有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアup

2003/10/14 16:08(1年以上前)


有線ルーター > アイコム > SR-21BB

スレ主 ガヤンさん
クチコミ投稿数:148件

9/11ファームウェア追加で、ようやくPPPoEマルチセッションに対応しましたね。
しかし、マルチセッションで、第2セッション側のDNSを使用するドメイン設定(PPPoE詳細設定の宛先ドメイン)に「*.flets」と入れないと、フレッツスクエアに繋がらないのですが、その説明が不足していて初心者は戸惑うかも。

ところで、今までファームウェア更新するたびに、実行速度が落ちている感じでしたが、今回は1割ほど速度が上がった感じです。
他にも、「ステルス機能対応」「接続中に設定変更可能」など改善が見られて良いですね。
ただ、リンク速度が平均10Mあるのに実行速度が平均3.3M(フレッツスクエアで最高5M)しかでないのは、この製品がPPPoEのルーティングになると速度が落ちるタイプだから?(余裕が出来たらWHR2-G54にしようかな^^)

書込番号:2028415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まぁ、とんでもなく安いですから

2003/10/12 01:27(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04AR

スレ主 ぶーぶーパパさん

Macで使ってます。
回線はフレッツモア12M。
導入前の平均は2,900kbps
導入後はちょっと抵抗が増えて2,600kbps

ところが使っているうちに1,500 kbps程度まで
落ち込んでしまうのですよ。
ルータを再起動してやると簡単に元にもどりますが・・・
つかえんなぁ、と思ってましたが
試しに 接続設定のMSSの数値を
1412から1413にかえてみました。
すると平均も 2,700kbps程度まであがり
速度ダウンも今のところなくなりました。

日々1000件以上ポートスキャンされてましたので
これが無くなったと考えただけでも
まぁ安い買い物でした。

本体もほとんど熱をもちませんから
私が買ったのは数少ないあたりだったのかもしれません。

書込番号:2020717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OPT100と比較して

2003/10/11 02:10(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 NEWTkenさん

CATV30Mで使用でOPT100と比較してみました。
実行スループット(OPT100=90M)の向上の差か、1〜2M程度よくなり
速度の安定度も少し良くなったようです。
クライアント使用では、OPT100よりいい感触です。

書込番号:2018063

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCIAさん

2003/10/11 06:33(1年以上前)

なる。OPT100よりMN8300が速いのですね。

もっとも重要なのは速度数メガより、複数サーバ動作させた時のリセットを必要としない安定性です。
変な挙動の度に原因究明やリセットするのでは使えた物ではありません。

書込番号:2018257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Bフレッツ

2003/10/07 17:15(1年以上前)


有線ルーター > アライドテレシス > CentreCOM AR220E

スレ主 しいやさん

このルータ(NTT購入サザンクロス扱い)を繋いでみたらなんと繋がりました。
スピードは出ないけど、現状の高速ルータの故障時用として使えるよ。
って書き込みしても誰も見んはなー

書込番号:2008615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/10/04 12:03(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR-TX4M

スレ主 まあまあだなさん

しばらく前に買いました。 2ヶ月くらい使っています。
私のところは Yahoo ADSL 8M ですし、速度は気にしないほうなので、Web が快適に使えてますし満足しています。
特に設定などしなくてもインターネットに接続できました。
MSN Messenger も問題なく使えています。
24時間ずっと電源入れっぱなしですが、リンクが切れることもありません。
既出ですが、ラジオへ雑音が入る件もサポートセンターに連絡しACアダプタを送ってもらって解決しました。
ただ、ちょっと発熱が多いかなと思います。 近くに置いている ADSL モデムと IP 電話アダプタも発熱が多いので近づくと熱気が伝わってきます。

書込番号:1999370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アツアツルーター

2003/09/30 03:21(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SD

スレ主 ねこ鯖のねこたんさん

はじめまして、
買って1週間ほどになりますが、結構、発熱しますね。
アツアツに発熱するたびに、動作がおかしくなるので、ヒートシンク付けてみました。付けたのは、汎用タイプ(チップセット用?)のヒートシンクをCPU?チップとHUBスイッチ?チップに付けてみました。すると、ちょっとアツアツでも動作が安定してきましたですぅ。まだ、内部で熱がこもるみたいだったので、縦置き状態での上部スリット穴を拡大したところ、筐体全体的に発熱しなくなりました。
メーカーのサポートや保証が受けられなくなるので自己責任でお願いします。個体は、アタリハズレがあるようなので、必ずしも良くなるものではないです・・・
ちなみに、アツアツは、アキバのおでん缶を素手で持ったぐらいの熱量でした(>_<)

書込番号:1988391

ナイスクチコミ!0


返信する
野良ネコさん

2003/10/03 19:13(1年以上前)

それはちょっと熱すぎでは。
当方での使用環境では、ほんのりと熱を持つ程度ですが。

書込番号:1997430

ナイスクチコミ!0


マイケル釈尊さん

2003/10/03 23:12(1年以上前)

私も買って1ヶ月ほど経ちますが、最初の1〜2週間で何度か経験があります。
熱くなるとだめですね。そのたびに電源抜いて放置しておきます。最近はなぜかないんですが、気候のせいかもしれません。
筐体の上からさわると、確かに熱いんですが、ハードディスクを酷使した直後に触れた熱さに比べれば、ぜんぜん冷たいです。
また同じ症状が出てきたら、ねこ鯖のねこたんさんの「上部スリット穴を拡大」 やってみようかな。

書込番号:1998121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る