
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2005年10月1日 12:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月29日 01:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月25日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月14日 03:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月25日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月11日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度安価のル−タを探しこのBBSを参考にし悩んだあげくバッファロ−のこの一番安いものを一抹のリスク感をい抱きながら購入。
HPにはVDSL経由は動作確認が取れていませんと書いてあるのですが、すんなりと動作しました。
これからの購入検討者への情報発信とこのBBSへの感謝の意を込めて書き込みさせて頂きました。
1点



有線ルーター > LINKSYS > BEFSR41C-JP V3
ホーム用途の安価な4ポートハブとしては、究極と形容してもいいんじゃないでしょうか。
基本的なセキュリティ等はおおむね確保されており、動作も安定しています。
リンクシス製品ゆえ、耐久性も全く問題ありません(2000年に発売された原型のBEFSR-41は、うちではいまだに現役です)。
あえて欠点を上げるなら、ポートのアクセス制御のルールの設定数の上限があまり多くない点と、ケースを小型化したこと(いくら高集積化されたとはいえ、やはりケースの容積に余裕があるほうが放熱面では有利)ですが、おおむね個人用途では必要十分でしょう。
0点



いやー嬉しくなって
ネットチューン マザボ メモリーアップ CPUアップと続いて
今回のBBR-4HGで90メガオーバー実現!!
数年前のBLRからのチェンジで悪夢から覚めました。
公称150パーセントアップは本物でした。
有り難うバッファロー
0点



有線ルーター > LINKSYS > BEFSR41C-JP V3
このたびおかしい挙動を見せたCoregaのルーターをAPに格下げしてこの
ルーターを買ってみました、まだ1日目ですが軽く使用感を書いてみたいと思います。
速度に関しては直結よりやや落ちる程度で安定しています。
まだ限界試験を試していないのでなんとも言えませんが大量のパケットを送信してフリーズをしていたWLBARAGとは違い、少々荒い使い方でもフリーズせずに動作してくれます。
TCP/UDPのフォワーディング設定も個別ではなくチェックボックスで片方、または両方など数は20と限られていますが今のところ不便さは感じません。
発熱の方ですが、それほど熱いとは感じませんが、人によっては熱いと感じるくらいの熱さだと思います。
あとWLBARAGを使用していた時にDDNSを学習のつもりで使用していたのですがDMZを有効にすると回線速度の低下や回線切れなどが多発して使い物にならなかったのですがBEFSR41C-JP V3に変えて試した所問題なく動作し、IPの更新などもほぼ数秒で更新されるようになりました。
(ただしセキュリティ面では甘くなるため対策が必須になりますが・・・
やっと憧れだったルーターを使って見ることができてはしゃいでいますが何か問題があれば引き続きレポートとして書かせていただきます。
BEFSR41C-JP V3 ファームウェアVer1.20JP
Point&TEPCO光ホーム100M (現在U/D 69Mbps/72Mbps)
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
無線LANカードはNEC WL54AGで MAC(貝殻のやつ)がちゃんと認識し、接続できてます。しかし、WEPでは暗号が認識せず(Sや$はつけた)接続できません。しょうがないのでMACアドレスフィルタリングでガードしてます。この壁を克服出来てる方情報お待ちしてます。
ちなみに、NECのルーターに差し込んだ時はMAC側は全て認識します。
0点



すばらしいです。この価格で、PPPoE実効で99Mbps程出るんですね。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/throughput_review/buffalo_bbr4hg.html
我が家でもこのルーターによる速度劣化は殆ど感じないです。
ルータ無し:下り 68Mbps
ルータ有り:下り 68Mbps
ただ、ファイヤーウオールやアタックブロックを設定すると先のサイトにもある様に50Mbps以下に落ちますが、この価格なら大満足です。
0点

性能は、値段にしてはなかなかと思いますが。
チップの加熱がすごいので、夏はちょっと怖いです。不安定になったら
ヒートシンクでも。
書込番号:4341170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
