有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの更新

2008/08/08 01:32(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4MG

4HG同様、β版ですが
Ver1.33→Ver1.40βと一気に上がっていますね。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4mg.html
発売から数年たった製品ですが、マメに更新されているようです。

書込番号:8181905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ベンチしてみました

2008/06/14 10:38(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARPROG-X

スレ主 lammycatさん
クチコミ投稿数:28件

家のCG-BARPROGが経年劣化で稀にハングるようになったので、
世代交代のついでに両機種のLAN間での通信速度を計ってみました。

スループットは以下の通り。
CG-BARPROG-X :522.03(10^6bits/sec)
CG-BARPROG(無印):318.60(10^6bits/sec)

使用アプリ:netperf win32版
使用OS:PC1号機、2号機共にWinXP SP3
同じルーター内にある2号機(Core2Duo8200@G35)から1号機(XeonX3360@X38)にめがけて
netperfを投げています。ルータの設定は殆ど一緒にしています。
当方Bフレッツのため、WAN側は全く速度が出ない訳では無いのですが、性能を生かしきれていないのでわからんとです。

書込番号:7938134

ナイスクチコミ!1


返信する
jazz555さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/14 22:19(1年以上前)

ご苦労様。

実測500Mなら、まあまあ‥って感じかな?


他の使用感はいかがですか?

書込番号:7940472

ナイスクチコミ!0


スレ主 lammycatさん
クチコミ投稿数:28件

2008/06/15 10:17(1年以上前)

jazz555さん、こんにちはです。
使用3日間の感想ですが、無印の初期ファームにありがちだった、
リンクが稀に切れるとか、WANの速度が出ないとかの不安定要素は特にないです。

機能的には良くも悪くも無印のマイナーバージョンアップといった感じです。
ブラウザの設定メニューも無印と殆ど一緒なので、進歩が無いと言うか...。
とにかく無印ユーザーさんが買い替えた場合は違和感がなく導入が出来ます。
次に付属の簡単ルーター設定ソフトはVista対応でないので注意が必要です。
(私はこのCDを使ったことがありませんが)

あとは個人的には省電力の性能に期待しています。

書込番号:7942552

ナイスクチコミ!1


jazz555さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/15 11:39(1年以上前)

lammycatさんありがとうございます。

つい最近発売されたのに、『付属の簡単ルーター設定ソフトはVista対応でない』ってのは腑に落ちませんね。‥まぁ他の設定方法(アドレス入力でブラウザ設定呼び出し?)があるということでOK。

『マイナーチェンジ、バージョンアップ』で安定性が向上したようですので、買い換えの価値はありそうですね?今後の稼動安定性も見る必要はあるでしょうけど。

省電力は重要と思いますね。ブロードバンドルーターの電源入れっぱなしですので。最大47.7%省電力と謳っていますが、仮に40%省電力としてもかなりの違いがありそう。


購入の決心が固まりつつあります。ありがとうございました。

書込番号:7942898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/06/16 08:42(1年以上前)

lammycatさん
レポートありがとうございます。
現在、無印を使用、その速さに満足していますが、新型が出た様なので少し気になっておりました。
新型の内容は、省電力以外は無印のまま(CDがVISTAで使えないことまで)引き継いでいる様なので、殆ど変わらないと考えて良さそうですね。
新型としてはもう少し変わっているところがあっても良い気がしますが、それをやると不具合に繋がるのかな?(それではユーザとしてかないませんが)
肝心の速度が、体感できるかどうか判りませんが、今まで以上ということは判りましたので、もう少し様子を見て決断したいと思います。

書込番号:7947009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人気ないなあ

2008/01/21 23:58(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > SRT100

スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

人気ないなあ。今、Atermを使っていて、時々ハングするのがいやで、
この商品を調べているんだが、オーナーの声が聞こえてこないね。
ネットボランチは個人的にも、仕事でも使ったことがあって、割と
ヤマハルーターを信頼しているので、いいと思っているんだが。
なにか、問題があるのかな?

書込番号:7277251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/22 17:52(1年以上前)

gasumotinさん  こんにちは。

>人気ないなあ。今、Atermを使っていて、時々ハングするのがいやで、
 この商品を調べているんだが、オーナーの声が聞こえてこないね。

この手の製品を使っている人って、ある程度ネットワークの知識が豊富で
使いこなしている方なんでしょう。
どちらか言うと他の掲示板等の方がいいのかもしれませんね。

ご存知かと思いますが、クチコミは別として、人気アイテムランキングは
商品情報ページの閲覧回数を基にしたランキングです。
http://kakaku.com/help/itemrank.htm

書込番号:7279377

ナイスクチコミ!0


MINI_Macさん
クチコミ投稿数:24件

2008/04/02 13:45(1年以上前)

業務用と個人用の中間に位置するルータってかんじですので、
それほど需要が多いとは思えませんねぇ。

と、言いながら実はIPSECの使える最廉価製品と言うことで、拠点用に導入を考えています。
70箇所くらいあるので、これまではPPTPのRT57iを使っていました。
これからは、本社RTX1500 拠点SRT100で検討中です。

書込番号:7620871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

返品できました

2008/03/03 23:36(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRM

スレ主 fugee1さん
クチコミ投稿数:3件

コミュファ光にしたのをきっかけに
複数台接続をしようと思い買いました

接続したら90MB前後が50MBになっちゃた。
機器のせいだったみたいで、電機屋さんも知っていたみたい。
速度を落としたくないので、接続しないようにして
返品してきました。

速度落ちるのが少ない機械あったら教えてください

書込番号:7481574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/03/04 09:42(1年以上前)

基本的には安いルータだと大抵は速度の低下はあります。
スループットの数値の高く公言してあるルータを使うのが良いかと。

それでも多少は落ちるので、どこまで我慢できるかによるかと思いますね。

一応自分が使った中ではAtermWR8500Nが高いですけど、性能も場所も取らずに結構良かったです。
http://kakaku.com/item/00775010970/

後は値段と性能のバランスが取れたAirStation NFINITI WZR2-G300N
http://kakaku.com/item/00774010945/

辺りも良かったですね。

有線だけだとBHR-4RVとかですかね
http://kakaku.com/item/00750810268/

無線でもそこまで値段が違わないので、個人的には無線もくっつけてそのうち色々使える分いいかなって思います。

他にももっといいものもあると思うので、一つの参考にしてみてください。

AMD至上主義

書込番号:7482890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

IPv6

2008/01/15 20:11(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRL

クチコミ投稿数:40件

PC×2とWiiをつないでます。
LANポートが4つということで安心してたら
IPv6を使うとLANポートは2つしか使えないのね。
スループットが速くてグーなんだけど、ちょっとザンネンだわ。
安いんだから仕方ないんだろうけどさ。

書込番号:7251155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:337件

2008/01/23 12:00(1年以上前)

> IPv6を使うとLANポートは2つしか使えないのね。
そうなんですが?

ルータの乗り換えを検討していて、IPv6利用できる物を探しているのですが。

現在ポート4つとも何らかの機器が刺さっていて、うち一つはハブにつながっています。
一台のPCでIPv6の利用を行うと、残り3つのポートのうち二つが無効になるということなのでしょうか。
それともIPv6対応のポートが2つで、残り二つは既存のIPv4のままということなのでしょうか。

状況を教えていただけるとありがたいです。
m(_ _)m

書込番号:7282535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/01/24 08:38(1年以上前)

どういうわけだかIPv6を使えるようにする場合は
接続の仕方が全く違っています。
LANポート4つの内2つがその接続に使われてしまうため
残り2つしか使えないのです。
以下を参考にしてみてください。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/73404_2_844_np-bbrl_200269-01.pdf

書込番号:7286141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件

2008/01/25 15:17(1年以上前)

> 起立転倒さん
情報見ました。ありがとうございます。

ポートを二つつぶすというより、WANポートも機能しないわけですから・・・。

このルータ導入は、諦めようと思います。
自身として、少々理解できかねますので。

NECの無線LANルータをもう少し調べてみます。

価格的にはとても魅力的なのですけど、残念です。

書込番号:7291872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/09 00:30(1年以上前)

まぁソフト処理でうまくルーティングするには仕方ないのかなという感じですね。
IPv6はハブ機能、IPv4はルータ機能を使ってるんでしょう。
個人的にはうまく考えたなという印象ですが機械スイッチぐらいつければ・・・IPv6がもっと普及するまで私もこのルータと別のハブで我慢です^^;
それでも二つあわせても5000円いかないので納得はしてますよ

書込番号:7361970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

脆弱性情報

2008/01/29 01:58(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTA55i

スレ主 記入者さん
クチコミ投稿数:81件

脆弱性情報

「かんたん設定」機能など、WWWブラウザによりヤマハルーターを設定することのできる機能の実装に、クロスサイト・リクエスト・フォージェリの脆弱性が存在することが分かりました。

YAMAHA:WWWブラウザによる設定におけるクロスサイト・リクエスト・フォージェリの脆弱性について
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Security/JVN88575577.html

JVN:複数のヤマハルーター製品におけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性(JVN#88575577)
http://jvn.jp/jp/JVN%2388575577/index.html

書込番号:7309718

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 記入者さん
クチコミ投稿数:81件

2008/01/29 02:06(1年以上前)

残念なことに,2008年1月28日現在,RTA55iについて,CSRF対策済みファームウェアのリリース予定がない……。
YAMAHAの誠意ある対応を期待します。

書込番号:7309735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る