有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2003/07/19 20:40(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 名古屋太郎さん

昨晩からBLR3−TX4から移行しました。
安定性については、様子を見てから報告します。

長所:
・VLAN機能が標準で搭載されているのでVLAN付きスイッチで分離する必要が無くなった
・パケットフィルタリングの設定数が格段に増えた(IN/OUT各65)
・LANをプライマリとセカンダリに分割できる。
・時刻サーバから時刻同期できるのでログの時間がわかりやすい。

短所:
・ログ機能がBLR3−TX4と比べると貧弱、せめてパケットフィルタリング毎のパケット数が欲しい。
・通信情報の表示が貧弱(メルコ比)
・パケットフィルタリングの追加で自動ナンバリングが上手くいかないときが
ボチボチ有る。
・パケットフィルタリングに関するマニュアル(CD)でのサンプルが少なすぎる。標準設定だと、SPI、ステルスがOFFになっているので設定変更の必要あり

書込番号:1776305

ナイスクチコミ!0


返信する
プラねさん

2003/07/19 23:30(1年以上前)

情報サンクスです。
メルコなんかより確実にいいと思いますけどね。
しばらく使い込んでいくうちに違いがわかることでしょう 笑

書込番号:1776849

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ3さん

2003/07/21 18:22(1年以上前)

お疲れ様です。

>・通信情報の表示が貧弱(メルコ比)

って、通信情報とかログには、どのような項目が表示されるんでしょうか?

書込番号:1782926

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋太郎さん

2003/07/21 22:43(1年以上前)

■FMXのログ表示
別WINDOWにDEBUG,NOTICE,INFOをテキストベースの生ログで吐き出すのみ。

■BLR3-TX4のログ
生ログを集計して見やすくしている。
・パケットフィルタリング毎にフィルタ実績のパケット数を表示
・IN、OUTのパケット総量表示
・パケットフィルタリングの生ログ
・現在通信中のクライアントとその送受信先IP
・システム情報(再起動等)
・不正アクセス先IP情報等

書込番号:1784100

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋太郎さん

2003/07/21 23:12(1年以上前)

KAKAKU.COMの有線ルータで人気ナンバー1のNTT-MEのBA8000PROのOEM元は
プラネックスでこのBRL-04FMXそのものなので製品の相対的評価は高そう。
設定したポートフィルタリングにどの程度のパケットが飛んで来てるのか知りたい向きには物足りない機種かも。
そういう方にはマイクロOPT90辺りを推薦します。(SPI未対応だけど)

長所の追加:
・メルコで出来なかったパケットフィルタリング設定で同一ポートでTCP,UDPの設定が1回の登録で済むので設定が楽。

・パケットフィルタリングの設定等の情報はNTT-MEを参照すればよさそう。
(設定画面は、ほとんど同じ)
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_index.html

書込番号:1784259

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ3さん

2003/07/23 20:14(1年以上前)

レポートありがとうございます。
ルータとしての機能、設定の自由度は良さそうですね。
通信情報の表示、ログ機能は貧弱かな。
一応、導入に向けて検討中です。

書込番号:1790151

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ3さん

2003/08/02 21:39(1年以上前)

うちもBRL-04FMX導入しました。
以前使っていたBRL-04FWと比べても通信情報の表示はわかりにくい
ですね。
と言うよりも、ほぼリアルタイム(実際はタイムラグがある)に
接続状況を表示できたBRL-04FWと比べたら機能ダウンでは無いかな。
ログも確かに見づらい。

インターネットサイト等を見る分には不満は無いですが。

書込番号:1820931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PPPoEマルチセッション

2003/08/01 21:56(1年以上前)


有線ルーター > PERSOL > BSR14

スレ主 浮気ものさん

PPPoEでのスピードはすごいです・・・・。しかし、マルチセッションに設定したら、8〜10Mスピードがダウンします。88〜92ぐらいあったのが、76〜80になります。

書込番号:1818163

ナイスクチコミ!0


返信する
くまのしっぽさん

2003/08/02 10:39(1年以上前)

90Mも出るんですか??
体験してみたいそのスピード。
光にしてから最大で40Mまでなので、倍以上の速度なんて
どんなだろ・・・
スピードを上げるために色々な手を尽くしてきてるので
あとはボトルネックのルーターを替えるだけ。
このルータやっぱ買うしかないか。
このルータ使っている人でこのルータの欠点というか
気になる点があったら教えてください。

書込番号:1819554

ナイスクチコミ!0


雪板大好きさん

2003/08/02 11:02(1年以上前)

マルチセッションにしたらスループットが低下するのはしかたないのでは?
PCでWORDとEXCEL使ってるようになものだし。

書込番号:1819604

ナイスクチコミ!0


スレ主 浮気ものさん

2003/08/02 16:50(1年以上前)

くまのしっぽ さんへ、欠点はないような気がする。でも、BA8000PROのほうが速いです。まあ、値段が値段やしね。セキュリティはBSRはたいしたことないと思いますが・・・・。両方持ってて比較を繰り返してますが。

書込番号:1820299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コネクション安定しない方

2003/07/20 11:36(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4L3

いつも情報もらってばかりなのでたまには情報を・・
どうも評判悪そうで購入を躊躇っていましたが欲しい機能満載で購入
購入後、繋がるもののコネクション安定なしないので「返品」を考えましたが片方のパソコンは繋がっているので不思議に思い、LANケーブルを容量高い物(一応エレコムさんにしてあげた)に換えたところ、もぉ全然平気です
安定しない方、本体の100Mランプがついていなかったら疑ってみたら
ちなみにYBB12M、RICOHイプシオで動作問題ナシです

書込番号:1778226

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mugさん

2003/08/02 13:10(1年以上前)

自己レスです "RICOHのイプシオで動作問題なし"と書きましたが、プリントに時間がかかり過ぎます データ送るのが遅いようですね 送り方の形式を換えても結果は一緒 普段はケーブル少なく快適に、プリントがかさむときはつなぎ直して使ってます

書込番号:1819920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2003/07/28 19:00(1年以上前)


有線ルーター > PERSOL > BSR14

スレ主 浮気ものさん

スピードは速いですよ。セキュリティはどうかな?わからんな。

書込番号:1805349

ナイスクチコミ!0


返信する
うわらばさん

2003/07/29 21:15(1年以上前)

ルータ自体の性能は文句ないですね、安定してるし。
VPNは使わないので知りませんが。
しかし付属マニュアルがかみ切れ一枚というのはどうかと。
縦置きスタンドがついてたらさらによかったです。

書込番号:1808870

ナイスクチコミ!0


雪板大好きさん

2003/07/30 22:40(1年以上前)

BSRユーザです。安定性&スピードもよく満足してます。
本日HPにこんなのありました!

●VPN正式対応
●VPNかんたん設定機能オンラインマニュアルをサポート
●MTU設定画面の追加
●Aggressive Modeをサポート
●VPN-DDNS機能をサポート

http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/030731_01.html

ユーザーとしてファームアップはうれしいかぎりです。
値段を考えればここまでやってくれれば十分ですよね。

書込番号:1812552

ナイスクチコミ!0


スレ主 浮気ものさん

2003/07/31 14:42(1年以上前)

ファームアップ・・この時間になってもホームページにのってませんね。これがパーソルらしいんかな。いらいらさせるところがね。

書込番号:1814433

ナイスクチコミ!0


スレ主 浮気ものさん

2003/07/31 19:21(1年以上前)

ハハハ、まだファームアップでけへんね。一体この会社はなんなんやろね。

書込番号:1814942

ナイスクチコミ!0


スレ主 浮気ものさん

2003/07/31 20:29(1年以上前)

今ファームアップしたら、EOホームファイバーで接続でけへんわ代わりにBA800PRO使ってる。他にも症状は報告されてるんかな?

書込番号:1815080

ナイスクチコミ!0


雪板大好きさん

2003/07/31 22:25(1年以上前)

ファームアップしました!問題なく動いてま〜す。ついでに友人宅とのVPNも好調で〜す。

書込番号:1815416

ナイスクチコミ!0


うわらばさん

2003/08/01 00:27(1年以上前)

ファームアップしたらMTUが52000ぐらいに設定されてた。
気づかずに接続しようとしたらルータがハングアップ。最初訳がわからず焦りました。
1500にしたら直ったけど。
>浮気ものさん
MTUチェックした方がいいかと。

書込番号:1815932

ナイスクチコミ!0


スレ主 浮気ものさん

2003/08/01 12:19(1年以上前)

そのとうりでした。ありがとう。あと・・・・フレッツスクウェアーには、どうな設定するんかな?わからえへんです。

書込番号:1817040

ナイスクチコミ!0


迷い中^^;さん

2003/08/01 18:43(1年以上前)

便乗させてください。

雪板大好き さん「友人宅とのVPNも好調で〜す。」はBSR14相互接続
のVPNってことでしょうか。 BSR14にPC(WinXP)でVPN接続したい
なぁ〜と思っていて検討中です。

書込番号:1817768

ナイスクチコミ!0


スレ主 浮気ものさん

2003/08/01 19:54(1年以上前)

フレッツスクウェアーにつなぐのにhttp://www.rbbtoday.com/peripheral/hard/20030714/
書いてあったけど・・BSR14はWANのIPアドレスやDNSなんかは自動収得でしたよね。

書込番号:1817904

ナイスクチコミ!0


雪板大好きさん

2003/08/02 10:40(1年以上前)

迷い中^^;さんへ 
BSR14との接続とO社との2パターンです。
おそらくほとんどの機種と接続できるでしょうね。
WINXPは使ったことないのでわかりませんが
IPsec-(3DES or DES)-(SHA or MD5)-(DH1 or 2)のどれかの組み合わせができればできるのではないかと。。。
WIN2000対WIN2000で試したことありますが使用中のPCがもろにソフトウェア処理するのでものすごく遅くなりますよ。
WINXPあんまりおすすめしないです。
でもVPNは便利です(^_~)
以上参考までに

書込番号:1819557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すごく調子いいのですが..

2003/07/31 23:28(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 温泉おじさんさん

使い始めて1ヶ月ちょっと経ちます。 
購入直前にここの評価を見るのを忘れていて、値段の安さで
衝動買いしてしまいました。 
ちょうど、ケーブルインターネットの30メガプランへ
移行する時のことです...
で、ここでのこの製品の評価は最悪に近いものだったので、
購入後は不安で不安で仕方ありませんでした。 それで、
製品が届いてまず最初にやったことは、縦向きに壁にネジ止め
して通風をよくしたこと。 ファームウェアも即アップデート
したこと。
この2点ですが、なんと、使用を始めていままで一度も
ハングアップとかのトラブルに会ったことが無いのです!
すごく当たりの製品を掴んだのか、たまたまなのかは
まだ分かりませんが、ともかく一安心。

さて、速度ですが、日によって違いますが、およそ
9Mbpsでつながってくれています。(30メガプラン)
http://www.bspeedtest.jp/
で測定しました。
ちなみに、午前中から夜遅くまでPC2台繋いで使って
いますのでヘビーユーザーの部類に入るかと思います。

では

書込番号:1815689

ナイスクチコミ!0


返信する
あだたらさん

2003/08/01 14:58(1年以上前)

うちも先月からNTTのBフレッツニューファミリーで使ってますが、調子良いですよ。温泉おじさんと同じで、排気孔のある熱くなる部分を上にして壁に付けています。マルチセッションもOKです。PC直で50Mbpsで、ルーター使用で48Mbpsくらい出てます。ファームはそのままですが・・。(出先なので、製造ロットやファームVerは判りませんが)
WEB設定も判り易かったですよ。NTTの610mやNECのルーターより簡単だった。

書込番号:1817376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サポート画面

2003/08/01 12:45(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK

スレ主 75CCさん

以前、BARSW4P-HGの板を見ていますと 192.168.1.1/t でサポート
画面が表示されるとかかれていました、そこで試しに私のBLW-04-FMで
192.168.1.1/t と打ち込んでみると見事にサポート画面が表示されました。
ファームウエアはVersion1.0 Release13 にアップしてあります。
以下、比較内容です。
コレガ BAR-SW4P-HG
1,インターネットタイムサーバー 
2,ファイヤーウォール
3,MACアドレスの変更
プラネックス BLW-04-FM
1,インターネットタイムサーバー
2,ファイヤーウオール
3,MTUの設定
以上です、該当者はいろいろとやってみてください。

書込番号:1817105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る