
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月5日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月3日 08:34 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月1日 01:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月30日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月29日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月27日 04:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM
○ルコのBBルーターで評判が悪いと分かった視点で
貴社やNTT−MEなど検討した結果
貴社に選択してよかったんです
先ほどソフマップで12799円で購入しました
○ルコはすぐ下取りに出しました
○ルコは最高51Mしかでなく
貴社を選んだら64Mもしていますがまだまだ
改善する見込みがある予定です
関西電力のメガファイバーです
関西はサーバーに貧弱らしいが80Mでてる方もいます
0点

CPU 1.7G,1.8G,1.9G,2.4GHzのそれぞれの自作機に
関西電力圏内テストを行ったところ
2.4GHz自作機でのスピードが最高85Mbpsマーク
(○ルコでは最高51Mbps)しました
とりあえずプラネットのルーターに満足!
書込番号:1443947
0点


2003/07/03 08:34(1年以上前)
ここはPLANEXが運営しているわけじゃないから「貴社」というのは、ちょっと・・・
書込番号:1724225
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FM


Bフレベーシック契約を機に某Co社のブロードバンドルータを購入して使用してましたが
当方がネットニュース閲覧などで負荷をかけるためかものの1時間で落ちるという現象に悩まされ
置く場所、ノイズ対策等々頭を抱え最終的にトンカチで破壊して廃棄処分にしました…
で、しばらく代替機を走らせていた後店頭でこの04FMを見かけて購入。
早速つないで運用しておりますがかれこれ2週間落ちることも無く
ファイアオール機能もきちんと動作してくれるし
(Co社のは機能を切らないとルーターが働かなかった)
転送速度もCo社の倍の数値を叩いており私的には満足のいく機種なのですが
意外と不評を買っているのに驚いたというかなんと言うか。
やはり使用環境によっていろいろと変わってくるものなんだなと感じました。
私が購入したどの機種でも感じたのは別にSWHUBを用意して一段噛まさないと
直ぐに不安定になるというのは3社またがって同様に感じました。
残りの3ポートは無駄な穴になりますが安定を求めるなら仕方ないかなと。
0点

> 私が購入したどの機種でも感じたのは別にSWHUBを用意して一段噛まさないと
> 直ぐに不安定になるというのは3社またがって同様に感じました。
> 残りの3ポートは無駄な穴になりますが安定を求めるなら仕方ないかなと。
うちは、ポート間全然つながらず、4ポートあっても全く無意味なんですが、
やっぱそんなモンなんですかね?この機種。
それともどっか設定あります?
書込番号:1610905
0点


2003/05/26 12:39(1年以上前)
自分はこのルータをセキュリティ対策の為に購入しました(Bフレなんで)。でもせっかく複数同時接続が可能なので、旧PCを掘り起こして(Duron900以下略)メインの負荷を軽減しようと思い今は2台同時になんの問題もなく動いています。3台(3代目はノート)も可能でした。しかしポートの設定のせいか、UPnPのせいかMSNメッセでファイルの送受信ができません。詳しい方教えてください。ポート番号だけでもいいんで。お願いします。
>うちは、ポート間全然つながらず、4ポートあっても全く無意味なんで>すが、やっぱそんなモンなんですかね?この機種。
>それともどっか設定あります?
自分もこの現象に悩まされました。原因はパーソナルファイヤーウォールの設定でローカルPCを見えない設定にしてた為おこりました。参考になるかな?あと一応ですが、5月の半ばに新しいファームが出ています。
書込番号:1610974
0点

そもそも、ポート間でPING通らないんですよ。
当初、サーバーだけポート分けてつないでたら、DNS、DOCP全て機能しないし、
サーバーやクライアントの設定間違ってるのかと思ってずいぶん苦労しました。
正式版のリリースが待ち遠しい。
書込番号:1611035
0点



2003/05/27 07:13(1年以上前)
私の場合は先々代の機種で見事にクラックされてしまい、
ファイヤオールソフトを導入してLAN間はNETBEUIでのみの接続にしています。
ルータのLANポートからはHUBへ一本渡して各マシンはハブで繋いでる訳ですが
レジストリもいじって各マシンも直接には見ることができないようになっていて
都度マシン名を入力指定して共有ドライブを開くという手間がかかります(苦笑)
私の所の設定では普通のハブを介してもPINGが通らないので試し様がないのですが
04FMの説明を簡単に見るとルータの各ポートでWANに対しての設定を変更できるようなので
この設定がデフォルトで何がしかの影響を与えているのではないかと思います。
素人考えなのでこれで解決するかは判らなくて申し訳ないのですが
試しにLAN内のプロトコルにNETBEUIを用いてみるのも手ではないでしょうか。
書込番号:1613581
0点

こちらはこのルータにSW-HUB2台追加して
パソコン5台問題なく使えています
先週初めて友達から誘われてヤフーメッセージャーを
試しましたがチャットは使えますが
ライブカメラは機能しません
ここを読んでみましたが駄目なようで
どこかに設定があるかと思い
困っているところです
パソコン側は固定IPに設定済み
ルーター側の特殊アブリケーション項目に
ヤフーメッツせージャー項目があったのですが
関係ないように思えます
アドバイスをお願いします
それとMSNメッセージャーも設定よろしく
スピードは問題なく満足圏内で最高97Mbps出しています
UPもレジストリいじりで30Mbpsです
書込番号:1617012
0点

> そもそも、ポート間でPING通らないんですよ。
何のことはない、VLANの設定が全部別になってた…
情けな。
書込番号:1620406
0点

詳しく教えていただけませんか?
PINGが通らないそうで
どこをいじれば
ヤフーメッセージャー、MSNチャットでのカメラは使えるのでしょうか
行き詰って悩んでいます
書込番号:1637892
0点


2003/06/24 21:04(1年以上前)
私もその現象が出てましたがメーカーさんから返事が来て使えるようになりました内容は
ご利用のプロバイダのDNSサーバのアドレスをPCのTCP/IP設定に直接
設定していただくといかがでしょうか。
DNSアドレスがない場合はこちらを入力してみて下さい。
210.153.1.9
210.153.1.1
書込番号:1698822
0点

まーやんさんありがとうございました
察知の通り利用のプロバイダのDNSサーバのアドレスを
PCのTCP/IP設定に直接設定しましたら
カメラチャットできるようになりました
書込番号:1718236
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


[1693015]にて相談を書き込んだ者です。
本日ヨ○バシにて購入しました。
PCはWin2K、WInXPの自作機とWinMEのノートの計3台。
それに、IOデータのLAN-DISKを接続(4ポート使い切ってます)。
接続はBフレッツファミリー、ISPはぷららです。
PC間のファイル共有、LAN-DISKへのアクセス、Webの閲覧について、
マニュアル通りに設定してまったく問題なく接続できました。
げっちゅるさんのおっしゃる通りにステルスモードを有効にすることで、
http://scan.sygatetech.com/quickscan.htmlでのチェック結果も
所望の状態になりました。
静的フィルタその他の設定は、NTT-MEの
http://www.ntt-me.co.jp/bar/guide.htmlを参考にしました。
色々とありがとうございました。
0点





一週間前に購入しました。YahooBB 8Mですが、デフォルト設定で問題なく接続でき、特に問題もありません。スループットもルータ無しの時とあまり変化なく5.5Mぐらいでています。安価で単にWebを閲覧するの使い方多い自分としては十分に満足できています。
0点


2003/06/27 04:17(1年以上前)
俺も1週間前に購入しました。ADSLユーザーはこれで必要十分だと思います。間に入れても速度がぜんぜん落ちませんね。ポートごとにLAN側のIPアドレスを固定することも出来ます。それからアプリ毎の設定も簡単に出来ます。そこそこの機能があります。本体はHUBかと思うくらい非常に軽いし、余計な熱も少なそうです。コストパフォーマンスはピカイチだと思いますよ。
書込番号:1706280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
