
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月24日 11:06 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月22日 15:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月15日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月10日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月7日 08:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月4日 04:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FM


BRL-04FAのファームのアップデートに失敗していろいろ手を尽くした
のですが、どうもご臨終のようなので昨日これを買ってきました。
ケーブルモデムの下につなげて、何の問題なく使えてます。
4台のPCを接続していますが全く問題ありません。速度も直付け
に比較してもほとんど落ちない感じです。
元々04FAの調子が悪かったので、よく思えるのかも知れませんが..。
何年か前まで国産のルーターがほとんどなくて、輸入品が非常に高価
だった頃はジャンクPC+Linuxでルーターを作って使っていま
した。いかんせんPCなので音がうるさく、起動停止は面倒で専用ルーター
のように「SWぽん」でというようにお手軽という訳にいかず、家電
量販店にルーターが出回りだした頃、BRL-04FAを買いました。
2台目も同じメーカーになりましたが、今では各メーカー4000円台ぐらい
から出ていますが、あまり評判がよくないようなので少し贅沢をして
これに決定しました。といっても10000円程度ですから、1、2年使えれば
十分かなと。昔の値段にくらべれば。
0点





100%防御してくれていますね。ログ見たら、YahooBBから大量にアタックされていました。でも、内側のPCにはまったく届いていません。当たり前の事ですが、いや、ご立派です。
あと、よく見ればステルスモードなんて設定もあるんですよね。PINGで自分のアドレスを返さないと書いてあります。お行儀よくPINGしてくるワームには効き目があるかも。
0点

相当135ポートと137ポートが攻撃されていますね
書込番号:1852069
0点

今のものなら、最低それぐらい出来ないと意味がないと思いますけどね・・・
PING応答しなくしてるけど、私のところは3分に2回程度はアタックのログ残ってるけどね・・・
やはり、ポート135、137の物が多いけど・・・ ポート135がこのごろ一番多いですね。
書込番号:1852663
0点


2003/08/13 23:34(1年以上前)
ロックだぜ さん 初めまして。
私もこのルーター使ってます。ロクに設定もしてないのに防いでいてくれたのは自分としても有り難いッス!
書き込みは寝床の98ノートPCですが、本命のメインマシンは2000なので大助かり。
安くて有線でちっこいの とちょっといい加減な動機で買ったのが大仕事こなしてくれました。良かった。
書込番号:1852945
0点



2003/08/14 01:16(1年以上前)
実際、少量の不正アクセス(ログではunrecognise access)は今まであったけど、
ソフトより安いこの価格帯のルーターがちゃんと働いて、今回ホッとしています。
そんな方も多いのではないでしょうか。
ルーターの動きがちゃんとログで見れるという事も安ルーターでは重要
だったりしますね。(笑)
書込番号:1853275
0点



2003/08/16 00:48(1年以上前)
今日BONKが来ました。ログは"DoS Attack type : Bonk!!"です。
とりあえず、有名なDoSアタックの種類は理解してくれそうです。
今回の件でテストする事ができました。
あと、YahooBBの中は正に嵐のようです。試してみましたが、「素」
でつなげば即感染する状態です。プロバイダでも手の打ちようが
ないようです。
大量のPort135/137に混ざって、Port21/68/443/7473/12415/14932も
あります。近くに便乗ハッカーもいそうです。(笑)
書込番号:1858968
0点



2003/08/16 16:26(1年以上前)
今、接続不能になりました。ログインはできるのでフリーズしていません。
ルーターの再起動で復活。大量の不正アクセスが原因で全てのIPをブロック
してしまう事ってあるんでしょうか?3秒毎に来ているので、WARM以外の
アタックを大量に受けていそうです。
書込番号:1860479
0点


2003/08/20 14:58(1年以上前)
ホント、バカがいっぱいって感じですね。
うちのルータにも1分4-5回くらいのペースでアクセスきてる。
YahooBBってなんも考えないで直結してるヤツ多いんでしょうねぇ…。
知り合いからはIEやOEを立ち上げなければ「インターネット」に繋がってないけ大丈夫やろ?なんて言われたし。
素でこんな台詞出てくるところがタチが悪いんだよなぁ。
書込番号:1872400
0点



2003/08/21 04:14(1年以上前)
連打の不正アクセスはYahoo!BBのゲートウェイからでした。
サポートに、報告したんですが、答えは
「ウイルスの活動が収まり次第、この現象は収まるかと
存じます。恐れ入りますが、ウイルス活動収束までの間
しばらくお待ちください。」との事。
ん〜これは、Yahoo!BBのサーバーがウイルスに感染して
いるということですか。ワーム対策で忙しいのは分かる
けどね。
もっと怖いワームを仕掛けられたら、対応できるのだろ
うかと思うとゾッとします。
書込番号:1874221
0点



2003/08/22 15:32(1年以上前)
サポートに再度連絡したら、Yahoo!のサーバーからのアタックが止
まった。ルーターをフリーズさせるほどの連打の攻撃はなんだった
んだろう?
まさか、Yahoo!のゲートウェイが本当にウィルスに感染してた?
書込番号:1876870
0点



有線ルーター > LINKSYS > BEFSR41C-JP


昨日購入しました。Firmware を 1.08JPに入れ替えて一晩使いましたが、
私の使い方では特に問題ありません。
(DMZにFreeBSD(PC-UNIX)が入ったサーバをたてて SMTP/SSH/DNSが動いています。あとはWindows2000マシンがあります)
IPsecでリモートホストをFQDNで指定できるので、もう一台購入して
実家(DHCP接続)とVPNをはろうかと思っています。
ちなみに、ヨドバシカメラ八王子店で5800円でした。
B Flet's(マンションタイプVDSL)で使っていますが。PCでPPPoEした
時と同じ程度の30Mbps前後が出ています。
0点



2003/08/13 07:39(1年以上前)
そういえば、PPPoEマルチセッションを単体では実現できないので、PPPoEパススルーを有効化して、FreeBSDからPPPoEでフレッツスクエアーにつなげようとしたのですが、つながっても5秒ほどで切れてしまいます。
PPPoEのパススルー他の方はうまく動いていますか?
# あとはレアな話としては、DMZにIPv6のProtocol番号41が通らないので、
# IPv6トンネルはれなくて困っています。
書込番号:1850831
0点

バージョン1.07になってからPPPoEパススルーがうまく機能しなくなったという書き込みをどこかで見かけました。1.08でこの不具合が修正されていなければ、1.06に落とすことで解決できるかもしれません。
書込番号:1850917
0点



2003/08/14 06:03(1年以上前)
購入価格ですが、5900円の誤りでした。
書込番号:1853523
0点


2003/08/14 13:50(1年以上前)
発熱について教えてください
スペックでは10W以下となっていますがどうですか?
書込番号:1854407
0点



2003/08/15 09:55(1年以上前)
発熱は、そこそこです。(一応触れる程度)
FAQに以下の記載があります。
http://www.linksys.co.jp/support/faq/router/befsr41c_a.html#hot
書込番号:1856815
0点



有線ルーター > LINKSYS > BEFSR41C-JP


syslog吐けないかわりにsnmptrapを送信してくるのでそれをキャッチしてやれば、リモートホストでログの管理ができる。UNIX系OSならフリーウェアがあります。マニュアルが超不親切。jpよりusサイトのほうがFAQとか情報が多い。
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


昨日Bフレッツが開通しました
YBBからの乗換えだったんですが
設定変更でちょっと手間取ったものの
動作は問題なく快適に使っています
フレッツスクエアーで60から70の間の速度が出ています
設定はマルチセッションの設定をしたところ
IPは2つのセッションともに取れてるのに
フレッツスクエアーに繋がらない現象が発生しました
再起動してルーターイニシャルしてから設定しなおしたところ
使えるようになりましたがルーターの設定いじると
また繋がらなくなったりします
ちょっとそこら辺が不安定かもしれないです
ルーターファームはver1.22です
環境はWINXP
@nifty
Bフレッツニューファミリー
レジストリー修正しました
0点





MN7320からMN7330に変えたところ、スループットが
平均3M→5Mに上がりました。
当方、フレッツADSLモアで、設定内容は両方とも
おまかせ設定のデフォルト状態です。
知り合いも他機種から変えたら、
かなり上がったと言っておりました。
もしかしてコレって相当なスグレモノかも?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
