
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年2月12日 20:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月18日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月7日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月1日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月1日 20:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月31日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


NECATERM PA-WBR75H/C無線カード2枚付き(親機用1、子機1)の件ですが、スループッド11メガの方(私の持っている今や古い方)と、つい最近出たスループッド15メガの方があります。
共に品番はPA-WBR75H/Cとして売り出していますので、15メガの方を買わなければ損です。
このNECの汚い売り方には腹が立っています。11メガの方を売り出して、間も無く15メガを新規販売しているのですから…。
品番が同じなので、細心の注意の上、確かめて買う必要があります。
以上を考えると、インターネット販売で上記のことが電話等で、確かめられるのであればいいのですがもし無理ならば、店頭で店員さんに聞いたほうが確実かもしれません。
一応、ご連絡まで!
0点


2002/02/08 05:49(1年以上前)
なんで汚いのかね?悔しい気持ちもわかるけど、この世界は一年一昔なんだから、常に新しいものが出るのが当たり前。それを自分が買った後にすぐ新しいのが出たからといって、汚いとか言うのはおかしくない?それにスループットを最大に生かせるの?欲しくて買ったんでしょ?なら、文句言うなよ。
書込番号:521660
0点


2002/02/08 10:11(1年以上前)
既出さんのおっしゃる通りですね。 速攻で新製品が出るのはこの業界の常ですし、第一、11→15メガに上がった程度では大した差でもなく、情報としては一応有難いですが、少々冷静になられてはいかがでしょうか? 因みに自分も古い方持っていますが十分満足です。
書込番号:521834
0点


2002/02/08 10:18(1年以上前)
アイコンの誤りを修正致します。
書込番号:521844
0点


2002/02/09 00:03(1年以上前)
昨年秋に発売されたニュースの時からスループット15Mと言ってたような気がするのですが、古い方と新しい方というのは見分け方があるのでしょうか?
11Mというのは無線の事じゃないんですか?
書込番号:523326
0点


2002/02/12 13:16(1年以上前)
外箱のシールに116Aというように製造番号が書いているけど
店に行ったら最後のアルファベットがBとかDというのもあり
ました。たぶん、Dが一番新しいのでしょう。
ちなみに、正月に買った私の製品はAでした。
書込番号:531592
0点


2002/02/12 20:36(1年以上前)
去年の記事で確認しましたが、去年の時点でスループット15M、無線11Mとなっていますね。
書込番号:532357
0点




2002/02/07 14:08(1年以上前)
自分も何度かサクセスで購入した事がありますが、不都合はありませんでした。
しかし、この店は評判が悪いですね。良い時と悪い時の差が極端なのかな…。
書込番号:520117
0点


2002/02/18 00:39(1年以上前)
納期の問題じゃなくて、遅れるなら遅れると連絡してこないサクセスに問題あるんじゃない?
在庫もってないから、安いってのはわかるけど、
1ヶ月近くも連絡なく待たされるって分かっていたら、他の店使うって。
書込番号:544185
0点




2002/02/07 22:24(1年以上前)
YahooBBで使用していますが、最新ファーム1.30にしてから
DHCPの自動取得ができなくなりました。
現在は仕方なく毎回手動で取得しています。
ファームアップをお考えの方はこういう事例があることを
ご承知おきください。
ログを見ると電源ON後1,2秒でDHCPリクエストを出し、
1分であきらめているようです。
モデムの電源を事前に入れておいても一緒です。
比較のため、1.2?のファームをお使いの方でログの内容を書き込んでいただける人がいらっしゃるとうれしいです。
また、YahooBBで1.30で自動取得できている方がいらっしゃいましたら
お知らせください。
書込番号:520967
0点


2002/02/07 23:02(1年以上前)
YahooBBの回答ではないのですが、、
我が家はフレッツADSL(PPPoE接続)で、旧バージョン(1.20)では
ルータとモデムとを同時に電源を入れる(スイッチ付きタップにて)と、
モデムがADSL接続を確立する前に、ルータがモデムに接続しに行き
エラーとなってしまい、その後マニュアルで接続していましたが、
今回のバージョンupで、接続確立失敗してもリトライするようになったので
便利になりました。
無線LANカード「WLI-PCM-L11GP」をルータに挿しているのですが
無線部ファームウェア部が「WLI-PCM-L11 Ver.8.10」と表示されるのが
少し気になりますが、ちゃんと動いているので問題ないのですよね?
書込番号:521053
0点


2002/02/07 23:21(1年以上前)
こんばんは、僕もTak000さんと一緒の症状になってしまいました。
前回β版のファームがでたときに、こんな症状を経験して、1.20に戻しました。うまく動作していましたよ。
今回は大丈夫だろうと思って・・・
だめでした。
おまけにダウングレードできず・・・
みなさんはどうですか?
書込番号:521098
0点







NTT-MEからイイのが出るぞ。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba5kp_index.html
168でこの機能なら現段階では最強じゃねーか?
AR230E買おうかと思ったがこりゃいったん保留だな。
っつーか、これからBフレッツ用のルータは他社からもいろいろ出るんじゃねーのか?
しばらく様子を見るか。
と、いきたいとこだが、もうすぐ開通しちゃうんだよなぁ〜。
う〜んまよっちゃ〜う〜なぁ〜。
Bフレッツ待ちの人達ってどーするんだろう?
0点


2002/01/31 09:39(1年以上前)
で、なにが言いたいの?単なる自慢にしか見えないんだけど
書込番号:504449
0点


2002/01/31 20:56(1年以上前)
フレッツADSLの8Mが開通して、4M以上出るようだと、買いそうです。
書込番号:505493
0点


2002/02/01 20:53(1年以上前)
各社とも、新型ルーターがでてきましたけど、いよいよ本命の登場(?)ですね。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/02/01/netgen.htm
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt50.htm
気分的には、こいつか、YAMAHAからでるであろう新型かのどちらかになりそうだけど・・
書込番号:507561
0点





悪いんだけど、みんな余りにも教えて君多過ぎ。ふつうさぁ、自分がやりたいことや知りたい事ならもっと機能とかスペックは調べたりしない?ネットで解らなければ販売店で聞いたり、メーカーに電話すれば解るんじゃないの?愚痴でスマソ。
0点


2002/01/30 19:09(1年以上前)
そーだよねぇ。。
あと、過去ログとかも調べない人も多いよねぇ。。。
説明書見ればわかる事も聞いてきたりとかあるし。。
たまに切れて暴言はく人もいるけど、気持ちワカルかも。
みなさんは心がかなり広いとみた(−、−;)
書込番号:503109
0点

だね・・・、
だからボクは何も調べてない人に対しては
過去ログで・・・とか
ヒントくらいしか言わない
書込番号:503147
0点

そう思って、
「過去ログ参照して」とか、
「メーカーHPで調べたの?」とか書くと、
「MIFって冷たい」とか
「MIFってヤな奴」とか
「まともな返答する気ないんならレスつけんな」とか
ありがたくて涙が出るような罵声を浴びます(笑)
書込番号:503170
0点

そーいや僕は地底深く潜んなきゃいけないんでしたっけ?
どこのスレでしょう(3分で1級)
書込番号:503840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
