有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うりふたつ

2002/08/12 18:10(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG

スレ主 松田(有)作さん

雑誌で見たけど、これってプラネックスのbRoadLanner BRL-04FBとまったく同じ!カラーがブルーから白に変わっただけ!目を凝らしてみたけど、製造元は同じ所なのかな?もし同じ商品ならコレガの安定したファームウェアをプラネックスの方にも入れられるのかも?

書込番号:885817

ナイスクチコミ!0


返信する
製造元はどこかしらさん

2002/08/27 21:34(1年以上前)

確かに両メーカのHPを見比べてみると、アクセスランプの位置など
瓜二つですね。
使用しているチップも同じBrecis MSP2000なので機能も同じと考えて
良いと思います。
まともに動かないBRL-04FBから乗り換えようかなと思っていたのですが
これでは怖くて買えません。
やはりUPnPあきらめてマイクロ総研のにした方が良いのかな。

書込番号:912642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3台目 GET?

2002/08/12 16:28(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro

スレ主 町の水道屋さん

側面パネルが長時間使用ではがれるクレームを出していたのですが、
先日、代替機が来ました。前回はアクリル板の周囲だけ両面テープにて
接着されていたようですが、今回の物は前面接着でした。
なぜ前面接着と分かったかというと、設置して翌日の朝見ると
右パネルがきれいに、外れていました。
早速、クレームの電話を入れると、初期型と改良型ではスタンドの
仕様が違うそうで、改良型に初期型のスタンドを使用しないようにとの
注意書きのパンプレットを入れ忘れていたそうで、サポセンでも個別に
電話連絡を取っている最中とか・・・・。
そういう訳で、現在3台目の到着を待ってる次第です。
2・3日には届くとの事ですが、何となく不安に思っています。
個人使用では、問題ないのですがデザインに懲りすぎて、
少々、情けないルーターになっていますね。

書込番号:885668

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 町の水道屋さん

2002/08/12 16:31(1年以上前)

変換間違い
前面−−−> 全面 でした。
そうそう、商品はPCIから直接送られてきました。(^^;

書込番号:885674

ナイスクチコミ!0


てぃーろくさん

2002/08/23 11:54(1年以上前)

BRL-04FBの代わりに導入したらまたもやPLANEX製・・・。
しかも一日で右側版剥離・・・。
交換機が来るまで一ヶ月・・・。

ちなみに、動作はまともでした。
速度もちゃんと出てます(Bフレッツ10Mで上下9Mbpsぐらい)。

ここまで叩かれるともう問題の出る余地もないかな・・・。

書込番号:905105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

UPnPファームウェア

2002/08/05 21:20(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR3-TX4

返信する
はまこうさん

2002/08/05 21:40(1年以上前)

Win2000に対応していないのが残念

書込番号:873678

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/08/06 12:57(1年以上前)

Windows2000がUPnPに対応していないのでは?

書込番号:874823

ナイスクチコミ!0


かけこみさん

2002/08/07 01:48(1年以上前)

さっそくバージョンアップしたんですけど
WindowsMessengerでファイル転送できないんですけど・・・
UpnPって それができるようになる機能じゃなかったん?(´ヘ`;)

構成:Windows XP フレッツADSL
   IP設定ユーティリティーで「UpnPを使用する」を確認済
   XPのファイヤーウォールもはずしました。

どうですか、みなさんは?ファイル転送できます?

書込番号:876064

ナイスクチコミ!0


今日も暑いよさん

2002/08/07 08:18(1年以上前)

それできないってマニュアルに書いてあるよ。

ところでファームUPしたら、赤ランプが点くまで裏の初期化ボタンを押さないといけないらしいです。

書込番号:876289

ナイスクチコミ!0


同じくさん

2002/08/07 08:20(1年以上前)

私もバージョンアップしましたが、WindowsMessengerでファイル転送できません。
バージョンアップ前と同じで相手からの受信はできますが、送信ができません。
ルーターの設定もいろいろ変えてみましたが駄目でした。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:876294

ナイスクチコミ!0


だから、さん

2002/08/07 13:56(1年以上前)

http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/d28018a3_1_5.pdf
の12ページ見てクダサレ。

書込番号:876707

ナイスクチコミ!0


かけこみさん

2002/08/08 23:14(1年以上前)

UpnP対応 ≠ ファイル転送可 という認識は間違いなんですね?

また、ファイル転送が可能なフォームウェアをリリースするまで
待たなくてはならないのかぁ・・・┗(-_-;)┛ハァ

メルコさん。タノミマスゾ

書込番号:879262

ナイスクチコミ!0


かけこみさん

2002/08/08 23:19(1年以上前)

修正

誤:UpnP対応 ≠ ファイル転送可 という認識は間違いなんですね?

正:UPnP = ファイル転送可 という認識は間違いなんですね?

書込番号:879268

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAP1さん

2002/08/09 00:43(1年以上前)

BLR3を設定直後はUPnP使用可能ですが、少し使っていると使用不可になってしまう。ちなみにもう少したつとインターネットまで落ちます。
そこで、ルータを再起動するとまた復活。なんだか不安定、環境はPPPoE,Bフレッツです。ファイル転送もできないし、何のファームウェアかわかりませんね。

メルコのファームのアップであまり期待していなかったけど、もしかしてと、少しだけ期待していたので残念!地道に待ちます。このルータ、転送速度はかなりいい線いっているので・・・

書込番号:879385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この製品はどうなんですかねぇ

2002/08/04 03:44(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT90

スレ主 るるんさん

この製品はどうなんですかねぇ

書込番号:870615

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/04 08:55(1年以上前)

発売されていない機種の評価は出来ないでしょう

書込番号:870779

ナイスクチコミ!0


OT3863さん

2002/08/10 15:19(1年以上前)

Bフレッツが8月26日開通なので、やや高かった(19、800円)のですが、8月中旬頃出荷予定のMRダイレクトに発注しました。

書込番号:882094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発売延期やね

2002/08/03 23:33(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWA7500H+WL54AC*2

スレ主 massoftさん

あちゃー、発売が8月下旬に延期になったのね。楽しみにしてたのにガックリ。

書込番号:870230

ナイスクチコミ!0


返信する
RedHat7.3さん

2002/09/04 16:17(1年以上前)

又も発売延期のようですね...
NECに問い合わせたら「近日中に...」の一点張りで

金返してくれ〜

書込番号:925176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MN7530のハングアップ

2002/07/31 01:52(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 るりえさん

MN7530のハングアップの件ですが、製造番号が「02DC〜」から
はじまる機種は安定していていいみたいです。
色々情報仕入れて調べました。
過去製造のものはどういう訳か、ハングアップする機種が多い
みたいです。
(もしろんしない機種もありますが。。。)
とりあえず、製造番号が「02DC〜」がお勧めです。
それと、最新ファームにするとハングアップが直ったという情
報もありますの色々試してみてはどうでしょう?

書込番号:863272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る