有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日手に入れました。

2002/10/12 22:36(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FM

スレ主 Ultra5さん

今日の午後、秋葉原の店で店頭にならんでました。
デザインが良かったんで出たら買おうとずっと待ってたので、
すぐに購入しました。
値段は12800円で買いました。

書込番号:997344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなに値段に差が・・

2002/10/12 20:55(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4M2

スレ主 kohiさん

一週間くらい前に購入して、使用していますが、なかなか快適です。前は古いパソコンにlinuxでipマスカレードうごかしていましたが、速度に限界を感じたため置き換えました。この機種に決めたのは、UPnP 対応とプリンタサーバーですが、それはまだ試していません。ファームアップは必要ないのでしていません。
購入金額、近くの2店をみて、13800円と12800円だったため、12000円台なら購入と決めてたので、12800円の店で購入しましたが、今日、会社近くのヤマダ電機に行ったらなんと、・・・9800円。ああ、3000円も違ううぅぅぅ・・・
ま、世の中こんなもん?

書込番号:997206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自社製品を買っとけば良かった。

2002/10/12 16:35(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 社員です。。。さん

MELCOの無線ルータを購入後、半年程度で壊れちゃいました。
サポートに連絡しようにも、土日はお休みだそうです。
また、修理受付は、送料ユーザ負担です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/shuri/infomation.html#09

何で、保障期間内の修理に自腹で送らにゃならんのよ!!!
頭にきました。もう二度とメルコ製品は買いません。

ちなみに、私はNEC社員です。
いままで、NEC製品は一度も買ったことが無い悪い社員でした。
(PC=SONY,TOSHIBA.Printer=EPSON,CANON、Router=MELCO,NTT)
今回こういうこともあり、NECのサポートに問い合わせたところ、
修理受付=24時間、365日受付、送料当然無料。
また、保障期間後も送料無料だそうです。目からうろこ・・・。

ちょっと、自分の会社に誇りがもてました。自社製品買っておけばよかったと後悔しちゃいました。
(あ、でもまともに動くかは別ですよ・・・。それとこれとは、別な話。)

別にNEC製品を買えとは言いません(自分も買っていないので)が、
メルコはやめた方が良いです。よくも堂々と送料出せとかかけるなと
思いましたよ。
そんな重要なこと、トップページにかけよなー。
そしたら、誰も買わないよ。ぷんぷん!!

書込番号:996772

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 社員です。。。さん

2002/10/12 17:01(1年以上前)

あれだけだと、ただの自社自慢になるので、オムロンも調べてみました。(ここも結構いい製品を出しています。)

− TEL:月ー金 9:30-21:00、土 10:00-18:00 もちろんフリーダイヤル。
−保証期間内の場合、荷造り・運搬サービス料金は当社にて負担いたします。

これが普通ですよね?
メルコもこれを見習ってほしいものです。

書込番号:996811

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/10/12 18:49(1年以上前)

NECとオムロンが修理品の運送料を自社(の社員のお金)から拠出しているってことでしょうか?

個別の製品の修理にかかるお金を『どこまで製品の価格に乗せるか』というとことについての『見解の相違』ってことではないでしょうか?

ホームページ(または説明書)に『詳しい説明が必要』ということには同感です。
参考になりました。m(_ _)m

書込番号:997004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/12 20:36(1年以上前)

一度メルコのサポセンに電話してたら、着払いで送っていいか?と聞くと着払いで送ってもいいと言ってました。

書込番号:997166

ナイスクチコミ!0


スレ主 社員です。。。さん

2002/10/12 21:20(1年以上前)

すみません、あまりに頭きちゃって、熱くなっちゃいました。
メルコの悪口言って、ちょっと反省しています。
メルコさん、ごめんなさい。

>個別の製品の修理にかかるお金を『どこまで製品の価格に乗せるか』と
>いうとことについての『見解の相違』ってことではないでしょうか?
そういう考え方もありますね。
でも、製品が壊れて頭にきているときに、商品の送料はお客さん持ち
ですよ、なんて書かれていたら、誰だって頭にくると思うんですよね。
メルコも、自分自身のためにも、こういう体制はやめた方が良いと思います。

>一度メルコのサポセンに電話してたら、着払いで送っていいか?と聞くと着払いで送ってもいいと言ってました。
人によっては払わなくてよいという対応もおかしいですね。

P.S
 今回、サポート体制も含めてメーカ選定しなければならないことが重要であるということがよくわかりました。


書込番号:997250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UPnP対応ファームウェアVer. 1.23

2002/10/09 07:34(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRex

スレ主 F355さん

http://www.iodata.co.jp/news/200210/netinf.htm
Windows Messenger や NetMeeting もバッチリ?。
ファームウェアダウンロード
http://www.iodata.jp/lib/product/n/709.htm

書込番号:990766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新ファーム1.40.180出ましたね

2002/10/07 09:31(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 haru123さん

うちは無線LANの感度の関係でいまだに1.22betaですが・・
さっそく新ファームを使用してみた方はいますか?
betaじゃないし、少しはましになっていると思いたいのですが・・。
1.30以降さっぱりダメなので期待薄?

書込番号:987154

ナイスクチコミ!0


返信する
stgさん

2002/10/19 02:37(1年以上前)

Ver.1.41.180 beta1もう出てます。
長時間使用するとインターネット接続がおこなえなくなる不具合を修正とありますが、まだ、切れることがあります。(^^ゞ

書込番号:1009898

ナイスクチコミ!0


ttyさん

2002/10/19 14:47(1年以上前)

前バージョンのファームでは頻繁に接続が切れるので全く使えずWin2kの接続共有でルーターの代用をしていましたが、新ファームが出たので1.41.180使ってみました。
前のは1日に2,3回切れていましたが今度のはほとんど切れずに使えます。
stgさんの言うようにまだ完全ではないようで、今まで2度ほど切れました。
更なるバージョンアップを期待しています。

書込番号:1010903

ナイスクチコミ!0


asuki2002さん

2002/10/21 15:32(1年以上前)

私も1.22のまま使っています。
数日に一度の割合で切れることがある状態でファームウェアのバージョンをあげたほうがいいのかどうか悩んでます。
私はWLI-PCM−L11GPを使って、無線にしているのですが、
haruさんの「感度の関係で1.22に・・」とありますが、
ファームウェアをあげると感度が落ちるのでしょうか?

回答のレスでなくて申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいです^^;

書込番号:1015235

ナイスクチコミ!0


x2002xさん

2002/10/23 23:47(1年以上前)

1.41.180使ってみましたが調子が悪かったので、1.31beta5で使っています。
1.41.180 beta1には怖くて手が出ません。
以前この掲示板を見てWLI-PCM−L11GPで問題ないという書き込みをいくつか見て、
私もWLI-PCM−L11GPを内蔵して無線を使用しておりました。
最近になって、WLI-PCM−L11Gを入手できたので交換したところ、
明らかにレスポンスが良くなりました。
あまりの違いにビックリしました。
試した方いますか?

書込番号:1020441

ナイスクチコミ!0


ガッシュさん

2002/10/27 21:36(1年以上前)

Ver.1.41.180 beta1とWLI-PCM−L11Gの組み合わせです。
特に問題ないどころか、1.31からUPして
我が家のADSLは4.86Mbpsから4.95Mbpsに上がりましたよ。

書込番号:1028819

ナイスクチコミ!0


ガッシュさん

2002/10/27 21:38(1年以上前)

Ver.1.41.180 beta1とWLI-PCM−L11Gの組み合わせです。
特に問題ないどころか、1.31からUPして
我が家のADSLは4.86Mbpsから4.95Mbps(有線)に上がりましたよ。

書込番号:1028821

ナイスクチコミ!0


stgさん

2002/11/21 03:36(1年以上前)

Ver.1.41.180 beta3でてます。
いまんところ、まだ切れてません。
前より少し安定したのかな?

書込番号:1079650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値下げ

2002/10/01 21:45(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT105e

スレ主 其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件

急に安くなったと思ったら価格改定があったんですね。
RT105iやRT52proが急に割高に見えてきます。

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/hardware/price.html

書込番号:976956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る