有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!

2003/02/01 12:26(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT90

スレ主 ういみる_さん

新ファームが出ました
これでやっとmsnメッセンジャーで音声チャット出来ます
http://www.mrl.co.jp/support/

書込番号:1266776

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょめちょめ21さん

2003/02/01 14:12(1年以上前)

バージョンアップによる変更点
Ver4.106.01 → Ver4.203.00
【 機能追加 】  Windows Messenger 4.7の音声/ビデオチャットに対応しました。
  IPSecパススルー(ESPトンネルモード)に対応しました。

【 機能拡張 】  IPマスカレード変換のセッション数を増加しました。(最大2048セッション)
  DHCPサーバーの付与IPアドレス数を増加しました。(付与IPアドレス数 最大253)
  IPマスカレードテーブルを設定してWAN側にFTPサーバーを公開する際の、PASV(Passive)モードに対応しました。
  IPマスカレードテーブル設定の「プロトコル」選択欄に、「ESP」を追加しました。
  ファイアウォール設定の「Protocol」欄に「ESP」「AH」「ユーザー指定」を追加しました。
  トップ画面に「システム起動経過時間」(NetGenesisを再起動してから経過した時間)を追加しました。

【 仕様変更 】  DMZホスト制御画面の仕様を変更しました。
  フレッツ(PPPoE)簡単設定をクリックした際の動作仕様を変更しました。
  WANポートの[IPアドレス変換有効]の動作モード設定画面に、「PPTP変換を有効にする」のチェックボックスを追加しました。

【 不具合修正 】  UDPのIPマスカレードテーブルが LAN側→WAN側 の通信によって、無効化される可能性がある不具合を修正しました。

おっと報告がさき越された!(笑)

書込番号:1267011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性

2003/01/31 15:57(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermBR1500H

スレ主 よっちゃったさん

新しいPCを自作したのですが、スピードがぜんぜんといっていいほど出ませんでした。なんと、モデムを使用していたころのスピード。
そして、センターに問い合わせをしたところ、3Comのチップで不具合らしきものが、出ているとのことでした。
いろいろ、電話で試してみた結果、あいだにハブを通すと問題なくスピードが出るようになりました。
ちなみに、M/Bは、アルバトロンのPEV-PROです。
チップセットでこんなことになるなんて。。。
とほほ・・・
という感じです。
だれか、ほかに相性なんてでていますか?
ps
今回、サポートしてくれた男性は、とてもよい人に当たりました。
それだけは、ラッキーでした。

書込番号:1264320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スループット50M

2003/01/30 20:22(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H

スレ主 エキストラさん

今日になって昨年11月のファームウエア7.30でスループットが
50Mに増速すると発表。後発1500、7000、7500が50〜70M程度と
75との差が少ないので発表を控えてたのかな。75のメーカー在庫
が無くなったので発表したものと推測されます。

書込番号:1262221

ナイスクチコミ!0


返信する
birnamwoodさん

2003/02/11 19:26(1年以上前)

そうなんです。
知人のYahooBB 8M用として一緒にルータを買いにいって、特価品として売られていたので買いました。(このときは15Mbpsとしかわからなかった)
後で調べたらファームウェアバージョンアップで50Mbpsになると知り、
びっくり。自分のSW-4Pと取り替えて欲しい。
iStation 東名横浜店にて\5980でした。

書込番号:1299305

ナイスクチコミ!0


birnamwoodさん

2003/02/11 19:29(1年以上前)

まちがえました。
iStation21東名川崎店 です。
http://host.pcdepot.co.jp/shop/

書込番号:1299317

ナイスクチコミ!0


birnamwoodさん

2003/02/20 15:27(1年以上前)

結局自分の分も購入したのですが、こちらは添付のLANケーブルが不良でした。YahooBBモデムとつなげてどうしてもWANのランプがつかないので
もしかしたらと別途購入のケーブルにしたら無事に動作しました。
添付のケーブルはかなりコストを削られているようです。

書込番号:1324859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やはりテストしていない?

2003/01/25 03:24(1年以上前)


有線ルーター > オムロン > MR104FH

スレ主 まったくださん

DVとFHのファームが近々アップされるそうな。
問題を抱えている皆さん、解決するといいですね。

http://www.omron.co.jp/ped-j/

書込番号:1245303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ファーム1.22β

2003/01/23 21:42(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 まじかよ!さん

セキュリティーの設定でDoSを有効にするとハングアップ、アドバンスト設定でYahoo Messengerを設定するとハングアップ。やっとこさファーム1.0で安定動作しています。ハングアップ問題について、サポートセンターに問い合わせたところ、ファームに問題があるので、1.22βを使用してみて下さいと回答をいただきました。
どのような修正をしてあるのか問い合わせたところ、詳細ははっきりわかりませんが、
・セキュリティー関連(DoS)
・Messengerが動作不具合関連
・ハングアップ問題
みたいです。その他、ここの書き込みにかかれている問題対処が盛り込まれている可能性もあります。

1.22βは下記の場所からダウンロードして下さいと言われました。
http://www.corega.co.jp/support/download/driver/barhgfw122b.img

正式な公開時期はいつなのか質問してみましたが、回答をいただけませんでした。顧客に使わせて問題がないか確認しようとしているのでしょうか?
どちらにせよ、正式公開していないファームを使用して問題があっても対応してくれないのですよね?どうなんでしょう・・・

書込番号:1241833

ナイスクチコミ!0


返信する
花〜♪さん

2003/01/24 17:33(1年以上前)

まじかよ!さん はじめまして。
私も三度、新品交換をしてもらってます。
まじかよ!さんの紹介してくれたフォームを1.22betaにしてみました。
やっぱり、あんなにハングしてたのが嘘のように切れなくなりました。
後は、Messengerで送信が出来るかどうかをテストしてみたいと思います。

書込番号:1243902

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじかよ!さん

2003/01/25 00:31(1年以上前)

花〜♪さん。すごいですね。私はちょっと怖くて1.22βにはしていませんでした。ハングアップ問題なくなりましたか!私もバージョンアップしようかなあ〜Messenger関連の動作確認結果を期待してます。
できれば、設定内容などをご参考にお願いします。

書込番号:1244894

ナイスクチコミ!0


カズごんkkさん

2003/01/25 20:46(1年以上前)

私もバージョンアップしてみました。
特に不具合がないのですけど、何故か元のファームに戻せなくなりました…
みなさんは元に戻せましたか?

書込番号:1247038

ナイスクチコミ!0


うぉたさん

2003/01/25 22:06(1年以上前)

私もファームを戻せなくなりました。1.0も1.21もだめでした。

書込番号:1247262

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじかよ!さん

2003/01/26 13:05(1年以上前)

えっ!!!
サポートセンターに連絡してみます。
工場出荷状態にもどしてもだめなんですよね?

書込番号:1249086

ナイスクチコミ!0


うぉたさん

2003/01/26 15:55(1年以上前)

だめなんです。更新しようとすると「ファームウェア更新用のファイルの種類が間違っています。正しいファイルを指定して下さい」というメッセージが出ます。もちろん本体側と設定ユーティリティー側の両方でリセットしてみましたが、だめでした。どうしよう。。。またやられた。。。

書込番号:1249474

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじかよ!さん

2003/01/26 18:09(1年以上前)

うぉたさん。そちらからもサポートセンターに連絡入れてください。
電話は全然つながりません。FAXいれると大体その日の内に連絡あるはずです。

書込番号:1249856

ナイスクチコミ!0


うぉたさん

2003/01/27 00:05(1年以上前)

まじかよ!さん。いま、FAXいれました。さてどんな回答がくるのやら?あれから、ファームウェアのファイル名称を変えてみたり、Macintoshからも試してみましたが結果は同じでした。回答が来たらまたご報告します。

書込番号:1251099

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじかよ!さん

2003/01/27 15:06(1年以上前)

うぉたさん。サポートセンターから電話が入りました。1.22β->1.0 or 1.21に戻せない問題がありますとのことです。おそらく、うぉたさんからのFAXを見てあわてて対応してるんじゃないかと思います。
保証期間中は無償で交換にて対応しますとのことでした。

書込番号:1252404

ナイスクチコミ!0


花〜♪さん

2003/01/27 15:23(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
ここを見てびっくりです。
フォームを直せないのは私だけかと思ってましたが、何人か戻せなくなってる人がいるんですね。
私も、サポセンに電話もしくはFAXしてみます。

書込番号:1252434

ナイスクチコミ!0


うぉたさん

2003/01/27 19:57(1年以上前)

まじかよ!さん、花さん〜♪。うぉたです。FAXは無事に届いたってことですかね。無償にて交換とのことでしたが私のところにはまだ連絡がありません。これって自分から電話したほうがいいのですかね?で、交換されてきた機種はまたファームが1.21なんですよね、多分。やっぱり調子悪いんだろうな。。。

書込番号:1253144

ナイスクチコミ!0


麒麟(初心者)さん

2003/01/27 20:04(1年以上前)

ファームを1.0に戻せないということは この先バージョンアップできないということでもあるんですよね?←"ファイルの種類が間違っています"という事から推測して。もしそうなら 1.22βを導入した人は皆サポセンに連絡しなければならないんでしょうか?

書込番号:1253171

ナイスクチコミ!0


きききりんききさん

2003/01/29 17:17(1年以上前)

直接案内された方のみ無償交換。それ以外の方は修理になるということでした。修理扱いになる人 随分いるでしょうね。。
また私の場合は 交換しても症状の改善は見られないでしょうから
他製品にしてくださいみたいなことをほのめかされました。
担当がらちあかないし 買ってまだ日が浅いので販売店で別製品に変えてもらいます。コレガ最悪ですね。

書込番号:1259031

ナイスクチコミ!0


うぉたさん

2003/01/29 21:12(1年以上前)

サポートセンターから連絡が来た。当然のように「修理扱い」。おまけに修理してもCATVでの接続が数時間で切断されるという症状は改善されないから販売店に相談した方が早く解決すると言われた。これは他メーカーのに交換してもらえということなのだろう。何というメーカーだ。2度とこのメーカーの製品は買わない。来週、Bフレッツの工事があるけど、この機種で大丈夫か不安になってきた。

書込番号:1259599

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじかよ!さん

2003/01/29 22:22(1年以上前)

ここへの書きこみをしなければよかったと後悔しています・・・
ご迷惑をかけてしまって・・・

書込番号:1259858

ナイスクチコミ!0


maozさん

2003/01/29 23:02(1年以上前)

こちらもファーム戻らなくなりました。
サポートセンターへ連絡して、一応様子を見ること事にしました。
新しいファームウェアが出たら直ると言ってましたが、どうでしょう。

書込番号:1260005

ナイスクチコミ!0


うぉたさん

2003/01/29 23:17(1年以上前)

まじかよ!さん。気にしないで下さい。勉強になりました。このメーカーがどんな会社か。他のみなさんも多分同じではないかと思います。

書込番号:1260076

ナイスクチコミ!0


よこはまたそがれさん

2003/01/31 12:17(1年以上前)

うちも切断&ハングアップで悩まされてます。
販売店に話したら「coregaのサポセンで聞いてくれ!」
サポートにFAX出して1週間返事なし、電話全然繋がらず・・
なんか情報ないかと思ってここにたどり着きました。

・・いまからしつこくサポセン電話して返品しよ〜

書込番号:1263933

ナイスクチコミ!0


呆れモードさん

2003/03/04 22:05(1年以上前)

自力にて1.22β地獄より抜ける事が出来ました。

1.0のデータに1.22βのデータを一部被せる事により、1.0への更新が可能と
なりました。
ただ、ここにこのような書込みが無いのは不思議程度で済みますが
コレガがこの対処版を配布しないのには怒りと言うか呆れてしまいました。

書込番号:1362398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ICOM SL-5000

2003/01/16 22:38(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWA7500H+WL54AC*2

スレ主 STX_ETXさん

ICOMのSL-5000の動作確認できました。
もちろん、AtermWA7500との連携です。「会社で・自宅でも」とお考えの方検討してみてはいかがでしょうか?
まだ暗号化はしていませんが、基本通信ができていますので、大丈夫でしょう!通信速度も54Mで快調です。

何事も挑戦ですね

書込番号:1222286

ナイスクチコミ!0


返信する
jinneeさん

2003/02/06 13:23(1年以上前)

1つ質問なのですが、通常の構成では
 WA7500H側:WL54AC
 PC側:WL54AC
となっている所を
 WA7500H側:WL54AC
 PC側:SL-5000
とされて確認されたと言うことですよね?
もし可能でしたら
 WA7500H側:SL-5000
 PC側:WL54AC
の構成で試してもらえないでしょうか?
WA7500HがSL-5000を認識できるとすごくうれしいので。
予想では多分ダメだと思うんですけどね...(^^;

よろしくお願いしまーす!(^^)

書込番号:1282138

ナイスクチコミ!0


スレ主 STX_ETXさん

2003/02/12 12:53(1年以上前)

それは無理でしょう。
ともすればと思っていましたが・・・ もしも可能であるなら、専用ドライバーのインストール無しでSL-5000が動作するはずと思いWL54ACのドライバーのまま動作させて見ましたができませんでした。(現在WL54ACのドライバーとSL-5000のドライバー同居させています。)
AtermWA7500はドライバー固定ですね。何処かのRISC・CPUを使っていますのでドライバーの差替などできませんしね。
お考えの事はおおよそ見当がつきます。AtermからケーブルLANで無線LANのハブを経由した方がお安く上がります。ちなみにSL-5000は11b・11a同時通信はできません。あとはPCでルータとしてしまう手も有りですが、手間・価格を考えると・・・ ん〜各社いい所突いて来ますね。

書込番号:1301533

ナイスクチコミ!0


黒衣の男さん

2003/02/17 22:13(1年以上前)

上の方がいまいち分かってらっしゃらないみたいなので補足ですが、
ICOMのカードもALPSのカードもAtherosのチップを使用していますが、
SL-5000はAR5001Xという第2世代のチップを、WL54ACはAR5000という
第1世代のチップを使っています。
ですから、ドライバを共有できません。
他に、チップにサブベンダIDというカードを出すメーカのIDを
設定できるのですが、もしチップセットが同じであっても、この
サブベンダIDを見て、他メーカのカードははじくでしょう。

また、アクセスポイントのドライバというのがいまいち分かりませんが、
ファームが他のカードに対応していないのだから動く訳がありません。
RISC CPUは関係ありません。

書込番号:1317507

ナイスクチコミ!0


jinneeさん

2003/02/24 01:32(1年以上前)

返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
STX_ETXさん、黒衣の男さん、ありがとうございます。(^-^)

(いろいろと難しい内容ですが)結局の所「無理」という感じなんですね。
詳細な解説ありがとうございました。(^^)

書込番号:1335982

ナイスクチコミ!0


ジョニオさん

2003/03/13 01:27(1年以上前)

STX_ETXさんの書き込みを見て、AtermWA7500を単品で購入して、SL-5000を2枚購入しようと思っているのですが、AtermWA7500は単品でも売られているのでしょうか?
また、暗号化はできましたか?
よろしくお願いします。

書込番号:1387604

ナイスクチコミ!0


黒衣の男さん

2003/05/01 08:52(1年以上前)

今更ですけど、WL54ACじゃなくてWA7500Hですね。WL54ACは第2世代の
チップみたいです。
なんか、最近のNECの製品は第2世代のチップ載せてるとかなんとか
言われてるんで、どっちにせよ間違ってました。

書込番号:1539060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る