有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安定度抜群ですウフ!。

2003/03/16 15:06(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 キーマカレーさん

やっと安心出来るルータに巡り会えた気がします。PPPoEの2セッション機能は、便利です。実に安定稼働しています。個人向けの有線ルータとしては最高レベルの製品だと思います(本家プラネックスより上玉)。
メルコの11gアクセスポイントと、組み合わせで使用していますが、こちらの方は、無線カードに問題が有ったりで、「まだまだだねー」(越前りょうま風)て、感じです。

書込番号:1398274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線プリントサーバーとつなぐ

2003/03/16 10:05(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 おでん屋さん

無線プリントサーバーとMN7530をつないだ報告が見当たらなかったので報告します。当家はパソコン3台(私はThinkPadX22(W/2000)、息子はThinkPad560Z(W/2000)、娘はTVチューナー付デスクトップ(W/XP))とプリンターとMN7530がそれぞれ別々の場所にあり、無線LANと無線プリントサーバーが必須の状況です。
無線LANカードはメルコWLI-CF-S11Gを1枚、WLI-PCM-S11Gを2枚で、プリントサーバーにはメルコLPV-WS11GCを使用しました。無線LANの法は簡単につながります。但し、メルコの方言には少々参ります。「エアーステーション接続」は「インフラストラクチャーモード」、「パソコン間通信」はアドホックモードと翻訳が必要です。それとアクセスポイントにつながっても「エアーステーションが見つかりません」と表示されます。それはそうでしょう。MN7530は同社のエアーステーションではないのですから。
無線LANプリントサーバーの設定ははっきり言って非常に面倒くさいです。すぐに切れるような方にはあまりお勧めできません。原因ははっきりしており、プリントサーバーの無線設定を無線経由で行うことにあるのですが、プリントサーバーはパソコンではない、つまりディスプレーやキーボードは一切ないので、考えてみればそれ以外に方法がないわけです。多分CFタイプの無線カードを使用したせいもあるのでしょうが、1)ローカルエリア接続のプロパティの設定、2)クライアントマネージャーの設定、3)PCの再起動、4)コマンドプロンプトでのIP確認、5)ローカルエリア接続の有効/無効の切替、6)プリントサーバーの初期化、7)LPV2マネージャーでの設定・・・以上を複数回(6と7は除く)行う必要あり、結構しんどいですよ。以上

書込番号:1397528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光ファイバーで使用中

2003/03/12 20:09(1年以上前)


有線ルーター > アイコム > SR-21BB

スレ主 わ た しさん

光ファイバーで使用中。
有線で35Mb、無線で15Mb程度のスピードが出ています。
現在、市販されているルータでは、まずまずという感想。
プリンターサーバ機能も内蔵していることを考えると、まあ満足。

書込番号:1386374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スプリッタ交換

2003/02/05 21:59(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-MN (NTT東)

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

我が家は線路条件が悪いため(3350m、45db)、フレッツADSLモア(12M)でも伝送速度が950kbpsしか出ませんでした。
そこでスプリッタをNTTのものからメルコ製↓に交換したところ1.7Mbpsにアップしました。(ぷららの測定サイト)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/igm2-fsac-sp/index.html
ラジオの混信があったのでAM波ノイズカットが効いたようです。

書込番号:1280440

ナイスクチコミ!0


返信する
まさいちさん

2003/03/08 10:51(1年以上前)

VK様 はじめまして 今回の投稿記事 興味深く読ませてもらいました。
私はフレッツ1.5Mでモデム―MNを使用して間にCOREGAのSW−4Pのルーターで3台のパソコンで使用しています。線路条件も悪く(4100m、50db)です。
伝送速度は昼間で700Mbps夜間で400Mbpsくらいしかでませんでした。
そこで今回VKさんの様にメルコ製のスプリッターに変えてみたら50Mbps程
UPしました。ありがとうございます。
今度私もフレッツモア12Mにしようと思っているのですがモデム(MN2)とルーター(SW−4P PRO)に買い替えないと使用できないかと思案していたところですがVKさんの記事でMNでも使用できると書かれていたので
今のまま12Mに申し込もうと思います。
ところで VK様 現在の通信状況はいかがですか?
もしよろしければ参考にさせていただきたいので 教えていただければ うれしいのですが。よろしく おねがいします。

書込番号:1372534

ナイスクチコミ!0


まさいちさん

2003/03/08 12:43(1年以上前)

VKさん まさいちです。先程の書き込みで通信速度が700Mbps,400Mbpsと
書いてしまいましたが700kbpsと400kbpsのまちがいでした。申し訳ございませんでした。この場をお借りして訂正させていただきます。すみませんでした。

書込番号:1372779

ナイスクチコミ!0


スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

2003/03/10 23:04(1年以上前)

久々にここを見たところレスが付いていたので驚きました。
じつは1.7Mbpsは私の間違いで,この数字は170KBytes/secが正解でした。
bpsにすると1.36Mbpsになります。
スプリッタをNTTのものにすると、950kbps程度に落ちるので私の家では効果があるようです。
また、理由は解からないのですがハブルーター(NTT-ME Slot IN)の100Vを逆に差すと10%程度速度が落ちます。
このモデムのACアダプターも差し方を変え、ルーター側と一番速度が出る組み合わせにして使用しています。
これも理由が解からないのですが、局線を逆にすると500kbpsに落ちたのでこれは元に戻しました。
速度の訂正をしなくてはと思いつつ、そのままにしておき申し訳ありませんでした。
現在は1.35Mbps前後で安定しています。

書込番号:1380999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です

2003/03/04 02:28(1年以上前)


有線ルーター > LINKSYS > EtherFast 4-Port Cable/DSL Router BEFSR41

スレ主 ポコちゃん556さん

初めてのルーターだったのですが、評判が良かったので購入しました。
我が3Mbpsのケーブルインターネットには必要充分。
使いやすい日本語ファームと相まって満足の極みです。
メーカーには今後とも使いやすい日本語ファームを更新し続けていって欲しいですね。

書込番号:1360500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBアダプタは感度良好!!

2003/02/28 22:17(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530無線LAN USBアダプタ セット

スレ主 Hiro!さん

MN7530無線LANセットを購入してカードを使用していましたが電波が9%位でなんとか接続している状態でした。
それで試しにUSBアダプタを購入してみると電波が60%位で接続するようになり現在は快適になりました。

書込番号:1349664

ナイスクチコミ!0


返信する
yaneさん

2003/03/03 21:42(1年以上前)

投票はいまいちのようですが、私は、このセットでずっとなんの問題もなく、快調に使っています。

書込番号:1359274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る