
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月2日 02:09 |
![]() |
0 | 14 | 2003年10月1日 11:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月29日 07:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 20:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月22日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月21日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100


CATV使用ですが、30M契約に伴いBUFFALOを買ったのですが、
速度(20M以上)は出るのですが、応答が悪くOPT100に換えて
よくなり速度も問題ないです。
値段もそうですが、機能もCATVだと初期値のままで問題なく
もったいないですが、品質はいいみたいですね
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FM


FM変調さんのレポートを見まして、
新ファームウェアーをいちかばちか、適用致しました。
・環境はY!BBですのでスループットの確認はできておりません.
・デバッグパケットの流出が止まりましたので随分とLANは静かです.
・流出ストップに伴いランプが(スイッチングハブらしく)正常に点灯するようになりました.
・依然、DNSリレーはダメです。(逆引き・複数IPを引くことが不可)
これで、長期運用安定+光ファイバーでもスループット低下なしであれば
随分の進歩になります。
光ファイバーをお使いの方で勇気をお持ちの方はVer.UP+レポートをよろしくお願い致します.
0点


2003/05/13 00:41(1年以上前)
あまりのブロードキャストデータの多さに堪り兼ねて、買い替えを
検討していたのと、予備のルータを変えていたので、不具合発生覚悟で
私も入れて見ましたので、バグ整理さんに続いて私も簡単なレポート
報告します。
・スループット:変化無し?
擬似環境での測定のため信憑性に不安ですが、WAN側にサーバを接続し
100Mbyteのファイルをダウンロードした時の速度は、変更前/後であまり
違いがなさそう。
・デバッグパケットに関して:まだ若干残るが影響はほとんど無し
以前のようにインターネットへアクセスすると、大量のデバッグパケット
は流れなくなりましたが、キャプチャソフトでモニタしてみると、完全に
消えたわけでは無く、以前とは違う内容のデバッグパケットらしきものが
約5分毎に数パケットだけ流れている様子。(この程度なら問題は無いけど、
個人的には満足できない)
・設定内容に関して:不具合あり
バージョンアップ作業の際に再起動に失敗したらしく、再起動後に
うまく再接続出来なかったため、設定の初期化を実行したので、
全ての設定を入れなおして見たが、その際に動作がおかしくなる。
バーチャルサーバ設定を約10個以上追加した際に、TCPポートのみ
の設定を追加したにもかかわらず、勝手にUDPポートの設定もサーバ名
だけ勝手にコピーして追加され、UDPポート番号欄は”defaine”と
表示される。(WEB等の標準設定もUDPにコピーされてしまい、ポート
番号欄は”defaine”となってる)
と言う事で、私が気になったのはこれくらいですが、適用するには
他にも何か問題があるんじゃないかと私は思っちゃいました。
(ベータ版だから仕方ない?)
今日は疲れたので、明日にでも実回線に接続してサーバ運用用途に使えるかを
試して見ます。
実回線の速度は遅くて実環境での限界スループットは確認できないので、
申し訳ありません。
それにしても、どんな不具合を直せるかを書いてくれないとやっぱり
不安ですね。
書込番号:1572591
0点


2003/05/13 17:08(1年以上前)
新ファーム入れたけど、このところの気温のせいか相変わらず落ちます。長期運用安定は駄目みたい。うちのだけかもしれませんが。
買い換えるしかなさそうです。
書込番号:1573881
0点


2003/05/13 18:48(1年以上前)
一応入れ替えました。
LEDの点灯状態が気に食わなくて購入後半年眠らせてました。
まじめに動くようなので04FAからFMに入れ替えました。
とりあえず今のところまじめに動いているようです。
04FAの時は半年ノンストップでしたが、FMに変えて
どうなるでしょうか(これから暑くなるので?)
書込番号:1574094
0点


2003/05/14 00:53(1年以上前)
k-opti.comですが、スループットは変化なしです。
別トピックにも書き込みましたがLEDの点灯が静かになった「だけ」でも
まだ精神的に良くなったかと思われます。
BRL-04F -> BRL-04EX -> BRL-04FM と買い換えてきましたが、
今回ほどP社に不満を持ったことはありません。
今後のファームウエアのバージョンアップに期待します。
為されない場合、金輪際、P社の商品は買いません。
書込番号:1575341
0点



2003/05/14 09:33(1年以上前)
K-Optiでのレポートありがとうございます。
>別トピックにも書き込みましたがLEDの点灯が静かになった「だけ」でも
>まだ精神的に良くなったかと思われます。
そうですね。ようやく製品らしくなりました。
まれに起きるハングアップ等はまだ仕方ないと思っておりますが、
あきらかなバグはどんどん改良していただきたいですね。
書込番号:1575867
0点


2003/05/15 13:49(1年以上前)
[1572591]の わいちゃんさんの言われていた
「バージョンアップ後の再起動失敗」
と同じ症状が起きましたよ(´▽`)
設定から何から全滅ですわ(´▽`)
しかもネット接続の設定内容がISP見ないとわかんないんで、
昨夜は自宅で見事に呆けていました(´▽`)
メーカーにクレーム入れたところでなんも解決しないし、
もう笑うしかないって感じです(´▽`)
不安な人は今回のインチキファームは導入を見送って、
正式版が出るまで待った方がいいかも知れませんよ(´▽`)
いつ出るかは激しく疑問ですけどね(´▽`)
書込番号:1579030
0点



2003/05/15 17:48(1年以上前)
横から申し訳ございませんが、メーカのページにて
>ファームウエア適用後は製品をリセットしてから再度設定してください。
と説明がされています。
それに設定仕様が少し変更になっておりましたので
リセットは暗黙の了解と思っておりましたが...
不安定なところが少々あり
イライラする事はありますが、^^;
出来る限り掲示板では明らかな問題点を記載された方が良いかと
おもいます。
書込番号:1579441
0点


2003/05/17 16:40(1年以上前)
当方Bフレッツ環境でβバージョンを入れてみました。
結果。。。
著しくスループットが低下しました (ToT)
UP前=平均22Mbps越 Up後=2Mbps以下。。。
元に戻せないのが痛すぎる。。。
書込番号:1584919
0点

情報参考になりました
やはりベータ版は見送ります
いまのばーじょんは
Version 1.0 Release 8です
今の所安定しています
速度計測結果
FileSize= 5.0Mbyte
1回目 84.9Mbps (0.471sec)
2回目 95.0Mbps (0.421sec)
3回目 66.5Mbps (0.601sec)
最高速度 95.0Mbps (0.421sec)
アンケート回答内容
Q1.ご利用のサービスをお選びください。(必須)
eoホームファイバー
Q2.パソコンのLAN環境をお選びください。(必須)
デスクトップ型(LANポート内蔵)
Q3.端末設備との接続形態をお選びください。(必須)
ルータを介して接続
Q4.お使いのOSをお選びください。(必須)
Microsoft社製:WindowsXP_ProfessionalEdition
Q5.パソコンのCPUをお選びください。
Pentium4
Q6.パソコンのCPU(周波数)をお選びください。
1.5GHz以上〜2.0GHz未満
ケイオブコムです
書込番号:1590473
0点


2003/05/19 20:19(1年以上前)
追伸はWinXPからのカキコです(^^ゞ
RouterのDNSリレー機能を切った結果以下のように変化しました
############################################
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/19 19:51:57
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー100/ocn
ホスト1: WebArena(NTTPC) 26Mbps(6008kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.7Mbps(6008kB,4.4秒)
推定最大スループット: 26Mbps
コメント NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbps
なのでやや速い方です。(2位/5階級中)
############################################
・・・とりあえず当分これで使うしかないようですが
(これじゃ設定的に最初と変わらんなぁ)
このRouterってこういう特性のモンなんすかね??
まあEtherealで監視する限り、おかしなブロードキャスト
フレームを出さなくなっただけでも良しとするしかないようです。
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
書込番号:1591528
0点

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/19 21:27:06
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP k-opti.com メガファイバー/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 27Mbps(6008kB,2.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 22Mbps(9971kB,3.7秒)
推定最大スループット: 27Mbps
設定は初期のままですがこんなもんでしょう?
書込番号:1591774
0点


2003/06/20 23:59(1年以上前)
ファームを上げるのと熱は関係ないと思います。
パーソナル向けのもので大容量を安定させたいのなら
ICの放熱処理をしたほうが10万クラスを買うよりいいと思います。
うちのルータスループット8.5メガですが<フルスピードで落ちません
半田ごてぐらいお使いになられたほうが良いのでは.....
書込番号:1686977
0点

ファームウェアのアップデートしたら30M→0.2M程度
になりました・・・
DNSリレーの設定もマニュアル見てもわからないんでどうしようもありません。
誰か助けてくださいtt
書込番号:1866925
0点


2003/10/01 11:26(1年以上前)
ファームアップデートしたら
スイッチをオフして(電源引っこ抜く)
再度電源入れたら、シャーペンの先ででも
リセットボタンを押して下さい。
スループットは、一気に駆け上がるはずです。
私の場合
購入時 40MBPS弱
UP後 5MBPS
上の操作して 40MBPS 強に回復これをご覧下さい
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/01 11:12:40
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/その他/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 34Mbps(9971kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 45Mbps(16870kB,3.2秒)
推定最大スループット: 45Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
尚上りも30MBPS出てます。
申し訳ないですが、私はこのルーターで何も問題なしなのです。
書込番号:1991425
0点





Bフレッツ開通しましたが速度が全然出ません。昨日MTU・RWIN等レジスト変更ソフトNetTuneで設定したら2〜5Mだたのが15〜20M位でるようになりました。
3台の内、SONY PCG-F50だけは未だ2M位しか出ておりませんので(Win98)再調整中です。(BB.exciteスピードテストにて測定)
同様な症状に人は一度試して見られたらいかがですか。
設定のやり方も推奨設定等あり、こんなんで本当に速くなるのと言う感じでしたが、私はこの藁にすがって助かりました。感謝しております。
http://www.halikyu.com/broad/sokutei.htm
0点


2003/09/29 07:49(1年以上前)
>昨日MTU・RWIN等レジスト変更ソフトNetTuneで設定したら2〜5Mだたのが15〜20M位でるようになりました。
それにしても遅すぎ。
PCが、古すぎるのか、設定の問題(OS含む)のかは解りませんが、
直結で本当に2〜5Mなら一度、NTTで調査してもらっていかがですか?
今のままでは、MN8300はもたいない...
書込番号:1985791
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100
100,スピードが速いですよ。MN8300より通信安定してるしホームページ見た目も速いし、たいしたもんですよ。すべてデフォルトで使用したほうが速いってサポートが言ってました。
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100


本日購入しました、設定は簡単設定のみですが
速度的にも前の他社のルーターより良く気に入ってます
しかしながら、自分はまだ詳しい設定などまだまだなので
これから勉強していくつもりです
初期設定や分からないことをサボセンに電話してきいたときに
マルチセッションは、只今ファーム作成中とかただ 日時は
まだ 分からないとか でもファイルとして保存できるので
まあいいかなと。。みなさん宜しくお願いします
0点


2003/09/21 15:12(1年以上前)
なんか同じような話をOPT90の時にも聞いた気がしますが…
書込番号:1962939
0点


2003/09/21 15:13(1年以上前)
なんだかそのような話はOPT90の時に聞いたような気がしますが…
書込番号:1962941
0点


2003/09/21 17:27(1年以上前)
OPT100ニュースリリースがUPされたとき、OPT70/90でUPnP機能追加の予定をサポートに聞いたら
「予定はありますが、新製品を開発していましたので、、。もうしばらくお待ちください」
なんて言われました。
きっと次の新製品のときにも「新製品を手がけていますので、OPT100のファームUPの予定は..」なんて言われそうな気がします。個人的には今後のOPTシリーズはちと買い辛いですね。
ま、安定性はよいのでメンテナンスフリーで利用したい場所では逆にありがたいです。ファームUPで仕事が止まる事が減りますし。
書込番号:1963269
0点


2003/09/22 11:51(1年以上前)
2chにも同じ事を書きましたが・・・。
PPPoEの複数セッションに対応する予定は無いとの事でした。
今朝サポセンに電話しました。
書込番号:1965669
0点





先日、購入いたしました。簡単な使用レポートです。
まず、快適に使用できていることを報告します。
当方、フレッツADSL12Mですが、使用前、使用後と速度はほとんど変わりありません。7M前後で安定しています。デスクトップと、ラップトップの2台で使用していますが、同時に使用しても、特に速度低下は感じません。
セキュリティー設定ですが、ファイアーウォール機能が脆弱ですので、パーソナルファイアーウォールとの併用をお薦めします。当方は、Outpostというフリーソフトを併用しています。
また、マルチセッションに関しましては、今だ対応されていませんので、IODATAの対応を待っている状況です。
使用しての感想としては、コストパフォーマンスに非常に優れていると思いますので、パーソナルファイアーウォールを別に用意して使用される方には、かなりお勧めだと思います。2000円ほど予算を上乗せすれば、しっかりとしたファイアーウォール機能を備えた機種もありますので、その辺は財布との相談になると思います。
以下のサイトで、様々なルーターのレビューがありますので、参考にして見てください。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2003/09/10/
以上
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
