
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月9日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月3日 00:09 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月20日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月13日 12:37 |
![]() |
2 | 4 | 2006年9月13日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月27日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





なかなか、書き込み増えませんね。ちと、お値段が高目かな。
先日、こちらのサイト経由で、通販で購入しました。
当方NTT西 光プレミアム+ひかり電話+追加番号、CTU(住友)
の環境にて使用中。接続PCはこのルータに1台、CTUに
3台接続しています。
アナログ電話回線に接続できるのがGOODですね。
アナログ線接続口にひかり電話用回線(VOIPアダプタ)を接続し、ISP(@nifty)のIP電話とひかり電話をプレフィックスにて切替ながら使い分けています。一般家庭なのに電話番号が3つもあったりします。1台の電話で3つの番号がうけられる。
ややこしい。 (´。` )
運用4日目ですが、IP電話、光電話、ネットサーフィンいずれもノントラブルです。YAMAHAさん GOOD JOB!!
CTU配下のPPPoEで、このルータ経由でRADISHサイトで50〜70Mbpsの速度。よしよし。
以前 RTA55iを使用していましたが、それと比較してWEB設定画面はかなり使い易くなったと思います。
では〜
書込番号:5494502
0点

メーカーの思う壷!エンドユーザーの一人です。
小生宅も55iからの乗り換えです。以前工場事務所等で使用していた
56vを子機にぶら下げ下記の通り使用しています。
関電ボイスアダプター=番号ポータビリティーサービス
↓
58i親機 ISDN回線=3番号着信サービス
eo・ネットホン設定を58i側に設定
↓
56v子機 アナログ回線=関電ボイスアダプターからの
モジュラー接続
以上、合計電話5ヶ口を問題なく着信、発信使用しています。
ネットボランチホン、eoネットホンなど等のIP電話の着信鳴り分
けは設定出来そうですが56v下接続の接続電話の着信鳴り分けができ
ません。
症状:56v 3口のうち1と2が58i側で着信設定したISDN番号全て
の着信に対して着信し、3は反応せず58i側で設定したIP
電話と56vに接続したアナログ回線の着信にだけ反応します。
なかなか、思う様に設定出来ません¥30万前後のIP対応
ビジネスホンを買おぅた方がエエですか?
書込番号:5495865
0点

確かに、アナログ接続ができるのが魅力なんですよねぇ。
ISDNを維持し続けるか、58i買ってアナログ化するか……ますます悩ましい日々を続けそうです。
58iと56vのカスケード、なかなか凄そうな……一度はいじってみたい、というのが感想だったりします。
どれくらい売れているんでしょうね? (書き込みが増えないんで、気になって)
書込番号:5503945
0点

RT58iを親機、RT56vを子機にして使っています。
RT58iに入った外線をRT56vの端末で受けています。
エコーキャンセルがうまくできていないようで、
自分の声が遅れて返ってきます。このため、
聞きズらいようで家族には不評です。
他の方はどうですか?
書込番号:5904119
0点



レポートの悪の評価かなのかわからないのでここに投稿します。
友人の家でTUKUMOのAero StreamのB30J−6340Eを繋げたところ
最初は繋がったのですが少し経つと繋がらなくなりLANドライバー
の更新やインターネットの設定をいじっても繋がらなくて他のPCで
ルータにログインして設定をいじってもだめだったのでこれは
おてあげかと思いましたが、ふとあることに気づきました。
それはルータのフォームウェアのバージョンです。
確かサイトの方では1.31が出ていたことを思い出し、
バージョンアップをしたら繋がりました。ここまでの作業で
焼く半日はかかりました。もし、新しく買ってきたPCがネットに
繋がらないという状態にあるときはルータのフォームウェアの
バージョンを疑ってみてください。
0点



BBR-4HGなんですが設定画面にログインできなくなってしまい困ってます。
ユーザー名とパスワードの入力画面でroot、パスワードは空欄でいつもならログインできていました。
さっきも何回も試しましたがログインできませんでした。
なのにインターネットは繋がってるという不思議な状況です。
このままだとポート開放等できないのも困るので不安を抱きつつも初期化(ペンで穴のボタンを10秒以上押した)しました。
今度はインターネットに接続できない、ルータ設定にもログインできないという最悪の状態に・・・
壊れましたかね?
0点

ルータにログインできないのに、インターネットできるのは不思議ではないです。
リセットしてもログインできないのは、ルータ、キーボード、操作のどれかに問題があると思います。
書込番号:5415349
0点

初期化をしても設定画面を出せないとなると故障の可能性大ですね。
ただ、セキュリティーソフトは無効にしてから試しましたか?
設定画面を出そうとしたのはPC一台だけですか?
複数のPCからルータの設定画面を出そうと試しましたか?
どのPCからもダメなら故障の可能性が高いですね。
書込番号:5416331
0点

こんにちは。
DIAGランプはどうなっているでしょうか?点滅している場合は異常のようですよ。
その場合は下記のページにあるように電源を入れ直した後、初期化するといいようです。
何かあった場合はリセットもありますが電源を入れ直すのもいいですよ。
家でも接続が怪しくなるとモデムとルーターの電源を入れ直しています。
ブロードステーション(BroadStation)のDIAGランプが点滅します。
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-91.html
書込番号:5422168
1点

皆様レスありがとうございます。
返事が遅くなってすみません。
インターネットに全く繋がらない状態でした。
やっと原因が分かりました。
インターネットの一時キャッシュが犯人でした。
ツール→インターネットオプション→全般タブの
インターネット一時ファイルを全て削除したところ無事にログイン画面から先に進むことができました。
今は無事にインターネットに繋がり以前どおりに快適です。
お騒がせしました。
書込番号:5435256
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
