有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ADSL電話工事半額

2002/06/19 08:59(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 cntadslccさん

ホームテレホンの場合、ADSLに接続するとうまくいかない場合があります。場合によっては電話回線の接続工事が必要です。通常工事費は¥10,000〜¥15,000位かかります。これを¥5,000+消費税+旅費(東京より)+出張費(1時間当たり¥1000=往復分)で可能です。(1000円未満切上げ)(電話受付 10:00〜22:00 年中無休 不在の時は留守電にお願します)  出張費用  上記の通り 出張時間  原則として土日祝日の10:00〜20:00(別途ご相談)ADSLサポートセンタ 千葉ニュータウンサポートセンタ TEL・FAX 0476−45−5266 E-MAIL mail-to cntadslcc

書込番号:780337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安い・・・かな?

2002/06/18 18:35(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 シャウト!さん

ADSLモデム−NII(1.5Mタイプ)が2980円。
http://plapara.com/toku/toku2.html

書込番号:779161

ナイスクチコミ!0


返信する
とりあえず生中。さん

2002/06/18 21:41(1年以上前)

すさまじい早さで売れてる・・・。

書込番号:779452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

と言っても公表済み価格ですが

2002/06/05 22:30(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FW

スレ主 VRDS20さん


大阪・日本橋のナニワ電機さんで¥6819+税で買ってきました。
店頭でも通販価格で売ってました。店頭残りラス1です。

で、使用感ですが「安かろう悪かろう」感がとても強いです。
中のクリアパーツの付け方が悪くてLEDが見えなかったり
オートネゴが10Mbps<=>100Mbpsを行き来したり、DoS攻撃を
受けたときのメール送信機能が働いてなかったり(設定ミス?)
自称ネット初心者な方にはオススメできません。お金をかけずに
それなり(?)の効果を望むなら最適な1台とも言えますが。。。

書込番号:755468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2002/07/19 00:43(1年以上前)

私も使用しています。
いち早くユニバーサルプラグ&プレイに対応したので購入しました。
最近、月に2回程度ネットに繋がらなくなっていて、朝リセット(電源に入れなおし)することがあります。これさえなければ、細かい設定もできて、家庭で使うには、安くていいルーターだとは思います。
あと設定の更新して再起動すると内部の時計が狂うのが面倒ですね。

書込番号:840091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2002/09/01 02:23(1年以上前)

もりまろさん:
>最近、月に2回程度ネットに繋がらなくなっていて、朝リセット(電源に入
>れなおし)することがあります。これさえなければ、細かい設定もできて、
>家庭で使うには、安くていいルーターだとは思います。

つながらなくなる原因が BRL-04FW という根拠は何でしょうか?

うちも ADSLで BRL-04FW 使っています。
うちもADSLが全くつながらなくなる日もあるし、あるいは妙に遅くなる日も
ありますが、原因がADSLモデムなのか、ルータなのか、それ以外なのか、な
かなか切り分けが難しいと思うんですが、どうやって切り分けましたか?

書込番号:919674

ナイスクチコミ!0


ROY3さん

2002/09/14 10:07(1年以上前)

私は、パソコンとルータが同一の節電型電源タップ(一括で全部の電源のon/offができるやつです)
についていて、ADSLモデムと電話は別の電源タップに接続するという構成なのですが
毎日最初に電源を入れてインターネットを利用しようとすると
自動接続されていなくて、ルータにログインして接続&再起動をしています。
再起動した後は普通につながるので、満足して使っているんですけどね。
同様な人はいますか?

書込番号:942263

ナイスクチコミ!0


TK1932さん

2002/09/21 10:07(1年以上前)

ルータの電源は常時入れておくのが常道だと思うけど...

書込番号:955970

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ2さん

2002/09/28 15:34(1年以上前)

ROY3 さん:
>毎日最初に電源を入れてインターネットを利用しようとすると
>自動接続されていなくて

ルータが「完全に」起動してからパソコンを起動して、パソコンからの
「インターネット接続要求時が行われたときに」自動的に接続してくれない
のでしたら故障かも知れないですね。

もちろんルータの PPPoE設定で自動接続「する」にされているが前提ですが。

ルータの電源は毎朝入れるようにしないとまずいんですか?

書込番号:970285

ナイスクチコミ!0


ROY3さん

2002/10/02 00:59(1年以上前)

TK1932 さん、ねまきねこ2 さん へ
レスありがとうございます。

ルータの設定は
自動接続 : する 自動切断までの時間 : 0 分 です。
ただ、接続できない事実はあったのですが、最近再現しなくなりました(^^;
マシンの接続方法、ファームウェアは変更していないので、原因不明です。

前に比べるとインストールしているソフトも増え、起動速度が遅くはなっています。
ルータの初期化が終わっていなかっただけ、という説もあるかもしれませんが
そうなると、初期化中に接続しようとすると、明示的に自分で接続するまで
接続に行ってくれないの? というかんじになって、それはそれでどうかなと
自分につっこんでみたり。


> ルータの電源は常時入れておくのが常道だと思うけど...

> ルータの電源は毎朝入れるようにしないとまずいんですか?

この辺は利用環境によると思うのですが、
ルータの先に常時接続されている機械(主としてパソコン)が接続されていない場合、
待避電力の無駄と思っています。
で、私の場合、サーバとかを立てていないのですよね。
そうなるとルータの電源が入っている必要ないと考えました。
ただ単に、そういうタップが手元にあったからという理由もありますが(^^;

雑談:
実際の所、サーバマシンを立ち上げると
セキュリティホールを気にしなければならない、
落雷対策しなければならない、
電気代がかかる、
マシンが痛みやすくなる、
ダイナミックIPかグローバルIPを取得しなければならない
と本当に手間暇とお金がかかるので
サーバを立てるのが趣味ではなく、運営するのが趣味であれば
サーバレンタルする方がお得なのかと思ったり… BRL-04FW 買った後で思いました。
でも、サーバを立てない使い方をしていても、
ソフトウェア ファイヤー ウォール を起動しない、というオプションを選択できるようになる、
OS の安定性に寄与してくれるのはいいですね!
スループットが上がっているだろうと簡単に予想できる
近日発売予定のルータには期待しています。

書込番号:977301

ナイスクチコミ!0


ROY3さん

2002/10/02 01:03(1年以上前)

待避電力ではなくて待機電力ですね、訂正します。

書込番号:977310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2002/11/13 02:04(1年以上前)

ご無沙汰してます。
ねまきねこさん
>つながらなくなる原因が BRL-04FW という根拠は何でしょうか?
その後YAMAHAのRT56Vに取替えたら問題なく使えています。
その当時WINMXを実行させっぱなしでした。どうやらそれが原因だったようでやめてから(ていうか3.2が止まって)ルーターが落ちなくなりました。PLANEXに電話で問い合わせてみると”WINMXはセッションを最大限使用するので落ちる可能性があるとのことでした”
どうやらそれが原因だったようです。(でもRT56Vでは一度も落ちてませんが…)
私はパソコンショップやってます。過去YAMAHのルーターを50台ほど売っていますが安定性、拡張機能(遠隔設定、IP電話機能など)は気に入っています。

書込番号:1062776

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/13 02:16(1年以上前)

みんなそうしらんけど
とりあえずうわさではヤマハいいらしいね。
ねだんとのバランス等くわしいことしらんけど

書込番号:1062803

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ2さん

2003/01/16 01:22(1年以上前)

もりまろ さん:
>PLANEXに電話で問い合わせてみると”WINMXはセッションを最大限使用する
>ので落ちる可能性があるとのことでした”

なるほど。
高負荷になると弱いのかな?

書込番号:1220296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AtermDR35FH/CEについて!!

2002/05/28 03:52(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermDR35FH/GS

スレ主 空!!さん

AtermDR35FH/CEの在庫が多く、どこに住んでいても買えるのは、
NTT-X Storeだと思います。
値段も22500円前後で、なかなかだと思いますよ!!

書込番号:738916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で実質

2002/05/27 19:42(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

スレ主 YAMADAのお客さん

ヤマダ電機で8280円で販売していました。
驚速ADSL付きで、ポイントも10%付いているので、
実質、税別で7491円です。安い!!

書込番号:737932

ナイスクチコミ!0


返信する
野次馬さん

2002/05/28 03:29(1年以上前)

BRL-04FWの間違いです!

書込番号:738902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

スレ主 元BRL-04FA嫌いさん

現在、最安値が8960円ですが、現在ソースネクスト社製ADSL加速ソフト「驚速ADSL」を製品に同梱しています。

「驚速ADSL」の流通価格が3480円ですから、8960−3480=5480円

なんと、ルーター部分の価格は、たったの5480円です!かなりお得ですね!
ファームのUPで機能向上、安定化でコストパフォーマンスもGOODです。



http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-04fa.htm

http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=2291943

http://www.sourcenext.com/products/cadsl/

書込番号:733580

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/05/25 14:18(1年以上前)

「驚速ADSL」って、システムによって個体差があるみたいだね。
かえって遅くなったってレスもあったし、
その計算で、どこまでお得かは疑問だなぁ?。(笑)

書込番号:733592

ナイスクチコミ!0


プラネッ糞嫌いさん

2002/05/25 14:37(1年以上前)

凶速ADSL 正直言って3480円の価値は無い
よってその計算式は全く役に立たない
セットにしないと売れないような糞ルーターと糞ソフトの組み合わせはある意味最強最悪。

書込番号:733612

ナイスクチコミ!0


あっぷでーたさん

2002/05/25 14:49(1年以上前)

おまけ商法に釣られる計算ロジックですね。

でも,04FAは新ファームウェア登場で糞ルータでは無くなりつつありますよ。夏に向けて発熱が心配ですが。

書込番号:733630

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/25 14:53(1年以上前)

んー、驚愕ADSLじゃなくて驚速ADSLは、「速くならなかったら購入金額を返金します。」というのをやっていますが、バンドルされているものについてPLANEXは関与しないと書いてあります。ソースネクストがどう取り扱うかわかりませんが、やはり単純に計算出来ない気がします。

書込番号:733635

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/05/25 15:50(1年以上前)

ん〜、「青い」やつかぁ。

ライセンスを購入してバンドルする費用があるのなら、
サポート体制の拡充に努めるべきじゃないかな、この会社は(Planex)。

書込番号:733692

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@i-MODEさん

2002/05/25 16:56(1年以上前)

そのロジックだと日電や富士通のPCはもっと安くなりますね

書込番号:733768

ナイスクチコミ!0


スレ主 元BRL-04FA嫌いさん

2002/05/25 18:33(1年以上前)

色々と批判はあるでしょうが、「驚速ADSL」はヤフオクで処分すれば2000円〜で売れるだろうし・・・

ファームUPにより、まともな製品になった訳ですし、
基本的には、BA5000PROと同一ルターですからそんなに糞でもないでしょう。

ちなみに販売店の話では「驚速ADSL」の同梱品は限定数だそうで、
来月には通常品に戻りそうです。

ファームのUPで商品性が向上したので、あえてこういったサービスは
必要無くなるのでは・・・

書込番号:733899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/26 08:00(1年以上前)

だからフォトショップエレメンツ付きのスキャナがお買い得

あれはソフトのほうが高いよ1250U

書込番号:735002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る