
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月28日 16:10 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月4日 14:43 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月7日 10:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月26日 21:17 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月23日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月27日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA


そろそろ(ようやく?)発売ですかね。
某web情報では「LANカードセットで\27800くらい」って書いてあったのに、いきなり\23800ですか。
価格が安定したらどうなるんだろう。
週末はいろいろ探さなきゃ!ですかね。
もし、入手された方がいらっしゃいましたら、インプレッションヨロシク!
0点



2001/12/28 16:10(1年以上前)
一応、自己レスです。(3週間も消えてたのね...)
早くほしかったので、\25800で購入。
設定も楽だったですよ。
すこぶる快調です。
無線LANも問題なし。SONYのSRX3内蔵の無線LANできっちり動いています。
無線LANとしての通信速度は4.5Mbpsくらい。有線では50Mbpsです。
(ファイル共有時。ルーティングせず、のデータです)
残念ながら、ルーターとしてのスループットは確認できませんでした。
(フレッツ1.5Mなもので)
書込番号:444405
0点





ADSLを引こうとしているところです。
一応、PCが3台あるのでブロードバンドルータの導入を考えています。
メ○コさんのは、音声チャット対応していないようなので(使う予定も無いですが)、
NP-BBRxp,NP-BBRにしようかと....
価格,サイズからするとNP-BBRxp。
セキュリティ機能,スループット性能からするとNP-BBR。
きっとNP-BBRxpで十分なんだよねぇ。
プロバイダもぷららだし、得かなぁ。
カタログの見過ぎで悩んでしまうのでした。
0点





BLR-TX4でもBLR2-TX4と同様に無線LAN化可能とのこと。下記ページ参照。
未確認ですが、装着するカードは、最近発売の安いWLI-PCM-L11GPでも
可能では。BLR2-TX4でもメルコはサポートしていないがGPは使えるとの
ことなので。
どなたかGPで無線化トライされた方おられたら結果情報をお願いします。
http://www.be.wakwak.com/~yokohama/bb/airstation/as2.htm#4
0点


2001/11/30 21:19(1年以上前)
成功しました。BLR-TX4+WLI-PCM-L11GとノートPCにWLI-PCM-L11GPの組み合わせです。
教えていただいたページを参考に接続したところ、問題なく接続できました。
BLR-TX4のファームウェアは最新の1.22βにしています。BLR-TX4とデスクトップPCの設置場所とノートPCの設置場所がマンションの対角線に位置しているため、電波状態は60%〜70%前後ですが、問題なく動作しています。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:400544
0点



2001/12/02 11:33(1年以上前)
>TRY1さん
無線化うまくいったとの情報ありがとうございます。
お願いなのですが、もし可能であれば、下記のように、
カードを差し替えた場合どうかの情報をいただけると
ありがたいのですが。
BLR-TX4 + WLI-PCM-L11GP, Note PC + WLI-PCM-L11G
要は、BLR-TX4に値段の安いGPが使えるかどうかを
知りたいのですが。
またスピードが無線化前後で数値がどう変わったかの
情報をいただけると、うれしいです。
勝手なお願いですいません。
書込番号:403203
0点


2001/12/03 23:02(1年以上前)
>ufo1さん
BLR-TX4 + WLI-PCM-L11GP, Note PC + WLI-PCM-L11Gでもつながりました。
クライアントマネージャによれば、電波状態は60〜80%、速度11Mbpsです。(反対の構成では、60〜70%、速度11Mbpsでした。)
電波状態は90〜100%の時もあったのでまだ不安定です。
あと、何か調べることありますか?
ちなみにリソースは、
BLR-TX4 × 1
WLI-PCM-L11GP × 1
WLI-PCM-L11G × 1
ノートPC × 1
DT PC × 1
です。
また、ブロードバンドスピードテストについては、両方とも1.2Mbps程度で変わらないようです。
書込番号:405943
0点



2001/12/04 00:02(1年以上前)
>TRY1さん
早速の情報ありがとうございます。
やはりBLR-TX4でも安いほうのカードWLI-PCM-L11GPが使えるんですね。
電波状態60〜70%でも実際の使用上は問題ないんですよね?
ところでTRY1さんがお使いなのは8M ADSLですか?
BLR-TX4を使っての無線の1.5Mbpsに対し有線でのスピードはどのくらい出てたんでしょう?
もしノートPCの有線でのデータがなければ、条件変わりますが、参考までに
デスクトップPCの有線のスピードをお知らせいただけませんか?
また実際の使用感はダウンロードのスピードの面で有線と無線で大きく
差は感じられますか?
いろいろお聞きしてすいません。無線化が実用になるかどうか、見きわめ
たいものですから。
書込番号:406063
0点



2001/12/04 00:16(1年以上前)
↑下のほう空け過ぎてごめんなさい。また上の文中1.5Mbps→1.2Mbpsに訂正。
書込番号:406104
0点


2001/12/04 00:57(1年以上前)
>ufo1さん
当方8Mのイーアクです。
電波状態はルータの位置を少し動かしたら90%前後に改善されました。
60〜70%でもアンテナ3本で良好です。マンションのほぼ対角線の部屋なのでこれで十分かと思っています。
有線はさすがにDTの環境でしか測定できませんが、これまでのところMAX値は1.5M程度なので性能差はほとんどありません。8Mでこの値なので少し悲しいですが、局からの直線距離で1.5Kあるらしいので少し諦めています。(土・日にいじって見るつもりですが)
こんなところでどうでしょう。
(それにしてもこのDB大丈夫?)
書込番号:406213
0点



2001/12/04 01:15(1年以上前)
>TRY1さん
早速の御返事ありがとうございます。
たいへん有益な情報に感謝します。ありがとうございました。
書込番号:406262
0点


2001/12/05 01:11(1年以上前)
私も無線化成功しました。VAIOノートでWLI-PCM-11Gが2枚の組み合わせです。今のところOK。ちなみにYAHOOBBです。3Mぐらいのスループットで通っているようです。保証はしかねますがトライしてみる価値はあるのでは?!
書込番号:407857
0点



2001/12/07 10:19(1年以上前)
びまさん、無線化成功情報ありがとうございました。
書込番号:411394
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB65DSL+WL11C

2001/11/26 21:17(1年以上前)
緊急報告!65DSLの購入は少し待った方がいいですよ。NECから12月に新しい無線LANがでるようなので、よく調べた方がいいですよ。旧式は安くなるのが常です。
書込番号:394443
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB20R


WL11Cは某L社のものそのままのようです。WL11Uもあけると同じカードが入っています。外見が同じな某L社の無線カードなら動く可能性が極大ですね。
実際OEMでL社のカードを出しているM社のカードがそのまま動いたという話も聞いたことがありますよ。
私は実際にやったことはありませんのであしからず!!
0点


2001/11/23 01:10(1年以上前)
IEEE802.11b準拠の無線LANなのだからどれでも互換性があって当たり前!
動作しない機器がおかしいのですよ。
書込番号:388267
0点



有線ルーター > ACCTON > SMC7004ABR

2001/11/25 23:11(1年以上前)
ひょっとして、この製品のキモであった
ステートフル・インスペクション機能がなくなっていますか?
もしそうなら努素人さん同様
買おうと思っていただけに残念です。
書込番号:393137
0点


2001/11/27 00:29(1年以上前)
低価格ルータでステートフル・パケット・インスペクション機能を
持った、OMRON MR104Fはいかが?
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/adsl/mr104f/mr104f.htm
私も使ってますが、SPI機能が本当に働いているのかどうか
の確認ができないのがたまにキズです。
書込番号:394799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
