
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月19日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 03:58 |
![]() |
1 | 0 | 2002年5月11日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月26日 14:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月12日 23:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月10日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO


はじめまして。
CATVモデムで接続しています。本日開通のためテスト送信となります。
現在、このルーターは使用していませんが、グローバルIPを2個取得(DHCPサーバーにて)のため、ファームを最新バージョンに書き換えてスイッチングハブなしでルーターにて別々にIPを認識させようと思っています。LAN側はメ○コの無線も使う予定です。はたしてうまく設定できるかな?明日マニュアルとにらめっこです。
おやすみなさい。
0点



2002/05/19 01:03(1年以上前)
自己レスです。
とりあえず、設定が終了しましたが、やはり、固定のグローバルIPでないとルーターでの複数認識はダメなようです。IPはDHCPの自動取得なためハブで振り分けました。
無線も11Mbpsで通信できているようです。無線LANのドライバーが古かったため設定に手間取りましたが、一応完成しました。寝不足なので熟睡します。
Panasonicfanさん、おやすみなさい。(笑)
書込番号:720837
0点





MN7530のファームUPに伴いモデムブリッジ機能が追加!
この機能を利用することにより、ルータで使用制限のあったネットゲームや
WindowsMessenger等が利用可能になりました。
下では、WindowsMessengerは対応予定はないみたいと書かれてますが当初
から対応予定はあったものだと思います。
WindowsMessengerを使いたい方はファームUPをしてください。
0点


2002/05/17 19:34(1年以上前)
ハングするなどの不具合は解決しているんでしょうか。
近々ADSLを導入するので、ハングする問題が解消したなら、この機種も検討しようと考えています。
今まで問題を感じてらっしゃった方の、新ファームウェアレポート、楽しみにしてます!
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m。
書込番号:718249
0点

WindowsMessengerのファイル交換や音声通話は対象ポートを開き
ルート設定をするだけでは実現できないのでしょうか? 私は
てっきりIPフィルターによるポート解放でなんとかなると思っていました。
書込番号:731150
0点







売る気ないね。PANAさん
一年半使用して、トラブルはまったくなし。
しかし無線LANはしたいが、相変わらず高いよ!!!!!!!
しょうがね〜から今回、メルコのWLA-L11GとS11Gをかったです。来週セッテングだ、楽しみ〜。
なんでPANAの無線しないかって?
150mとばして、我が家の中古だらけPCにつなぐためさ。(道路と一軒建物あり)
150m離れた会社も含めプロバイダー一社で済ますためさ。
PANAさんも、努力がたんないね:
わしらはPC166:USBなし
こんなのばかり6台使ってる:不景気で買えない
メルコさまを見習いなさい。
PCばかりしないで、商売で儲けてハイスペックPCを買え:この意見賛成
0点


2002/05/08 06:58(1年以上前)
150mそれで普通に飛びますか?できたら、かきこをお願いします。
書込番号:700641
0点


2002/07/26 14:21(1年以上前)
社内や関連会社への販売だけで、十分な数出るのが大企業。
一般市場で競争しなくていい無敵モードね。
貧乏っていうかぁ、金持ち喧嘩せず。
書込番号:854586
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro


http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/04/26/blr3tx4.htm
メルコ、実効スループット88Mbpsのブロードバンドルータ
期待したいですね。
0点


2002/05/05 21:52(1年以上前)
これってただ早いだけじゃないですか?
機能面がいまいちですね・・・
社内LAN等のブリッジにでも使うんなら良いかもだけど、
FTTHとかで利用するならスループットは、30Mbps程度
あれば問題ないと思います。
Bフレッツ等でも回線のボトムネックを考慮するとそれ以上
必要ないと思われます。
書込番号:695886
0点


2002/05/05 22:47(1年以上前)
メルコにせよプラネックスにせよ どっちもユーザーの期待を裏切るって点では同じ穴の狢。
買って後悔するのも、同じだ
書込番号:695996
0点


2002/05/12 23:02(1年以上前)
やはりまともなの買うのであれば、YAMAHAのRT105e
くらいのにしなきゃだめなのかな・・・
でも個人で買うには高いんだよな・・・
とりあえずここの投票では票が入っていませんが、
BA5000proはこの価格帯のなかでは機能は抜群ですね
あとはsmnpがあれば言うこと無しってかんじです。
書込番号:709794
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro


NTT-ME、ルータ「BA5000 Pro」のUPnP対応ファームウェアを5月9日に公開
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/04/30/5000pro.htm
>不定期にハングアップする問題や、大容量ファイルのアップロード、
>ダウンロード中に切断される不具合についても対処
まだまだ様子を見ます。
0点


2002/05/01 18:41(1年以上前)
目立ったバグ対応は一応これで終わりですかね。
やっと安定するのかな??(笑)
あとは公開日の約束が守れるかどうか。
これでまた先延ばしされたら、
今後は公開してから発表しろ!って思います、ハイ(^^;
書込番号:687534
0点


2002/05/09 21:22(1年以上前)
また新ファーム公開おくれているんでしょうか?
まったく守れない公約ならパッケージとかに表示すんな!ってカンジ
です。これってある意味詐欺とおんなじでしょ。
ったく呆れるばかりです。
書込番号:703361
0点


2002/05/10 10:24(1年以上前)
正式版は16日とのこと。といいながらβ版が10日未明にアップ
されてます。416ファームで、ときおりハングするので、早速更新。
さて、更新後少々困ったことが発生
0416のときは、ルーターのIPアドレスが初期化され、192.168.1.1
となったが、今回のβファーム0509は、設定は初期化されず!。
以前と同様だろうと、設定用のPCのIPを変更して待機してたのに、
肩すかしをくらった気分!
書込番号:704425
0点


2002/05/10 15:14(1年以上前)
新ファームですが確かに安定するようになりました。
さらに眼を疑うばかりですが回線速度もUPしました(^0^)
充分に使用レベルにまで近づいてますね。
後はPnPの正式対応を待つばかり。
書込番号:704762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
