
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月15日 07:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月27日 09:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月10日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月18日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月23日 09:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月16日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/07/15 07:43(1年以上前)
後継機種がどんどん出ているのと、スループットの低さが原因では無いでしょうか?
ただいま現役稼動中ですが、特に問題ないですよ。
回線が10M未満なら割と使えると思いますよ。
書込番号:3031969
0点







回線:NTT西日本のBフレッツファミリー100
ISP:BIGLOBE
今まではRT57i+NTT VoIPアダプタの構成でIP電話をつかっていました。以前に2003年 10月 31日 金曜日 17:52 のきりなっちさんの書き込み[2079766]ASAHI-NET IP電話Fを参考にRT57iの設定に挑戦したのですがBIGLOBEもNTTの機械を使うことが前提になっていてしかも自動設定のみで、しかもIP電話対応機器自動設定の画面のソースをみても肝心のユーザー名やパスワードなどが暗号化されていてまったく読めず挫折してました。
しかし、VoIPアダプタの設定情報の確認画面を開き、右クリックしてソースを表示するとそこには必要な情報のすべてがありました。
必要なのは以下です。
SIPサーバーアドレス(sip1.f-ipphone.com)
SIPドメイン名(flets.ipp.biglobe.ne.jp)
ユーザー名(big0000xxxxxxxx)
パスワード(xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx)
IP電話番号(050750xxxxx)
これを元にRT57iのIP電話サーバーの設定画面で
sipアドレス:050750xxxxx@flets.ipp.biglobe.ne.jp
サーバーアドレス:sip1.f-ipphone.com
ユーザID:big0000xxxxxxxx
パスワード:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
電話ディスプレイ名:050750xxxxx
と設定したら問題なくつながりました。以上報告まで。
0点

おぉ、おめでとうございます!!
これで大分設定が出そろってきましたね。
あと大きいところで、まだ歯が立たないところってどこだろう?
#大体大丈夫?
感想モードでした。
書込番号:2903758
0点



2004/06/10 09:52(1年以上前)
きりなっちさんあありがとうございます。元はきりなっちさんの書き込みのおかげです。私はこれでNTTからレンタルしているVoIPアダプタ返せます。
Rt57iはキチンと設定情報があればIP電話機能は問題なく使えるので、ISPがIP電話の設定情報を公開してくれれば苦労しないんですがね・・・。
今回の副産物?ですが、NTTのVoIPアダプタをWAN側ポートからWEB画面で設定できるようになる方法を探し当てましたので載せておきます。
NTT VoIPアダプタのファームウェアをVer2.55(これ以降のファームはTELNETで接続できない)にする。
1) まず、アダプタのLAN側に接続して、通常の設定画面(ブラウザ使用)から「WAN側からの保守」を「許可」にする。
2) WAN側からtelnetで接続する。( ID:r00t PW:voipfone )
3) 以下のコマンドを投入
MTA> cd net
MTA/net> wanport_web on
MTA/net> cd ..
MTA> write
MTA> reset
これで、WAN側からWeb管理できます。この後ファームを最新にしてもWAN側からWeb管理できます。出展は以下からです。
http://x68k.net/diary/?200308a&to=200308092S2#200308092S2
以上
書込番号:2904184
0点





昨年 このル−タ−を購入し使用していますが順調です。
夏頃には光ファイバー接続になるので、光ファイバー対応ルーターを探しています。現在このルーターは非常に相性がよく使いやすいルーターだと感じております。ただ今光ファイバー対応機種を物色中。参考になるお話し聞かせてください。
0点


2004/06/14 14:06(1年以上前)
http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/brl04fmx.shtml
これが良さそうだと思うけど。
スレ違いの質問じゃないのかな?
回答するおれもどうかしてるけど。
おれは、昨日、このエレコムのルーターを買ったよ。
新しい製品はどうもまだ信頼が置けないので、
多少古くても安定性を重視した。
書込番号:2920163
0点



2004/06/18 18:53(1年以上前)
NOBUJPさん 参考ルーターの紹介ありがとう。
参考にさせていただきます。
書込番号:2935216
0点





2004/5/22購入しました。
YBB環境で快調に動作しています。
”PC-Successです!値下げしました!!”
とのコメントとともに最安値と掲載されている
PC-Successに行ったのですがなぜか\3200でした。
面倒なので買いましたが、こういうこともあるのですね。
値上げしたのでしょうか?
0点

PC successではそれが常識です。(なぜか店頭とネットショップは500円ほど価格差がある)
書込番号:2839014
0点



2004/05/23 09:39(1年以上前)
なるほど。そういうことですか。
勉強になりました。
私の場合、直接買いに行く場合が多いので、
今後はそこら辺も考慮する必要がありますね。
書込番号:2839571
0点



有線ルーター > エレコム > LD-WBBR4L/P


何とかトラブルも解決しました。OSの設定が悪かったみたいです。
私は、このサイトから 約\14,000で購入しました。
プリンタサーバーだけでも1万円位するので
@無線LUN PCカード
Aプリンタサーバー機能
Bファイヤーウォール機能
C5ポート・スイッチングHUB
D驚速ADSL見たいな機能
は、お得と思います。
スピードもODNの 40M ADSL を使用していますが、皆様のように遅くなっている様には感じません。
ルータからノートに接続している、無線LUNも自宅の端から端で約15m位有り、ドアを閉めても、気になるようなスピードダウンも感じません。
恐らく掲示板によるスピードダウンは、ホームページのサーバーによるものでしょう?
今は、ノートとデスクトップの2台で使用していますが、11Mなので100baseLANケーブルによるようには行きませんが、通常のワード・エクセルの
1M程度の転送程度でしたら、代わりはないでしょう?
ただ、何故か、FAX機として使用しようと、PCI FAXモデムとケーブルをつないでいましたがインターネットのスピードに悪さするようです。
FAXケーブルを外したら解決しました。
(PCI FAXモデムは外す必要は有りません)
ネットワークも快適です。
0点


2004/05/16 19:38(1年以上前)
私のは写真印刷が不調でしたよ。お試しあれ。また、プリンターとの通信を切っておかないと(インク残量などをモニターできない状態にしないと)、たまにフリーズして印刷もネットも出来なくなるみたいですネ。
書込番号:2815435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
