
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年2月4日 11:51 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月2日 15:03 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月20日 21:53 |
![]() |
0 | 21 | 2006年11月17日 16:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月9日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月3日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イオホームファイバーなのですが
このたびPCを1台増やすことになりこのルーターを買いました
設定画面が出てこず困っています
あまり詳しくないので助けてください
勉強不足ですみません どうぞよろしくお願いいたします
ちなみにSTATUSのランプが点滅しています
コード類の接続はきっちりしています
0点

モデム自体にルーター機能は内蔵されていませんか?
モデムの型番を教えてください
書込番号:5935976
0点

>コード類の接続はきっちりしています
どの様に繋げていますか?状況がはっきり
していないので何とも言えません。
もう少し状況を詳しく。
下記の様に繋げていますか?
この状態でPPPoEの接続設定をWeb設定画面に
して通常は設定します。この様に適切に
繋げて設定画面が出ないならメーカーに電話
して初期化方法聞いて初期化後、再度設定
して下さい。
-------光電話アダプター------TEL
ONU-------WAN NP-BBRL LAN------PC
書込番号:5936277
0点

早速のアドバイスありがとう御座います
まず、モデムのほうですが住友電工ネットワークス社製のMgaBitGear MR1023TAです 背面にLANポートが3個ついています
ケイオプティコムの説明書には、別途契約をいただければ2回線使えると記載して有ります
次に接続方法なのですが
------ONU-----MR1023TA------NP-BBRL------PCの順番です
分かりズらい説明だと思いますがよろしくお願いします
書込番号:5938393
0点

昨日、私もこちらを購入したeonet契約者です。
最初は少し手こずりましたが、何とかきりぬけることができました。
お見受けしたところでは、Web上での設定画面が表示されないとのことですが、ルーターとの交信に問題があるのか、それとも交信できているのに開いていないのか、定かでありません。
参考になるか分かりませんが、
商品に添付されていた紙文書「かんたんセットアップガイド」にしたがって、1・2までやってみてください。
その際に、
1.接続しているケーブルのつなぎ方がまちがっていないか。
特に、MR1023TAから本製品をつなぐケーブルが「インターネット」にきちんと接続されていれば「internet」ランプが緑に点灯しているでしょうし、PCのLANケーブルがきちんと接続しているようでしたら、PC側のケーブル差込口のランプが点灯しているはずです。
ちなみに、「status」ランプの点滅は気にしなくてもいいようです。
2.うまくいかないときは、一度再起動したほうがいいかも。一度電源をOFFにして、
1)ONU--2)MR1023TA--3)NP-BBRL--4)PC の順に、電源を入れ直してみましょう。
3.IEで設定画面を開くときのアドレスは正確に入力できていますか?再度確認してみてください。
案外、思い込んでしまっているところがあったりします。ケアレスミスに気をつけて、再度やってみましょう。
その他、ルータの設定をすでに何か変更したとかあれば、また話は別になります。
作業されているPCのOSは何か、など、また詳しいことがわかりましたら、情報UPしてください。
ご健闘をお祈りします!
書込番号:5960261
0点



このルータはXBOX360やニンテンドーDSのWi-Fi通信などのオンラインゲームができない(できてもかなりの制約がある)みたいなので家庭用ゲーム機のオンラインゲームをする方は買うのは控えたほうがいいかもしれないです。
そういうのをしないで普通にルータとして使うなら良いとは思いますけど。
1点




なかなか、書き込み増えませんね。ちと、お値段が高目かな。
先日、こちらのサイト経由で、通販で購入しました。
当方NTT西 光プレミアム+ひかり電話+追加番号、CTU(住友)
の環境にて使用中。接続PCはこのルータに1台、CTUに
3台接続しています。
アナログ電話回線に接続できるのがGOODですね。
アナログ線接続口にひかり電話用回線(VOIPアダプタ)を接続し、ISP(@nifty)のIP電話とひかり電話をプレフィックスにて切替ながら使い分けています。一般家庭なのに電話番号が3つもあったりします。1台の電話で3つの番号がうけられる。
ややこしい。 (´。` )
運用4日目ですが、IP電話、光電話、ネットサーフィンいずれもノントラブルです。YAMAHAさん GOOD JOB!!
CTU配下のPPPoEで、このルータ経由でRADISHサイトで50〜70Mbpsの速度。よしよし。
以前 RTA55iを使用していましたが、それと比較してWEB設定画面はかなり使い易くなったと思います。
では〜
書込番号:5494502
0点

メーカーの思う壷!エンドユーザーの一人です。
小生宅も55iからの乗り換えです。以前工場事務所等で使用していた
56vを子機にぶら下げ下記の通り使用しています。
関電ボイスアダプター=番号ポータビリティーサービス
↓
58i親機 ISDN回線=3番号着信サービス
eo・ネットホン設定を58i側に設定
↓
56v子機 アナログ回線=関電ボイスアダプターからの
モジュラー接続
以上、合計電話5ヶ口を問題なく着信、発信使用しています。
ネットボランチホン、eoネットホンなど等のIP電話の着信鳴り分
けは設定出来そうですが56v下接続の接続電話の着信鳴り分けができ
ません。
症状:56v 3口のうち1と2が58i側で着信設定したISDN番号全て
の着信に対して着信し、3は反応せず58i側で設定したIP
電話と56vに接続したアナログ回線の着信にだけ反応します。
なかなか、思う様に設定出来ません¥30万前後のIP対応
ビジネスホンを買おぅた方がエエですか?
書込番号:5495865
0点

確かに、アナログ接続ができるのが魅力なんですよねぇ。
ISDNを維持し続けるか、58i買ってアナログ化するか……ますます悩ましい日々を続けそうです。
58iと56vのカスケード、なかなか凄そうな……一度はいじってみたい、というのが感想だったりします。
どれくらい売れているんでしょうね? (書き込みが増えないんで、気になって)
書込番号:5503945
0点

RT58iを親機、RT56vを子機にして使っています。
RT58iに入った外線をRT56vの端末で受けています。
エコーキャンセルがうまくできていないようで、
自分の声が遅れて返ってきます。このため、
聞きズらいようで家族には不評です。
他の方はどうですか?
書込番号:5904119
0点




試しに買ってみました。
私はeoの1Gですがeoのスピードテストサイトで
上り20M
下り30M
でした。
バッファローの古いルータ(BLR3-TX4)だと
上り40M
下り40M
くらいで、ルータを入れずeo接続ツールでつなぐと
上り200M
下り250M
くらいです。
設定は初期のままなのでそれが悪いのかな?
それとも1Gには対応してない?
まーインターネットはそんなにしないのでイーのですが。
無駄レスでした。
書込番号:5174930
0点

IP-VPNでしょうかね。
それにしても直結との差があり過ぎるようで、現状 使えませんね。
一般の100Mbpsユーザーが、柳に飛びつくカエルになるのも
正直なところ、なんだかな〜
書込番号:5177107
0点

奇特な人柱です。
ヨドバシ梅田で\18,800-の18%還元で買ってきました。
さっそくETG-Rを取り付けてみました。
回線はケイ・オプティコムのeo光ネット・ホームタイプ(1ギガ)で、
上り下りとも38Mbps前後という状態です。
もとのコレガのBAR-PRO-Gだと下り600Mbps/上り200Mbpsでてるので
現在アイオーデータに問い合わせ中です。
とりあえず交換ということになりそうですが、
kalokaloさんも似たような速度しか出ていないので、
交換しても改善しない可能性が高そうですね。
書込番号:5180246
0点

私は、eo光(ホーム)100Mプレミアム(光ラインは1G)ですが、
下り96Mbps、上り27Mbpsくらい出ています。
前に使っていたメルコのルーターが下り70Mbps、上り40Mbpsくらい
だったので、下りのスピードは上がりましたね。
ただ、eonetフォン(IP電話)のVoIPアダプタが、
ルーターとうまくUPnPをやりとりできない様で、
IP電話が使えない状態に(;_;)。
現在、問い合わせ中ですが、困ってます。
ファームアップに期待ですかねぇ。
書込番号:5180394
0点

なんだか又しても“哀王祭り”でも始まりそうな悪寒が‥‥
それにしてもPC関連機器では、こんな商売でも まかり通ってしまう風潮は常識‥‥にはしたくないです。
書込番号:5180936
0点

本日購入して意気揚々と早速接続しましたが、
直繋ぎ、上り約450Mbps、下り約550Mbpsが一気に
上り約1Mbps(詳しくは998kbps)、下り約3Mbps(2.89Mbps)まで落ちました…。
今IOデータさんにサポートメール送ってますが
どうなる事やら。
とりあえず買った人の半数がこうなってるようなんで、
回収とか入るんでは、これは。
書込番号:5182095
0点

価格.com ユーザー → ここを見る → 買わない → だから書き込みが無い
でしょうかね‥
書込番号:5183460
0点

メールで問い合わせてみたら交換になりました。
交換品が届いたらまた書き込みます。
(何かずいぶんあっさり交換だな〜)
書込番号:5183962
0点

新しい物好きの奇特な人柱です。
eoの1Gを利用していますが、前回coregaのgigabitルータで、30Mbps前後しか出なかったのでこれを試してみましたが
結果は20Mbps程度と全然ダメな結果に終わりました
今現在サポセンに問い合わせを送りましたが、どうなることか・・・
これなら今までのNECのAtermの方が早かったです。
書込番号:5184046
0点

メーカーの現在の出庫価格が仮に\14,000円とした場合、
50%が交換不良品とすれば
14,000円×50% = 7,000円
7,000円のうちメーカー粗利が3,000円とし
各種コストが1,500円とすると
材料原価は2,500円となり
材料原価が2,500円でないと商売にならないから、パーツひとつ取ってみても、
どんなの使ってるかを思うと (( (((゜Д ゜)) )))
書込番号:5185666
0点

前回サポセンに連絡していたelectronです。
返事が来たのですが、kalokaloさんと同じように交換すると言う返事が来ました
これは、元から交換する予定で出荷したのではと思われるのですが
書込番号:5186992
0点

昔にはあった、“愛機”と呼べて、それに応えてくれた商品は
いつのまにか我々の前から姿を消してしまいましたね。
書込番号:5191739
0点

上のniatsです。
アイオーデータから交換品のETG-Rが届いたので、
交換してみました。
下り74Mbps/上り36Mbps、改善してません・・・・・・。
ファームアップまちかなぁ・・・。
書込番号:5194366
0点

交換品が届きました。
eoのスピードテスト
下り28M、上り21M
ブロードバンドスピードテストと言うサイト
下り89M、上り9M
設定が悪いのもあるかもしれませんがあまり変わらないですね。
書込番号:5194474
0点

某掲示板情報では
あの悪名高い、COREGA CG-BARPROG
と中身は同じ物のようです。
購入を検討していただけに、ほんとうに買わなくてよかった。
書込番号:5194668
0点

交換品届きました。
結局、速度も一緒(上りが相変わらず遅い)で
発熱がひどいのも一緒でした。
問題のUPnPは最初うまくいったので「おっ」と
思いましたが、あれこれ設定をいじってるうちに
また動かなくなりました(涙)。
結局いじってて分かったことは、特定の設定
(予備DNSの設定)をするとUPnPがおかしくなる
(動作しなくなる?)ようです。
しかもそうなると、設定をクリアしても電源を
入り切りしてもダメ。初期化して工場出荷時に戻すしか
手はなかったです。
まあ、それさえしなければ、なんとか使えるように
なったので、だましだまし使ってみますが……。
I-Oへの問い合わせフォームには、そのあたりを
しこたま書いて、早くファームアップしろと
要求しておきましたが……いつになるやら。
書込番号:5203315
0点

元々の発熱も多いようですし、ファームウェアでの改善は期待薄で
は無いでしょうか?
書込番号:5203736
0点

昨日交換されて帰ってきました。
ファームウェアも同じ、発熱もひどい、
相変わらずスピード出ず。
某掲示板でも書かれてるMTUの値を色々変更して試しましたが、
どれだけ頑張っても、通常300Mbps出る回線速度が
30Mbps以下まで落ちます。
再度問い合わせを送って対応待ちですが、
もう諦めて返品かましてやろうかと。
書込番号:5215264
0点

・サポートのレベルは分かってますよね
・カ○ープ○には対抗心ムキ出し
・たまーに良い商品(GV-MPEG2/PCIとかNP-BBRPとか)は出す
もう製造打ち切りですかね。 多くの販売店は“取寄せ”扱いだし、価格も右肩下がりだし‥
ま、これを教訓に“価格は張るがマトモな商品”を出すべきだったと言う事がメーカーに分かってもらえれば‥
書込番号:5217202
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
