有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使えないです

2004/08/01 08:22(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > corega BAR Pro3

光ケ−ブルに変更して、使用してます。
パソコンと繋げたのとル−タとテストしました。
ル−タの方が、ついて行けない(50から80出ます)です。
幸いにもらい物なので、買い替えても痛くは無いですがね。

書込番号:3094542

ナイスクチコミ!0


返信する
すがりん200xさん

2004/08/02 14:36(1年以上前)

■ファームウェアのアップグレードはされましたか? していないなら
春豚さんが書いたとおりの速度しか出ません。
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barpro3.htm

■ファームウェアのダウンロード Ver1.12に不具合が報告されている
ので、Ver1.10を使ってください。私のところでは問題は出ていません。
http://www.corega.co.jp/support/download/router_barpro3.htm の、
http://www.corega.co.jp/support/download/driver/barpro3_110.bin
に残っています。

書込番号:3099161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MN9300Wでますかね?

2004/07/20 08:17(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN9300

スレ主 いすておまれけさん

このモデルで無線LAN対応のMN9300Wってでますかね?
MN8300Wのようにg無線だけでなく、できればaも含んで常時トリプル対応して
欲しいのですが。

書込番号:3050745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/20 10:03(1年以上前)

aはねぇ・・・・

書込番号:3050924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/20 10:09(1年以上前)

と中途半端なレスでしたな、aは当初インテル様が推してたのですが
当時のメルコなどが独占体制に危惧し必死で価格戦略でgをのばした結果
現在のaは風前のともし火になってますな、あえて3規格に対応したものを出して、コストアップする必要性は無いと考えます。

書込番号:3050936

ナイスクチコミ!0


スレ主 いすておまれけさん

2004/07/20 13:05(1年以上前)

SOHOなどのビジネスを中心として無線LANの常時トリプル対応は必須かと
思いますが。
さらに、家庭向けの無線LANにおいても盗聴防止目的で2.4GHz帯の干渉問題が
あり、やはりa無線の対応は必要だと思いますが。
オフィスにおいて多くそこそこ信頼されて使用されているNTT製品だからこそ
対応して欲しいと思います。

書込番号:3051412

ナイスクチコミ!0


スレ主 いすておまれけさん

2004/07/20 13:08(1年以上前)

↑2.4GHz帯は最近デジタルコードレス電話など他にもかなり使用されてます。

書込番号:3051422

ナイスクチコミ!0


学生が通りますよさん

2004/07/22 15:17(1年以上前)

企業で使うなら無線機能は逆にいらねーんじゃないの?
暗号化、複合化でスープレットおちるじゃん

書込番号:3058902

ナイスクチコミ!0


Wreさん

2004/07/23 11:59(1年以上前)

MN9300Wは出さないかも。

http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn8100wag/index.html

書込番号:3062039

ナイスクチコミ!0


スレ主 いすておまれけさん

2004/07/26 10:45(1年以上前)

ビジネス向けとは様々な用途で酷使される状況下でも問題無しに使用できることです。
よって無線機能を使う使わないではなく対応できるかになりますし、転送は速度よりも
安定性の方が大切です。暗号は必要になれば独自に開発しますよ。

MN8100wagは明らかに100Mbps(8000シリーズ)とag無線対応ですよね。この手のものは
既に各メーカからでてますから、1Gpbsの9000シリーズの無線付もあってもいいと思うの
ですが。でもわりきってセパレートで考えれば必要ないのですね。

書込番号:3072760

ナイスクチコミ!0


sdafvcxzさん

2004/07/26 10:54(1年以上前)

MN9300と同じ日にMN8100WAGを出しておいて、それからすぐに
MN9300Wを出したりしたら非難轟々でしょうね〜
それとも「買った貴方がバカなのよ」ってヤツですか。

書込番号:3072784

ナイスクチコミ!0


vaesasvさん

2004/07/26 10:58(1年以上前)

つか、そもそもMNシリーズ自体、あくまでコンシューマー向けの
ハイエンドルータじゃないの?

書込番号:3072795

ナイスクチコミ!0


ばいこnさん

2004/07/27 13:02(1年以上前)

ビジネス用 無線 ルータ と言った単語でググって、その製品の機能や価格を調べると
MNシリーズとビジネス用ルータとの差は歴然。

書込番号:3076836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア後悔

2004/07/08 12:56(1年以上前)


有線ルーター > LINKSYS > BEFSR41C-JP V2

スレ主 リンキーさん

新しいファームウェアが後悔されていますよ

書込番号:3007370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/07/08 15:54(1年以上前)

後悔ですか・・・

アップしないほうが良いってことかな 笑)

書込番号:3007779

ナイスクチコミ!0


mod2さん

2004/07/08 22:14(1年以上前)

WAN側がDHCPの時のDDNSの不具合は解消されたようですね。(メールで聞いても回答がなかったけど...。とりあえずは無駄ではなかったのかな?)
 WRV54G-JPとVPN接続で常時接続にすると30秒ごとにIKEパケットを出すところはどうなんだろう??(試してみよっと!)

書込番号:3008945

ナイスクチコミ!0


mod2さん

2004/07/09 13:46(1年以上前)

試した感想を少々。

・DHCP環境でのDDNSの不都合は解消を確認
・VPN接続で(VPNの詳細画面の)「常時接続」をチェックするとIKE確認を1分ずれて2回行なってる。で、タイムアウトごとに2回を繰り返し、しばらくほおっておくと「接続」表示をしているが相手コンピュータに「ping」しても返ってこなくなっている。(再接続後も同じ。VPN設定を変えてリセットをすると復帰する(ことがある)。)また、なぜか不定期にログがリセットされる。(時刻が0:0:0になる。)兆候として画面の反応が遅くなっていたので処理が吹っ飛んで軽いリセットがかかっているのかも。(ここまでは「常時接続」での動作です。)
・VPN接続画面の「リモートセキュアグループ」の「マスク」を「255.255.255.0」に設定しようとすると依然としてエラーダイアログが表示される。(IPSecの仕様上は良いはずだが...。)

ということで家の環境ではDDNS以外はあまり変わらずって感じでした。

書込番号:3011094

ナイスクチコミ!0


ろんろん♪さん

2004/07/19 14:26(1年以上前)

ファームアップしてから焼く10日の間で2回ハングしました…^^;
一回リセットボタンによる初期化をしたので様子見てみますが
次また短期間の間に頻繁にハングするようならファーム戻してみます。

書込番号:3047546

ナイスクチコミ!0


翔☆彡さん

2004/08/14 14:47(1年以上前)

遅いでしょうね 悔しいので つい書いちゃいました。
ろんろん♪さんと まったく同じです 全開速度を出すとしばらくしてULが8分の1程度に減速 ファームを入れたら今度は パンク 元に戻すファームを入れたら今度は戻りませんでした 涙 ギガビットを買おう これで4台目だ=しょぼ〜ん

書込番号:3142912

ナイスクチコミ!0


ろんろん♪さん

2004/08/17 09:58(1年以上前)

うちの場合は速度が遅くなったりする事はありませんでした。
ファーム戻してからはまた安定しているようです。

書込番号:3153024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MN9300発表

2004/07/07 20:59(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 ブコビッチMARK−Uさん

新機種MN9300が発表されたが、無線は後出し?
ギガビットって実際どうでしょう・・

書込番号:3005089

ナイスクチコミ!0


返信する
tddkさん

2004/07/10 11:41(1年以上前)

9300W、出そうですね。
最近のマザボのオンボードLANはほとんどギガビットになってますし、
これからは必須になるんじゃないでしょうか。
実際、LAN側100MだとLAN内のギガ単位のファイルのやりとりも
結構時間がかかりますし。
まぁ、別にNICを買って直結したり、ギガビット対応ハブを買うという
手もありだと思いますが、ルータ1台で済めばその方が良いでしょう。

ちなみに皆さんLAN内のWindowsXPマシン同士のネットワーク
ドライブでのやりとりで、どの程度の速度が出ているものなんでしょう。
私の環境では最高8MB/s(64Mbps)弱です。
これがもし、80MB/sになるのなら感動モノですね。

書込番号:3014445

ナイスクチコミ!0


あうー。さん

2004/07/26 08:35(1年以上前)

揚げ足とって申し訳ないですが、80MB/sにしようと思ったら。HDDをRAIDにしないと、追いつかないような。わたしのギガビット環境で大体24、5MB/sぐらいです。HDDが追いついてません。

書込番号:3072541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ギガビット

2004/07/07 20:57(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

クチコミ投稿数:372件

ついに新型が・・・・・。
NTT-ME、
ギガビットスイッチングハブを搭載したルータ「MN9300」
発売だそうです。

書込番号:3005080

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/07/07 23:08(1年以上前)

まぁ当然ありの仕様ですね。GBIC自体が安くなっていますから。
ただ,HUBとして使った場合にもどれぐらいのパフォーマンスが
出るのか,興味深いところではあります。
私はまだ100のNICが残っている環境なので,まだあわてて買う必
要はなさそうです。買い換えるにしても,もう1,2世代後の
製品を買う事になるでしょう・・・

書込番号:3005638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2004/07/08 08:08(1年以上前)

まあ実際のところ、
ネットインフラがギガになっていないので、
MN8300プラスギガビットスイッチングハブで、
MN9300と似た環境構築できますから・・・。
でもこれから買う予定の方は、MN9300は買いですね。
家庭内LANがギガになったら、快適です。

書込番号:3006791

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/07/10 18:29(1年以上前)

BAR SW-4P HGまもなく使用600日になるので、MN8300に変えようかと思っています。

書込番号:3015451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

面白いですね。

2004/07/07 13:11(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04AX

私も買って1週間後に止まりました(ハング?
電源オンオフで支障無く使えましたけど。
気にするほどの事では無いのかな?

書込番号:3003790

ナイスクチコミ!0


返信する
りょうたんだぞさん

2004/07/15 00:16(1年以上前)

家のも、インターネット接続ができなくなりました。
tukihiさんと、同じ電源オンオフで復活します。
この機器の、クセみたいなものなんですね?
早くファームウェアが、あっぷされるといいですね。

書込番号:3031300

ナイスクチコミ!0


ぽ−とすさん

2004/07/23 00:45(1年以上前)

うちのも止まりました
DHCP機能も正常に動作していないみたいです。
電源入れ直したら直りましたが。
2回目です。

これだけ頻繁にあるとファームウェアの問題かな?

書込番号:3060914

ナイスクチコミ!0


YUTANさん

2004/08/09 19:21(1年以上前)

一ヶ月くらい使用していますが、特に問題ありませんでした。
ただ、少し負荷をかけたせいか、pingも通らなくなりました。
電源ON/OFF、リセットを行い、ほんの少し立ってから回復しました。
原因ははっきりしませんが、少し不安定なのかも知れませんね。
もう少し様子を見ていきます。

書込番号:3124596

ナイスクチコミ!0


YUTANさん

2004/08/22 20:43(1年以上前)

あれから何度か通信不可になりました。ルータにpingすら通らなくなります。電源ON/OFFだけで回復しますが、煩わしいですね。
せめてリモートで電源ON/OFFできればいいのですが。(無理です)

書込番号:3172974

ナイスクチコミ!0


りょうたんだぞ1さん

2004/09/09 19:36(1年以上前)

やっと、ファームウェアがアップデートされました。
製品一覧から、この機種の型番を選び、ダウンロードからダウンロードできました。  今、アップデートしました。 調子が良くなるのですかね? 興味心身です。

書込番号:3243690

ナイスクチコミ!0


YUTANさん

2004/09/09 23:01(1年以上前)

ファームアップしましたが、トップページの表示はありませんでした。
その後は、全く通信できず、電源ON/OFFしてもダメです。
リセットボタンを4秒以上押してもStatus LEDが点滅しないので
初期化自体ができないようです。完全にダメになってしまいました。
ひどすぎですね。注意書きどおりやっているのに。
保証は効くのでしょうか。

書込番号:3244681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る