
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月6日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月1日 17:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月30日 10:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月3日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月26日 02:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月28日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V


BRC-14VをPPTPクライアントにすると、ダイナミックDNSでアドレスを通知するときに、グローバルアドレスではなく、PPTPクライアントとして取得したプライベートアドレス(192.168.…)を通知してしまうことがあります。
(プライベートアドレスをdyndnsに登録して何の意味があるのだろう?)
しかも、そうなると更新が頻繁に起こるらしく、dyndnsで更新をロックされてしまいました。
困ったもんだ。
0点

以前に書き込みしていますが、PPTPクライアント機能は「×」です。昨日最新版?のファームが出ましたが、まだ対策されていません。
へもなぽさんがかかれているとおり、相手先のプライベートIPが表示されてしまいます。すでに何回かサポートセンターに問い合わせていますが、「もう少々お待ちください。。。」で、すでに3ヶ月。
どうしても必要なときは、PPTPパススルー機能のある安物ルーターに切り替えて使っています。
ここまでくると対策される可能性は低いのかも?
書込番号:3000138
0点



P2Pアプリを使っているとハングアップを起こします。
P2Pアプリでなくてもハングアップを起こします。
原因と思われるひとつが、即席のアルミ板ヒートシンクをルーターの筐体で挟み込んで輪ゴムで止めていたのが切れていました。
ちゃんとしたヒートシンクを作らねば・・・
0点


2004/07/01 15:06(1年以上前)
この製品の仕様を見ると動作環境温度は0〜40度、湿度20〜80%とありますが、
この日本でこの時期に室温40度を超える環境でご利用になっているのでしょうか?
そんな異常な環境では熱暴走して当然でしょうし、そうでないなら不良品でしょう。
そんな異常な環境では熱暴走して当然でしょうし、そうでないなら不良品でしょう。
書込番号:2982168
0点


2004/07/01 17:47(1年以上前)
自分でヒートシンク付けないとP2Pアプリが使えないルータって一体… (^^;;
Rピーさんの書かれている通り、適正な動作環境で使用していて製品が補償期間内であれば不良品の可能性大ですね。
書込番号:2982523
0点





有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FWU


ファームがアップデートされたようです。
■変更履歴
Version v8.25.01p build 0026 → Version 8.25.01p build 0031の変更点
○新しく追加された機能
・PPPoE IPUnnumbered接続に対応
○修正された問題
・ローカルサーバ設定に関する問題を修正
・プリントサーバに関する問題を修正
今手元に無いので試せないのですが、安定動作することに期待。
0点


2004/07/28 22:29(1年以上前)
今日、落雷で吹っ飛んだルーターの代わりに
このルータ買いました・・・6200円で・・・orz
ここまでの悪評品とは知らず・・・
アップデートされてるようでよかったです
どうでしょうね・・・改善されてるのでしょうかね
書込番号:3082386
0点


2004/10/03 20:01(1年以上前)
BRL-04FWU、掲示板であまり良く書かれていなかったので、
不安はありましたが今日買ってきました。
で、速攻で最新ファームにアップデートして使い始めましたが、
今のところネットワーク関連、USBプリントサーバーも問題なく動作してます。
ただ、プリントサーバーがhpのDiskjet930を認識してくれず、
固定IPを割り振ってやる必要がありましたが。
この機能でこの価格、買って良かったです。
(デザインはイマイチかな。)
書込番号:3345345
0点


2004/11/03 23:36(1年以上前)
熱で前のところのゴム?見たいなのが割れてめくれましたw
書込番号:3457541
0点



有線ルーター > エレコム > LD-WBBR4L/P


1年6ヶ月ほど問題なく使って来ましたが、つい先日壊れてしまいました。
アダプターの電圧を測ってみたところ正常だったので、本体の故障だと思います。
どなたか、保証期間終了後に修理にだされた方おりますでしょうか?
またその時にどんな故障でいく位かかったか等教えていただければ幸いです。
0点

この機種は修理に出した経験ありませんが、こういう機器って修理に出してもどうせ基板ごと交換ですから費用面で買い替えを薦められそうですね。下記を参考にどうぞ。
http://www.diatec.co.jp/linksys/shop.cgi?zoom=1-WRT54G-JP%20V2
書込番号:2962560
0点



有線ルーター > COREGA > corega BAR Pro3


http://www.corega.co.jp/support/download/router_barpro3.htm
ファームウェア更新前は頻繁にフリーズしていたのですが、
Ver1.12に更新したら今のところ安定しています。
0点


2004/06/29 01:47(1年以上前)
いいなぁ。
うちは何回試しても、設定のトップページからメニューをクリック
したらルータが落ちるので、アップデートまで到達できない。。
そのたびに情報配電盤に脚立で上がってコンセント抜き差しなので、
10回までが我慢の限度でした。
書込番号:2973635
0点


2004/06/29 15:20(1年以上前)
今まで1.10で毎日電源を抜く、10〜15分クールダウン、電源再投入という作業を強いられていました。
そこで期待に胸をふくらませ再公開された1.12を当てたところ、Self Testランプがつきっぱなしになりお亡くなりになりました。
書込番号:2974972
0点


2004/07/16 08:03(1年以上前)
Addict to Routerさんと一緒でアップデートしたら死にました
糞ルータです
書込番号:3035451
0点


2004/07/28 10:24(1年以上前)
私もアップデートを実行後、Self Testランプがつきっぱなしになりご逝去なさいました。それ以前も安定して動作しない等、使い物になりませんでした。
書込番号:3080464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
