有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:3件

BBR-4HGでは、アドレス変換機能とパケットフィルタ機能を同時に使うことができません。詳しくは下記ページをご覧ください。

IPフィルター設定時の注意点(BBR-4HG/BBR-4MG)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15659.html

本製品をサーバの公開に使う場合、(DoS攻撃などに対する防衛としての)パケットフィルタは事実上使えないのでご注意ください。


ちなみに上記の点を除けば、とても使い勝手のよいルータです。5年以上愛用しております。

書込番号:23483504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2020/07/08 22:40(1年以上前)

ケチを付けて、申し訳ございませんが、ルーターでIPフィルターやdos攻撃対策と、ポートフォワード機能は全く別の機能ですので、併用出来ない様ではルーターの役目を果たしてませんから。

書込番号:23520881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/08 23:35(1年以上前)

はっきり言うと、そういうことです。

書込番号:23520998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2020/07/09 16:46(1年以上前)

ヤマハNVR500や、RT58i の方がマシでは?

書込番号:23522208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > NVR510

スレ主 bkmjさん
クチコミ投稿数:51件 まず分解。 

YAMAHA製ルーターを触れるのは初めての機会でしたが、家庭用ルーターと変わらぬ簡単さでVPNゲートウェイを構築することが出来ました。
所要時間もテストを含めて2時間程度とお手軽なのが良いですね。

小規模な事業所等どの程度需要があるのか分かりませんが、このような社会情勢もありVPNゲートウェイの構築とWindows10搭載PCの設定についてまとめてみました。

興味のある方や、取り急ぎVPN環境を構築する必要がある方などは参考にしていただければと思います。
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/pc/9764/

書込番号:23377318

ナイスクチコミ!5


返信する
kdbincさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/23 10:28(1年以上前)

>bkmjさん

検索から辿りつきました。とても詳しい解説を参考にしながら、会社へのVPN接続を無事に成功させる事が
出来ました。非常に助かりました。本当にありがとうございました。

ただ、会社のネットワーク内に設置しているファイルサーバー(NAS)にアクセスが出来ません。
出来ないと言いますか、VPN接続確立後、エクスプローラーからネットワーク参照しても、何も表示されない状態です。
(NAS はバッファローのLS220D0402Gです。)

色々とググってみたのですが、どうもよく分からず、藁をもすがる気持ちで質問致しました。
また、お時間のある時にでもご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:23421317

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2020/05/28 19:50(1年以上前)

>kdbincさん

横から失礼します。

『VPN接続確立後、エクスプローラーからネットワーク参照しても、何も表示されない状態です。』

エクスプローラのアドレス欄に「\\[LS220D0402GのIPアドレス]\[共有フォルダ名]を入力してもアクセスできませんか?

書込番号:23432484

ナイスクチコミ!0


スレ主 bkmjさん
クチコミ投稿数:51件 まず分解。 

2020/05/28 21:25(1年以上前)

>kdbincさん

こんにちは。
ご利用のパソコンはWindows10でしょうか?

一度以下の手順を試してみてください。

@「コントロールパネル」を開く
A「ネットワークと共有センター」を開く
B「共有の詳細設定の変更」をクリックする
C「ネットワーク探索を有効にする」を選択する

書込番号:23432677

ナイスクチコミ!0


kdbincさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/06 10:24(1年以上前)

>bkmj さん

返信ありがとうございます。
そちらの設定は、他で検索して調べた時に、設定済みです。
アドバイスありがとうございます。

>Ls Lover さん

IPアドレスを直接刺すんですね。
週明けに会社行った時に調べて、挑戦してみます。
アドバイスありがとうございます。

お二人共、返信が遅れてすいませんでした。
他の事を色々としていたら、時間が結構経っておりました。
ご厚意、誠にありがとうございます。

書込番号:23450726

ナイスクチコミ!0


kdbincさん
クチコミ投稿数:3件

2020/06/11 16:26(1年以上前)

>LsLoverさん

こんにちわ。
教えて頂いた通り、IPアドレスを直接刺した所、アクセス出来ました。
ありがとうございました!

その際に、bkmj さんのマニュアルで設定したユーザー毎のパスワードを求められ、それを
入力した所、ファイルサーバーの全てのファイルにアクセス出来ました。

>bkmjさん
>LsLoverさん

お二人共、本当にありがとうございました!

書込番号:23462029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

有線ルーター

スレ主 sarasara=さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。はじめて価格コムに登録して質問をしてみました。よろしくお願いします。

最近インターネットをもっと早くしたいと思い、V6プラスなどを調べ始めたのですが、インターネットの高速化を実現してくれるIPoE接続にはPPPoE接続と比べて長所&短所がきちんと存在すると知り、V&プラスへの変更をためらっています。

IPoE接続にした場合、IPアドレスを気が向いた時に変更することは可能でしょうか?動画視聴サービスを始め、IPアドレスで判断して視聴回数制限を実現しているサービスに遭遇した際、ルーター再接続などでIPアドレスを好きなタイミングで変更して乗り切ってきたのですが、IPoE接続でもそういうことは可能でしょうか?

今のPPPoE接続からIPoE接続に変えた場合、引っ越しでもしない限りIPアドレスはほぼ一生変わることがないくらいの気持ちでいた方がいいのでしょうか?それともこれは私の誤解でIPoE接続でも、これまでのPPPoE接続のようにルーター再接続でもすれば、毎回好きなタイミングでIPアドレスを変更できるのでしょうか?

IPアドレスを変更するメリットは先述した通りIPアドレスで使用回数に制限を設けているサービス対処くらいにしかならないのですが、どうも昔から慣れてしまっていて、今更自分の好きなタイミングIPアドレスを変更できないというのは結構なストレスなのです。

IPoE接続ではIPアドレスを好きなタイミングで変更することは可能なのか?そして可能ではない場合、IPoE接続でもIPアドレスを簡単に変更できる方法はあるのか?これらについて教えてほしいのです。

書込番号:23265396

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/03/04 11:24(1年以上前)

sarasara=さん、こんにちは。

v6プラスなどのIPv4 over IPv6での接続にするとグローバルIPアドレスの共有や
ポート利用範囲の制限があり、同時にIPアドレスはほぼ変わりません。

IPアドレスを変えてアクセスしたいということであれば、VPNサービスなどを使って
ください。

インターリンク セカイVPN (日本のIPアドレスもあります)
https://www.interlink.or.jp/service/sekaivpn/

書込番号:23265454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/04 12:45(1年以上前)

>sarasara=さん
>IPアドレスで判断して視聴回数制限を実現しているサービス
というのは、現時点ではIPv4でしかサービスを利用できないと思うので、IPoE接続でIPv6のユーザ割り当て可能範囲内でアドレスをいくら変えても全く無意味だと思いますよ。
因みに、詳しい説明は省略しますが、IPv4のIPアドレスをユーザが自由に変更するのは、事実上不可能だと思います。

書込番号:23265579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2020/03/04 13:37(1年以上前)

提供する接続事業者次第じゃないでしょうか?
回線認証もあるので変わらないのがほとんどでしょうねぇ

私のイメージでは携帯の個体番号みたいな感じで機器の認証、接続をしてインターネットに接続すると思っていますが。
逆に機器を変えると変わったりするとおもいます。

windows10も一回認証されてたら、再インストールしてもそのまま勝手に認証されたりしますし、逆にHDD自体を他の機器に付替えると再認証しなくてはならないとか、怖い世の中になってきた感じがします。
それと同じで極端な話IPを変えることに意味が無くなってしまったり、接続制限等の回避も出来にくくなるでしょうねぇ
そもそも制限はその人にかけたいのであって、機器にかけたいわけじゃないんですけどね・・・

間違いがあったら誰か訂正して下さい。

書込番号:23265674

ナイスクチコミ!1


スレ主 sarasara=さん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/05 03:52(1年以上前)

>テキトーが一番さん
>とにかく暇な人さん
>jm1omhさん


やっぱりIPoE接続になってしまうとIPアドレスの変更は不可能になるのですか・・・ダウンロードなどの高速化を求めてV&プラスとかにしてもIPアドレスが変更できなくなるのでは利便性が下がって意味がないのです・・・あらためてはっきり断言されるのは悲しいですが、心の準備ができてよかったです・・・

はっきりと断言されたことで新しい疑問を感じたのですが、現在の私はPPPoE接続をしていて、ルーター再接続やルーター再起動をするとIPアドレスが毎回変更できている状態なのですが、これは本当にIPアドレスが変更できているのでしょうか?毎回ルーターを再接続することでIPアドレスごとに回数制限を設けている動画視聴サービスなどの制限を回避できてきましたし、IPアドレスをチェックするサイトなどを閲覧したところ、毎回IPv4の数字が変化していました。これを根拠にIPアドレスを毎回変更できていると考えていたのですが・・・これで正解でしょうか?

また、ちょっと今、パソコンを2台起動させてみているのですが、インターネットに常時接続しているサブの方のパソコンにて、更にプロバイダーさんから与えられているユーザーIDとパスワードを入力して更にもう1回インターネットに接続している状態です。(windows10だと右下のインターネット接続のアイコンをクリックして出てくる画面にて、ダイヤルアップを選択して入力する作業です。)このプロバイダーさんから与えられているユーザーIDとパスワードを入力して更にもう1回インターネットに接続する接続方法のことをなんと呼ぶのでしょうか?この方法でもIPアドレスが変化するので便利だと思っていたのですが、よく考えるとこれが何なのか、私はまだ理解できていないのです。ものすごく古いパソコン雑誌を本棚から出したところ、かろうじてブロードバンド接続という名前のような気もするのです。VPN接続というものではないと思うのですが、きちんとした正式名称はなんなのでしょうか?

IPv4が枯渇してIPv6への以降はともかく、PPPoE接続がなくなってIPoE接続が普通になってしまうと、私のようにIPアドレスに執着している人間は大ダメージですね・・・もちろん私のようにIPアドレスの変更にこだわっているのは少数派で、そんなことを気にするより他のことを気にしろと言われそうなんですが・・・ずっと前にADSL時代にIPドレスを自分の好きなタイミングで変更できないというのは結構いろんなところでストレスを感じる日々だったので、どうしてもこだわってしまうのです。

なんとかしてインターネットがものすごく遅い現状を改善しつつ、IPアドレスも今まで通り好きなタイミングで変更できる、それが実現できるようなミラクルが実現してほしかったです・・・わがままですが・・・

書込番号:23266756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2020/03/05 08:13(1年以上前)

>sarasara=さん
>毎回IPv4の数字が変化していました。これを根拠にIPアドレスを毎回変更できていると考えていたのですが・・・これで正解でしょうか?

正解でしょう
IPV4は変更されています。

>更にもう1回インターネットに接続する接続方法のことをなんと呼ぶのでしょうか?
ブリッジ接続の事でしょうか?(簡単に説明すると、ルーターを飛び越して接続すること)
同じIDで2回線目のPPPoE接続なら、本来2回線目の複数接続は出来ません。OCN等ではアナログ接続は出来るみたいですが。
(出来る接続業者もありますし、ADSL回線なら出来る事もあります。)
違うIDでルーターからの接続ならマルチセッション等というと思います。

私はIPの変更はされたくない方でしたね。
サーバー等するとIPアドレスの変更は接続できない問題が発生したりするので固定したいけど、当時固定IPは高かったのでなるべく変わらないY会社とかを使用してました。
また、サーバーをやっているとIP指定で不正アクセス等があるのですが、その場合IPの変更をしたいわけで・・・・なかなか難しい所なんですよね。(そういう時に複数同時接続しようとすると前の回線が切られIPが変わったりしてたので利用してました)
不正アクセス業者もIPを偽装して接続してくるもので、IPV4の3つ目から拒否したり、国自体を拒否したりでいろいろ面倒ですね・・・
アフェリエイト等でも、もはやIPを変えてもカウントされなかったりするのでそういう対策がされているのでしょう。
IPを偽装したいならVPNを使うしかないんでしょうね・・・VPNでも、拒否されたりしますが・・・・
昔はプロキシがそこら中にあって無料で使えてたんですけどね・・・・

そんなに遅いのですか?
サーバー側で速度制限されてるとか・・ではないのでしょうか?
IPoEが普及すると接続速度も上がると思いますが、それだと都合が悪そうですしね
IPoEは詳しくないので、勉強しなくてはいけない・・・学生時代はあれほど勉強するのが嫌いだったのに・・・

書込番号:23266882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/05 09:51(1年以上前)

>sarasara=さん
>これは本当にIPアドレスが変更できているのでしょうか?
全てのキャリアで変更出来る訳ではないと思いますが、sarasara=さんのキャリアは、同一地域用のProxyサーバーが複数あるため、変更出来ているとしか考えられません。
因みに、IPアドレスは
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
で確認可能です。

>それが実現できるようなミラクルが実現してほしかったです・・・わがままですが・・・
IPv6はアドレスが豊富にあるので一定の範囲内で変更が可能ですが、IPv4はアドレスに全く余裕が無いため、アドレスを勝手に変えられるとパケットが正しく到達しなくなります。

書込番号:23266991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2020/03/05 10:15(1年以上前)

アフェリエイト×→アフィリエイト〇

どっちでもいいか・・・・

書込番号:23267010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 RTX830 ファームウェア(Rev.15.02.13)配布開始

2019/10/02 13:17(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX830

スレ主 _Appleさん
クチコミ投稿数:13件

RTX830

2019年9月30日にリリースしました。
うん。

書込番号:22962226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

OCN光で小型ONUに交換

2019/10/02 07:07(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > NVR510

スレ主 holoholoさん
クチコミ投稿数:139件

ヤマハ NVR510 は小型ONUが使用できるためHGWを変更することにしました。
光コラボ事業者でのHGW変更は、契約回線によって条件が変わるためわかりずらく交渉は面倒です。

私の環境
OCN光 通信速度最大1Gbps(NTT東日本フレッツ回線利用)
OCNひかり電話 なし

OCNテクニカルサポート(0120-047-860)に連絡
OCN光で契約しているお客様番号を伝えて
ヤマハ NVR510を購入したので、GE-PON-ONUタイプD<1>2から小型ONUに変更を依頼。
↓↓↓↓
NTT東日本から提供されているHGWは変更できないと断られます。
↓↓↓↓
小型ONUは、光コラボ事業者でも提供は可能なのでNTT東日本に取り次いでほしいと依頼。
↓↓↓↓
小型ONU + OCNひかり電話加入の条件で、HGW変更は可能となりました。
工事費用は、派遣工事 7,600円(平日)+ 3,000(休日) + 税
OCNひかり電話月額利用料 基本プラン500円

注意
・小型ONU単体でのHGW変更はできません。
・フレッツ・ミルエネサービスの利用を理由にHGW(RX-600系小型ONU対応)の変更
 OCN光は、フレッツ・ミルエネサービスのオプション設定がないため変更依頼ができません。

書込番号:22961649

ナイスクチコミ!4


返信する
YARUOさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/14 23:30(1年以上前)

オークション等で小型ONU対応のホームゲートウェイを買って、小型ONUを手にれる方法もある。

書込番号:22988379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/06 22:34(1年以上前)

フレッツ系は、ONUのMACアドレスを局側に登録して識別しているらしく、拾ってきたONUでは接続できないようですよ。
NTTから提供されたものでないと使えないと思います。

書込番号:23031388

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 RTX830 ファームウェア(Rev.15.02.09)配布開始

2018/12/02 11:18(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX830

スレ主 _Appleさん
クチコミ投稿数:13件

Rev.15.02.09

(2018年11月28日)
RTX830用最新版ファームウェア(Rev.15.02.09)配布開始

書込番号:22294757

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る