
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




有線ルーター > COREGA > corega BAR Pro3
光ファイバにしたのでパソコンを買い替え(hp d325)ましたが、
ルータを入れたほうがいいとのことなのでいろいろと調べてこれを買いました。
フレッツ接続ツールが激遅でしたが、導入後改善されました。
速度の増減はないみたいです。不具合もありません。
NIS2004も常駐していますが、特に問題はありません。
0点



今まで某メルコ社(今は呼び名が違うんですよね?)のモトローラ社のMPUが載ったルーターを使っていましたが、色々と???な事があって悩んでいたんですけど、思い切ってMN8300に変更しました。
個人的な感想ですが、MN8300は洗練されていますね。
今まで、もやもや〜〜っとしていた事がMN8300に変えたことで綺麗さっぱり解消しました(^ー^)ノ
いやぁ〜〜値切り倒しすぎたので店員さんちょっとかわいそうだったかな?_(^^;)ツ アハハ
税込み\16,000-でゲットです。
0点

メルコは今はバッファローですね。
私もNTT-MEは以前使ってたのです好きですが
一時期宜しくなかったのでマイクロ総研にしました。
BA8000は評判良かったですねMN8300がそれに続く感じのモデルかな
書込番号:2559638
0点

メルコって、今はバッファローになっていますね・・ でも、今もバッファローが使用してるProxyサーバを逆引きするとメルコなんだけどね・・・
そして、メルコのmelcoinc.co.jpと今のbaffalo.jpってIPアドレス一緒なんだよな・・・ メルコのドメインでもまだまだアクセス出来るし・・・
転送されないと言う・・・
MN8300は、BA8000Proの後継機種って位置づけみたいですからね・・・<NTT−MEでは
だから、いいと思うけどね・・・ Intelのチップ積んでるし・・・
書込番号:2559818
0点



遅まきながら、これを発売発表と同時に予約して買った者ですが、今まで最初のファームの時は3,4日に1度くらいは再起動、または電源引っこ抜きしないとつながらない、という症状がありました。
が、Ver.1.1以降はそんな事もなく、順調に使えています。現在はVer1.4にしてマルチセッションを楽しめています。定価で買いましたが、今は安いですねぇ。ちなみに環境は3台が自作機、1台は古いWIN98のノートです。
そう言えば、速度計測は確かに当てになりません。BBチェッカーでは平気で200Mとか表示しますから。ははは。でも、何の不自由もなく使えていますよ。ただ単にラッキーなだけでしょうか??
0点


2004/02/10 07:02(1年以上前)

切れるよさん、失礼しました。確認したところ、ファームのバージョンは1.23でした!スローダウンですが、先日、一度だけありました。普段は4M弱のところ、500Kくらいにまで下がった事がありますが、これはVB2004のアップデートをダウンロード中に途中でやってしまったのが原因でしょう。その他には全く問題なく使えています。
書込番号:2500218
0点





本日、LD-BBR4L3届きました!早速接続しました!
Yahoo!BB 8MADSLモデム+BBフォンターミナルアダプターで接続しています。
端末は3台、OSはwinMEとwin2000とwin95です。
設定は簡単で問題なくすんなりとネットに繋がりました!3台とも快適です!
プリンターはEPSON PM870Cを使用してますが一部問題ありです。
プリントサーバーはちゃんと機能し印字できるのですが双方向通信に対応してないのかプリンター情報が見れませんでした。
一部不満はあるもののこの値段でこれだけの機能が付いてるのは非常にお買い得でした!
設定及び本日1日使ってのレポートでした。
0点


2002/12/16 20:38(1年以上前)
現在この機種の購入を考えています。
事後の経過は如何でしょうか?
また、プリンター情報が見れないとの事ですが、
プリンターウインドウにも表示されないのでしょうか?
地元のヤマダでは予約でした・・・
よさげなら予約しようかな(#^.^#)
書込番号:1138185
0点


2002/12/23 19:36(1年以上前)
入荷したので買ってしまいました!YBBの環境ですが、はっきり言って設定らしき事をしないですぐに繋がりました!
通常ルーター噛ますと速度が遅くなると聞きましたが、体感上ではかなり早くなったようです。(多分モデムの電源切ったから?)
きたひでさんが言っていましたが、プリンター情報が出なくなりました。
これは何か改善する方法でもあるのでしょうか??
書込番号:1155951
0点

実は、私もプリントサーバに接続するとプリンタ情報が見れないです。(エプソンPM-670C)
結局すぐあきらめて、PC側に接続し直しました。
あとは、接続方法もルーター初めての私でもすぐできましたし、心配していた速度低下のなく快適です。(OS-ME、フレッツADSL8M、プロバイダODN→ぷらら、路線長約2.3KmでMAX3.8Mbpsです。)
書込番号:1160174
0点


2002/12/25 01:29(1年以上前)
ただいま、購入検討中なのですが、皆さんの言っている、"プリンター情報"ってどういうものですか?設定画面のことですか?。僕のプリンターはキャノンのBJC410Jなのですがちょっと心配です。
パーソルのPBR006とどっちを買おうか悩んでいます。パーソルの方はいまいち評価が低いようですねー。
上記の問題が無ければ即決なのですがその件のメーカーの対応なんかも聞かせてもらえれば・・・よろしくお願いします。
書込番号:1160452
0点


2002/12/25 20:02(1年以上前)
当方OCN+ACCA(12M)でパーソルPBR001を使用していましたが、
パワー不足を感じてたこと、および、DynamicDNSをルータで行いたかったことからLD-BBR4L3を購入いたしました。
速度は思惑どおり3.5Mb/sから8.5Mb/sに向上しました。
また、DynamicDNS(dyndns)も問題なく動作しているようです。
設定画面がパーソルPBR001とほぼ同じだったのでびっくりしましたが...
書込番号:1162334
0点


2002/12/30 23:25(1年以上前)
私も購入しました、とても簡単にYAHOO-12Mに繋がりました。しかし皆さんと同様、プリントサーバーに接続するとプリンター情報が見えません(印刷は正常:プリンターはCANON-PIXUS550i)何方か見える方法を教えて下さい。
書込番号:1176029
0点


2003/01/02 23:17(1年以上前)
いろいろ調べてみましたが現在あるプリントサーバー付きのルーターは
ほとんどが双方向通信は動作保証外のようです。
この製品もメーカーの製品情報に表記はありませんが、
プリンタ情報はみられないと言っていいかもしれません。
プリンタ情報ってインク残量とかのことですよね?
設定画面は説明書(メーカーホームページから入手可能)には
ドライバをインストールして・・・と書いてあるので
大丈夫だと思いますけど。
書込番号:1183456
0点


2004/02/11 12:11(1年以上前)
プリンタの設定がうまくいきません。ご質問です。
PCはWIN2000、プリンタはPM870Cです。
プリンタの設定(ポート含む)はいろいろしてますが、ルータの内部情報でデバイスエラーになります。PINGで192.168.1.254は問題なく通信できるし、インターネットには接続できます。初期設定のままです。ファームウェアの更新をすると最初だけ「レディ」と表示されますが「更新」をするとデバイスエラーになります。もちろんパラレルケーブルも2本でチェックし念のため直接パソコンで繋げてテスト印刷もできます。相性の問題かなって半分あきらめてましたが、きたひでさんのレポートより使用できることがわかりました。初期不良なのでしょうか?
サポートセンターへ連絡する前にプリンタを知り合いから借りてきてチェックした方が早いですかね?何かいいアドバイスがありましたら教えてください!BIOSでの双方向通信は関係ないと思うし・・・
書込番号:2454707
0点





最近ファームを2.04Gにアップデートしましたが、IPSecによるVPNが安定
するようになりました。前バージョンまでは、頻繁にIPSecが落ちたため、
何度も堪忍袋の緒を切ってきたのですが、今は、年末から現在まで安定稼動中です。(最初からこのファームを出してればもう少し評価が良かったのでしょうね)
せっかく安定してきたのに、もうOMRONではMR104FHは扱ってないみたいです。
この価格でIPSecができる製品はなかなかないのに残念です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
