31(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARFX2

スレ主 dream2951さん
クチコミ投稿数:65件 CG-BARFX2のオーナーCG-BARFX2の満足度5

☆第一回目■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/滋賀県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 19.5Mbps
サーバ2[S] 25.4Mbps
下り受信速度: 25Mbps(25.4Mbps,3.18MByte/s)
上り送信速度: 3.2Mbps(3.21Mbps,400kByte/s)          ☆第二回目■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/滋賀県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 27.5Mbps
サーバ2[S] 22.7Mbps
下り受信速度: 27Mbps(27.5Mbps,3.44MByte/s)
上り送信速度: 3.4Mbps(3.41Mbps,420kByte/s)
☆第三回目■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/滋賀県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 34.1Mbps
サーバ2[S] 24.3Mbps
下り受信速度: 34Mbps(34.1Mbps,4.26MByte/s)
上り送信速度: 8.5Mbps(8.58Mbps,1.0MByte/s)         ☆第四回目■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/滋賀県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 36.2Mbps
サーバ2[S] 28.3Mbps
下り受信速度: 36Mbps(36.2Mbps,4.53MByte/s)
上り送信速度: 18Mbps(18.7Mbps,2.3MByte/s)

書込番号:6143608

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/22 02:12(1年以上前)

FX2はすべてマルチセッションで不具合を起こしていたのですが、改善されたのでしょうか?

書込番号:6144644

ナイスクチコミ!0


スレ主 dream2951さん
クチコミ投稿数:65件 CG-BARFX2のオーナーCG-BARFX2の満足度5

2007/03/22 21:58(1年以上前)

私は、こちらで、速度向上いたしました。試してみてくださいhttp://zx.sokudo.jp/

書込番号:6147352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後の感想

2007/03/12 14:45(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRL

スレ主 Kona.comさん
クチコミ投稿数:14件

いいです。
一月ほどつなぎっぱなしで使ってますが良好です。
通信が不安定になることも、速度が落ちることもありません。
指で触れても中央部が若干暖かく感じる程度の発熱です。

以前はCATV8MBのモデム直付けでの計測で6MB、無線ルータの有線ポートを介して5MBだったのに、このルータに変えたら8.5MBまで上がりました。←なんでだろ?

光を契約してから購入したので、工事が済んだあとの計測が少し楽しみです。工事待ちが長いですが、、

書込番号:6106097

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kona.comさん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/18 17:58(1年以上前)

光の工事が終わったので結果を上げときます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
下り 90.4M
上り 47M
書き込み現在時

上記の結果だと
ルータを介さない場合(モデム直付け)との差は
誤差の範囲になりそうなのでしません。

うちは地元のケーブルTV局の光です。
NTTだとまた違うと聞くので参考までに。

書込番号:6129891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る