
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月16日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月20日 15:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月30日 22:39 |
![]() |
0 | 19 | 2003年10月17日 22:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月8日 13:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月21日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB




2003/09/20 15:41(1年以上前)
ファーム のアップだけじゃ駄目だ。
Utyもバージョンアップしたら WL11CBのドライバも更新して
DNS(プライマリ/セカンダリ)はパソコン側で設定して
MTU、Rwin再調整でどうか・・。
書込番号:1959453
0点



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster 7000 (NTT東)

2003/09/23 12:24(1年以上前)
それは楽しみです。
安定してくれるとありがたいです。
ちなみにどこからの情報ですか?
書込番号:1969023
0点


2003/09/24 11:13(1年以上前)
設定画面の更新ボタンを連打すると固まる事がある・・・の対策だそうです。
書込番号:1972033
0点


2003/09/24 11:54(1年以上前)
ありがとうございます。
IEEE802.11gの対応、
USBにHDDがつながるとか、
VoIPオプションが発売されるとか、
WebServer時にCGI等が使用できるとか、、、
そんな情報はありませんか?
書込番号:1972107
0点


2003/10/30 22:39(1年以上前)
やっとファームアップしましたね。
安定運用できることを期待します。
あとは、VoIPオプションの発売を希望します。
書込番号:2077688
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


皆さんこんばんわ
また、ツリーが下にいったもので上に上げました。
8月29日にNTT IP担当から連絡があり、8月下旬の不具合対応正規版
のアップが、技術のほうで13日目にやはりランプが消灯するとのことで再度プログラム組み替えとさらに一ヶ月の様子が必要とのことで、
一ヶ月延びたと8月29日にアップしましたが、
本日NTT IP担当から連絡があり何とか原因がつかめ ファームのアップが少し早まるとのことです。アップ前に連絡頂けるとのことでした。
しかしながら、今日自分はBA8000Proを手放し
マイクロリサーチのOPT100に変えてしまい スピードも今までより
5から8ぐらいさらに、スピードアップしてニコニコです
こちらの、諸先輩方々には色々お世話になりまして有り難うございました。
VOIPの件だけは、NTT IP担当から再度御連絡いただきアップの
日取り等が分かり次第、ご報告だけはさせてください
げっちゅる さん にひろけい さん 有り難うございました。
0点


2003/09/13 09:53(1年以上前)
mumu4789さんへ
依然として、VOIPランプの消灯に苦労している状況ですが、いつもいろんな情報を提供してくださってありがとうございます。
OPT100に機種を変更されたのですね。OPT100では、VOIPランプの消灯は発生しないのでしょうか。その点を聞かせて頂きたく思います。
OPT100は、今月の初旬に発売されたものですね。
私も800PROのこの消灯にはもういい加減ウンザリしているところなので。NTTの方も、対応が後手後手にまわってますし、連絡してもなんか頼りない感じがするもんですから。よろしければ、OPT100なら消灯というトラブルが発生しないのかどうか教えてください。
書込番号:1938232
0点


2003/09/13 15:58(1年以上前)
ひろけいさんへ
いろいろとご苦労されている様ですね。
ソネットのブロードバンド会員しか購入出来ないルータ HN−RT1を六月から使っていますが、今まで一度もVoIP落ちたこと無いですよ!ファームは共に常に最新にしています。ルータのファームアップやプロバイダ変更のためリブートしても全然平気です。VoIPアダプタの当たり外れということも考えられますが、三月製なのでおそらく初期ロットだと思います。なおルータは立てずに横置きにし、当然UPnPを有効にし、念のためQoSをONにしたポートに接続しています。今月中に光接続会員が購入すると一万円OFFだそうです(グスン)青い鳥は意外と身近な所に居るのかもしれませんよ!ご参考になれば幸いです。
書込番号:1939020
0点



2003/09/13 19:16(1年以上前)
ひろけい さん ご無沙汰してます!OPT100にして今日で三日目ですが、今のところ快調です。VOIPのランプも消えずすごく ルーター共々何となく安定してます、スピードもBA8000Proのときは、最高で49Mbps程度でフレッツスクエアで83MbpsでしたがOPTに変えてから平均安定で55
Mbpsでフレッツスクエアで最高86Mbpsです、あとは一番目で感じられたのがH.Pの観覧がキビキビして早くなりました。NTT-MEのサポセンの方がいってましたが NTT IP担当はBA8000で何ともない人もいると、先日もいってましたが NTT-MEのサポセンのかたは、何でもない人がいるとしたら、考えられないと言ってるほど 自信もっていってましたので
どのVOIPとBA8000を変えても症状は変わらないと思います。
ひろけいさん NTT IP担当から一週間に一度必ず状況報告頂いてます
ファームの件がわかりましたらいち早く伝えます。
書込番号:1939494
0点



2003/09/18 20:05(1年以上前)
本日、NTT IP担当から連絡あり 明日ファームがアップされるようです
書込番号:1954557
0点


2003/09/20 03:32(1年以上前)
mumu4789さん、お知らせありがとう。
先程、V2.55にアップしました。直ってるのかな(^^)。
書込番号:1958289
0点



2003/09/20 19:49(1年以上前)
Ganbariya さん 自分はルーターをOPT100に替えてしまいBA8000がありませんが、OPT100でも5日目でVOIPのランプが消灯しました。昨日2.55にアップしましたが、1時間でランプ消灯しましたが再度初期化してためしてますが、今のところは一日たってますが安定してます。
書込番号:1960066
0点


2003/09/21 05:24(1年以上前)
私のほうはV2.55にしてからまだ1日ですが、今のところ大丈夫です。
WANの点滅が以前のように点滅しなくなりました。
書込番号:1961702
0点


2003/09/21 10:41(1年以上前)
私は、昨日2.55にしてまだ約1日ですが、今のところがんばってくれています。今後、どうなるかはわかりませんが、mumu4789さんのように
OPT100でも消灯したという現実を知るとやはりショックです。
とりあえず、このまま見守って、また報告させて頂きます。
書込番号:1962177
0点



2003/09/24 19:58(1年以上前)
ひろけい さん Ganbariya さん 今日でマル五日です、今度は大丈夫な見たいです。すごく安定しています 自分は今はOPT100ですが多分皆さんのも大丈夫とおもいますが、多分いけるでしょう!これにて今までありがとうございます。
書込番号:1973078
0点



2003/09/24 20:44(1年以上前)
ひろけい さん Ganbariya さん ゴメンナサイ 大丈夫なんて言ってる矢先に今消灯してしまいました。多分OPT100だけだと思います。あと数日みて皆さんのBA8000Proの経過だけでも教えて下さい。
書込番号:1973193
0点


2003/09/25 18:32(1年以上前)
2.55にして、しゃれじゃないですがちょうど2.55日位で消灯しました。
すぐに再起動して、ちょうど3日目ですが、なんか消灯も時間の問題のような気がします。また、報告させて頂きます。他のメーカーでも起こる事は知ってましたが、いつもお世話になっているmumu4789さんの消灯の報告を聞くと本当に愕然としますね。
では、また報告します。
書込番号:1975744
0点



2003/09/25 19:12(1年以上前)
ひろけい さん ご報告有り難うございます、念のためOPTのサポセンにも本日問い合わせしたところ、今検証中とのことでもNTT-MEののサポセンの方と同じ事をいってましたがNTTのVOIPの根本的に問題がありすぎるとのこと 今日夕方IP電話担当の方から携帯に電話あったのですが、仕事で出られなかったので、明日にでも再度交渉してみますが やはり数多く 皆さんもクレーム一杯いっていただければ動いてくれると思いますが、5月から今日まで時間掛かりすぎだと思います 以前詳しい方々から 聞きましたが ファームで改善は厳しいのではと。。本体がかなり簡単に作られているのもあり ハード的に直さないと なんて聞きましたが こっちはキチンとレンタル料払ってまともに使えないのは 考え物ですね!何かは分かり次第再度 提示版に載せます。
書込番号:1975840
0点


2003/09/26 00:23(1年以上前)
私のはまだ大丈夫ですよ。もうすぐ丸6日。
書込番号:1976937
0点



2003/10/01 18:24(1年以上前)
ひろけい さん
本日 Ip電話担当の方から電話有り やはり かなりのユーザー様より
クレームになっているようです。
今後の対応としては 2.55の不具合に対して今回のファームの
詳細を載せるとか。。。
自分は そんな 意味のないことを載せるのではなく
何とかしてと いいましたが やはり 担当の方の御返事を
聞いていくうちに もうだめかなと。。。
今年の5月からもう10月 担当の個人的見解から いうと
ハードを???
Ganbariya さん は その後いい経過をたもっているのでしょうか
やはり 個人的には諦め状態です
こちらは、今度プロバイダー【ぷらら】のメール障害の たて続きで
頭いたいし どこか 良い プロバイダー【スピードが出る】が
無いか検討中です どっかいいとこ ないでしょうか ??
書込番号:1992048
0点


2003/10/01 21:58(1年以上前)
mumu4789さんをはじめ皆さま初めまして!
当方もVOIPアダプタの不具合には悩まされてきました・・・
現在は2.55にしてから(19日から)一度も消灯してません。
やはりファームでは限界があるのでしょうか?その場合はNTTの方で新機種を出すのでしょうかねぇ。
それからプロバイダーは、ビッグローブ、ニフティ、OCN等を使ってみましたが現在はIIJに落ち着きました。
スピード的にも、まあ満足しております。トラブルも殆どなく快適な方ではないかと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:1992532
0点


2003/10/03 02:10(1年以上前)
なぜかGanbariyaが使えない。
まだ大丈夫ですよー。以前の2.50で15日ってのがあるのでこれを超えたらまあ大丈夫ではないかなと考えてます。まだ13日弱。
Niftyでマルチでフレッツにも繋いでます。
書込番号:1995988
0点


2003/10/03 07:58(1年以上前)
期待に反して先程VoIPのWANが点滅し通しになりました。
BA8000Pro側はVoIPと繋いでいるLANが高速点滅し通し。こうなるとWebにも繋がらなくなりますが電話の受話器を上げるとプ〜音が聞こえてきて正常のようですが、電話できるかは確認しておりません。
以前のバージョンではWANの点滅が始まると頃無くVoIPが消灯していたのですがなかなか切れないので手動でSWをOFFしました。
SWを入れると正常に繋がっていますが、また、2週間ほどで切れるでしょうね。
書込番号:1996285
0点


2003/10/17 07:16(1年以上前)
この前は13日目に入って程なく切れましたが、今回はもう直ぐ14日目に入ります。
こんな事書くとまた程なく切れちゃったりして....。
書込番号:2036341
0点


2003/10/17 22:19(1年以上前)
22時10分WAN点滅。VoIP点灯したままなので電話掛けてみるもプップップとは言うが繋がらず(あたりまえだよね)。
結論、V2.55でも直っていない。NTTに電話して新機種早く出せと催促するしかないようだね。
書込番号:2037954
0点





有線ルーター > NTT-ME > MN7530無線LANセット


こちらの書き込みをいつも参考にしております。
私が無線LANアダプタを数種使って見た結果です。
状態のいいものから順に。
・MELCO WLI-USB-L11G
・I-O DATA WN-B11/USBS
・MELCI WLI-PCI-OP + MN SS-LAN CARD 11 HQ
「MN SS-LAN CARD 11 HQ」は最初はよかったのですが、使っているうちに状態が悪くなってきました。
ほかの方の書き込みにあるように、時々つながらなくなってしまうのが困りますね。
0点



2003/09/21 17:19(1年以上前)
追加
VAIOノート「PCG-SRX3E/BD」でもちゃんとつながりました。
書込番号:1963253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
