
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月5日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月31日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月23日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月23日 02:18 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月19日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月16日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


BA8000Proを使い始めて結構経つけど、ルータの存在すら忘れるくらい快適。
でもそれ以上に、この掲示板を見ていると初心者などからの質問に対して、詳しいユーザが的確に答えてるよね。
ルータの機能や性能表には現れないけど、こういう事も結構重要。
他のルータだとこうはいかない。
0点


2003/05/29 01:50(1年以上前)
最近暇なので私の長いカキコミが目立ちますね。
いつも長くてすいません。
書込番号:1619144
0点


2003/05/31 23:17(1年以上前)
いいえ。
ROM人ですが、とても参考になります。
(密かに感謝)
書込番号:1627850
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4PL


1週間程度使ってみましたが、特に問題なく使えてます。
フィルタリングの数が少ないと思いますが、値段が安いので
こんなものかなと。
フレッツモアですがリンクが4M程度なので、十分かなと思ってます。
連続稼動させてみましたが、さほど筐体も熱くなくて意外でした。
0点



PBR007なかなか評判がよろしくないみたいですね。
私としては、これと言って不満点もなく不具合もなく設定も
簡単すぎるほどあっけなく出来てしまい可もなく不可もなく
ってところです。ただHP&ファームウエア全然更新する気
ないみたいですね。
0点


2003/05/23 02:17(1年以上前)
私も特に良くも無く、悪くも無いという印象を受けました。
強いて悪い所をあげるとすれば、デザインのセンスと本気でHP&ファームウエア全然更新する気ない所ぐらいですかね。
書込番号:1600882
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FM


やっとファーム出ましたよ、
LANtoDMZが出来るようになったんで使えるようになりました、
でもこれって他のメーカーではあたりまえですけど。
βだからこれからユーザーがどしどしバグレポートしてゆく必要が有りそうですねえ。
0点


2003/05/13 22:07(1年以上前)
BLW-04FMファームウエアVersion 1.0 Release 13の詳細
http://faq.planex.co.jp/fQA.php?qid=3465&OK_Session=40a9778a1da111a12389a8e38002c760
書込番号:1574712
0点


2003/05/14 00:39(1年以上前)
> 製品のLAN側に無効なブロードキャストパケットを送出する不具合が修正されました。
これだけでもアップデートする価値ありです。。
三日前に知らずに買いましたが、本当に怒りで一杯でした。
書込番号:1575303
0点


2003/05/14 09:21(1年以上前)
BRL-04FMファームウエアVersion 1.0 Release 13の詳細
念の為です。
http://faq.planex.co.jp/fQA.php?qid=3458
書込番号:1575850
0点

アップした皆さん情報を聞かせてください
速度低下は見られませんでしたか?
過去某BBでアップデートしたらかなりの速度低下に
なった経歴あります
このBBは問題なく安定していますが
速度計測結果
FileSize= 5.0Mbyte
1回目 84.9Mbps (0.471sec)
2回目 95.0Mbps (0.421sec)
3回目 66.5Mbps (0.601sec)
最高速度 95.0Mbps (0.421sec)
アンケート回答内容
Q1.ご利用のサービスをお選びください。(必須)
eoホームファイバー
Q2.パソコンのLAN環境をお選びください。(必須)
デスクトップ型(LANポート内蔵)
Q3.端末設備との接続形態をお選びください。(必須)
ルータを介して接続
Q4.お使いのOSをお選びください。(必須)
Microsoft社製:WindowsXP_ProfessionalEdition
Q5.パソコンのCPUをお選びください。
Pentium4
Q6.パソコンのCPU(周波数)をお選びください。
1.5GHz以上〜2.0GHz未満
実効値を軽く超えています
書込番号:1590464
0点


2003/05/19 22:11(1年以上前)
私はスループット落ちました.(Ver1.0 Release13導入後)
ファームアップ前までは(K-Opti.com 網内テスト)
平均で80〜90Mbpsだったのですが,
バージョンアップ後
良くて60Mbps,平均で50Mbpsぐらいになりました.
04FAの時もファームをあげて,スループット
だいぶ落ちましたので,やはりここのメーカーの
ファームは更新するたびにスループット低下を覚悟
しないといけないのですね.
書込番号:1591982
0点

やはりどこのメーカーでも同じようなもんですね
ベータ版だから正式が出るまで我慢すれば改善
されるかもしれませんね
参考にさせてありがとうございます
書込番号:1592278
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
