
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月30日 13:17 |
![]() |
0 | 12 | 2002年6月11日 02:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月22日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月19日 18:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月24日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月21日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、買ってきました。分解しました。
やっぱり、カードソケットはありませんでした。
ですから、下記のお話の通り無線化は無理の様です。
でも、SO−DIMMソケットの様な物は付いていましたが、これは何?
メモリ挿してバッファー機能ができるのかな?
それとも、将来の新機能の為のROMソケット?
0点


2002/05/27 15:51(1年以上前)
よしこちゃんさん レポート、ありがとうございます。
女性で分解しようとする人はめずらしいですね。
>SO−DIMMソケットの様な物は付いていましたが、これは何?
信憑性の問題はともかく、MiniPCIスロットと言う説があります。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1021563201/
もし、本当ならMiniPCIスロット用無線カード+対応新ファームで
無線ルーター化もできるかもしれません。
そう言えばAkibaPCのHPでPS/PLAZA WAKAMATSUが
無線LAN対応のMini PCIカードが4,980円で売っているそうだ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020525/price.html
だれか、人柱になってくれないかな (^_^;)
書込番号:737583
0点



2002/05/30 13:17(1年以上前)
よっ太 さん レスありがとうございます。
MiniPCIスロットと言う規格があるのですね。
知りませんでした。
そうすると、将来は無線化も出来そうですね
期待したいと思います。
出来る様になったらノートが欲しくなりますね
書込番号:743237
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


FA用のファームウェアが本日アップされました。
新たなファームウェアは、Ver.3.04となり、FW機能の強化やUPnP、VPN対応を施した。
新機能は、ステートフルパケットインスペクション方式によるファイアウォール機能、複数グローバルIP接続(Unnumbered接続)、WindowsMessengerを使ったビデオチャット、音声チャット対応、VPN(PPTP/L2TP/IPSec)パススルー対応、UPnP対応。
ということで、このファームウェアに書き換えるとかなりルータが変更されますね。
FW機能がほしい人は、かなり嬉しいかも!
でも、スループットが若干悪くなるとのことです。
0点


2002/05/24 22:50(1年以上前)
よく説明を読まずにいつも通りpci30422.binを読み込んだら大変なことに!
エラーが発生してブラウザからの設定が表示されなくなっちゃった。。
ネットには繋がるからまだましだけど、これって修理行きでしょうか?
皆さん必ずpci_temp.binから入れましょう!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
書込番号:732433
0点


2002/05/25 00:07(1年以上前)
しくしくver.3.04さんと同じく、勢いでpci30422.binを読み込んだらエラーが出て設定画面すら表示されなくなりました。リセットも効かず・・・(;_;
どなたか対処法ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:732629
0点


2002/05/25 01:10(1年以上前)
設定画面が大幅変更で,あたかも前のファームウェアを捨てて作り替えた印象ですね。3時間ほどフレッツ8M経由のtelnetで@nifty会議室を巡回DLしながら表でWebを見ていますが元気です。
贅沢な新機能は,今までユーザに迷惑をかけたお詫びか。
いや,本家BRL-04FAのオリジナリティをあきらめて,BA5000 Pro用OEMファームウェアをベースに影響の無い機能を一寸削ったんでしょうね。
いずれにしても今のところ歓迎モードです。
書込番号:732782
0点


2002/05/25 02:11(1年以上前)
私も新しいファームを歓迎してます。
何しろ、ちょっと思いファイルをDLしようとするとすぐにハングアップする、
FTPでアップロードができないなど、致命的ともいえる欠陥に愛想を尽かし、明日にでもショップに突き返しに行くところでした。
幸い、これらの症状は新しいファームのアップデートで解消されました。
でもなんか、機能が増えてるような・・・。
お買い得感UPですね。
書込番号:732878
0点


2002/05/26 00:57(1年以上前)
>しくしくver.3.04
>むむむむ〜ん
私もファームウェアアップデートでエラーが発生しました
後からブラウザで開くと"・・・・・"とだけ表示され
リセットも効果なし
もう修理しかないのかな?
書込番号:734585
0点


2002/05/26 13:40(1年以上前)
04FAのファームウェアバージョンアップで私も失敗して白紙のページが表示されるようになりました。
考えたあげく、プラウザ内のキャッシュで残っていた以前のバージョンアップ画面を読み出して、
ファームウェアを再UPしたところ問題なくバージョンUPできました。
どうもファームウェアUPの時には余分なケーブルを外さないとおかしくなるようです。
書込番号:735491
0点


2002/05/26 17:18(1年以上前)
ってことは・・・・ファームウエアのバージョンアップのリンク先を教えてもらえれば復活の可能性があるのかな?
書込番号:735762
0点


2002/05/27 14:58(1年以上前)
このソフト使ってファームウェア転送してからリセットかけたら
なんとか直りました
http://www.dslreports.com/r0/download/6255;3f0556423afe52af8f720e8a0005581d/TFTP2.zip
書込番号:737523
0点


2002/05/27 20:41(1年以上前)
どうしようもなくなったら、こちら行きのようです。
メーカー問い合わせたところ、このような回答ありました。
******************************************************
下記リペアセンターでの再ファームアップ対応となります。
〒125−0061
東京都葛飾区亀有4−1−25月島倉庫3F
プラネックスコミュニケーションズ(株)リペアセンター宛
TEL03−5629−9474
※お送りいただく際に再ファームアップ希望とお書き添え下さい。
書込番号:738029
0点


2002/05/27 20:59(1年以上前)
737523のついてないやさんの御発言通りやってみたら簡単に復旧しました。ファームウエアアップロード失敗されたかたは試す価値ありです。
書込番号:738071
0点


2002/05/27 22:01(1年以上前)
[737523]ついてないや さん の書かれているとおりに行ったところ無事復旧しました。
>[737523]ついてないや さん
貴重な情報ありがとうございました!!
書込番号:738236
0点


2002/06/11 02:33(1年以上前)
いえいえ
お役に立てて光栄です
書込番号:765283
0点










BLR-TX4Lを購入してはや4ヶ月
カタログを見るとUPnPに対応予定と書いてあります。
はたして、いつになるのでしょうか?
ファームウェアーは、未だにβバージョンですね。
このまま、カタログから消えてしまうのではないかと心配です。
この頃では、5000円台で店頭に並んでいますので、製品としては、そろそろ末期ですよね。
WindowsMessengerを早くやりたいのですが・・・・。
0点




2002/05/22 22:44(1年以上前)
バグ内容書きなよ。判断ができないよ、それだけじゃ。
逆引きDNSパケットの大量送出とのこと。機能には影響ないけど
あんまりよろしくはない。フィルタ設定しないなら問題はなし
とのこと。
書込番号:728620
0点


2002/05/22 23:52(1年以上前)
2ちゃんは厨房のあつまりだから使用できないよね
書込番号:728809
0点


2002/05/24 00:53(1年以上前)
2ちゃんの信憑性はともかく、UPnPがほんとに実装されるのかが不安。
なんかネットワーク機器に強い印象ないからね>メルコ
あと、NATとフィルタ設定効かせた時のスループットはどんなもん
だろう?イヤな予感するなあ。
いっそのことファーム開発ツール公開したら、パワーユーザーが開発
してくれて、ロングセラーになるかも。バグの多さや品質の悪さで
悩んでいるときは他人任せのオープンソースはいかが?
書込番号:730874
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro




2002/05/21 21:31(1年以上前)
近いうちにBフレッツに移行する予定ですが、BA5000Proで問題なさそうですね。
ところで、NTT−MEのHPによるとUPnP対応でもWindwosMessengerの”電話をかける”には、対応していないようですね。
結構、MessengerのIP電話って音質もいいし、使い出したら辞められなくなっているだけに、はやく対応してほしいです。
みなさんは、WindowsMessengerのIP電話は使ってないのかな?
書込番号:726495
0点


2002/06/21 13:54(1年以上前)
新しいファームウェアで対応されたようですね。
◇NTT-ME、.NET Voice Servicesに対応したBA5000 Proのファームウェア
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/06/20/ba5000.htm
書込番号:784283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
