
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月31日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月30日 09:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月26日 22:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月26日 19:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月25日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月25日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




実はBA8000Proの方が速度だけは速いと思う人居ますか?
実際、両方を同PCで比べてみたのですが、
スペック。
回線USEN光接続100M
パソコンPenW 2.4GB メモリ512MB HDD60GB。
MN8300で平均速度62.4M
BA8000で平均速度69.8M
ルーターの設定、セキュリティ設定は極力同条件で
高速になるように設定しています。
不具合で交換(ロット番号2152310001 〜 2152312700)
になるみたいですがどうでしょうかね?
0点


2003/08/31 02:11(1年以上前)
私も両方持っているんですが、BA8000Proの方が気持ち速いような気がします。
ただ、私の環境だと70Mぐらいで頭打ちですので、実際それ以上の環境では差が出るかもしれないですね。
あとはあるなさんがおっしゃるように交換品で改善されれば、期待できるかもしれないですね。
書込番号:1900435
0点





最近7000円前後まで安くなったので買いました。
いまのところ速度も出るし安定しています。
ファームウェアーのアップデートで思ったより多機能だし、
なかなかいいんじゃないでしょうか。
×なところはWEBブラウザからしか設定を弄れないことかな。
0点



2003/08/30 09:37(1年以上前)
ちなみにeAccess1Mコースです
書込番号:1897972
0点





メッセンジャーを使用する事になり、Upnp対応のルータを探してBAR PRO2か3を狙ってたんですが、店員の「これしかないです」でBAR SDに。YAMAD○で¥3,980ポイント10%で本日購入、本当は限定発売の「猛虎ルーター」でも良かったんですが。
で、セットアップに10分くらいかかりましたが(と言ってもつなげて、ファームをアップデートしただけ)、わかりやすくて初心者の方に最適だと思います。まだ数時間しか経ってませんが、スピード減衰も無くこれと言ってトラブルもありません。
以上
0点





測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/23 15:58:20
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション
ホスト1: WebArena(NTTPC) 21Mbps(9971kB,4.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.2Mbps(9971kB,9.3秒)
推定最大スループット: 21Mbps
初期設定でこんなもんです。 (Win98SEのデスクトップ)
以前は30Mbps出てたんですが… まあ覚悟してましたから。
XPのノートの方はもう少し良いとは思いますが。
これから、設定をいろいろ詰めていきたいと思います。
筐体、オモチャみたいですが質感はいいと思います。
(見た目は白いセラミック調)
電源ランプは青、その他は緑、きれいです。
ACアダプタはホチキス針2箱分で小さいですが、欲を言えばL型にして欲しかったですねえ。
0点

マンションタイプでも、VDSLなんですか?VDSLって速度でない場合が多いみたいですけどね・・・
書込番号:1879549
0点


2003/08/24 23:17(1年以上前)
アイオーデータの製品は、Bフレッツ、マンションタイプのVDSLは、動作確認の対象外と箱に書いてあるし、担当者もそういってましたが、正常に動作するのでしょうか。新製品好きさんがVDSLかどうか、教えてください。
書込番号:1883306
0点


2003/08/25 08:23(1年以上前)
稼働中の本体や電源アダプタは、どれくらい熱くなりますか?宜しければ教えて下さい。
書込番号:1884060
0点



2003/08/26 19:16(1年以上前)
いやはや、選択肢、間違えてましたねえ。
(どれ選んでもスピード値は同じだったんですけどね。)
で、『驚速FTTH』でちょっといじると…
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/26 18:56:20
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 その他光ファイバ/wakwak/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 25Mbps(9971kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 26Mbps(16870kB,5.8秒)
推定最大スループット: 26Mbps
…でした。
Win98SEだとこんなもんですかね。
ちなみにXPのノートは45Mbps出ています。
以前は31Mbpsでしたから確実にアップしてますね。
取り敢えず、私にとっては買ってよかったってことのようです。
届いてからずっと電源は入れっぱなしですが、本体・ACアダプタ共に熱くはなっていません。
ほんのり暖かい、という程度です。
書込番号:1887968
0点





結局、こっちを買いました。
値段の割りには濃厚なスペックですね。初心者にも設定し易いし、
ちょっと設定したい時にも十分機能が搭載されていて痒い所に手がとどく感じです。自分の様なライトユーザーにはオススメでは。
0点


2003/08/25 19:23(1年以上前)
いまだISDNでがんばっています。(^。^;
ADSLはわからないです。
セキュリティはシマンテックのセキュリティの、
プロフェッショナル使っています。
値段が安くて、非常に魅力なのですがいかがでしょうか。
ご教授願います。m(^。^)m
書込番号:1885257
0点





サイズはポケット英和辞典くらい。
ただ重量が少ないので、スタンドを付けるとコケます。
スタンドの底部に板のようなものを付けたほうがいいかも。
ACアダプターは一切れのチーズ&羊羹くらいのサイズ。
簡単セットアップで快調に動作してます。
体感的には速度低下は感じられませんね。
0点



2003/08/25 15:56(1年以上前)
追伸の自己レスですが、
OSはXPor2K以外は糞です。
XPor2Kなら、Pen3-500でも大丈夫。
逆に言えばPen4-3GHz近くでも大して速度は変わらない。
書込番号:1884797
0点

安いから、物が壊れたときとか、直るまでの足つなぎとしてはいいかもしれませんね・・・ あと、これを2つかって2重ルータにして遊ぶのも。
でも、スルプットが低くて、私の環境なら速度低下を引き起こすのが難点だけども・・・
書込番号:1884978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
