
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月26日 17:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月13日 00:07 |
![]() |
0 | 14 | 2005年8月16日 14:22 |
![]() |
0 | 17 | 2005年8月9日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月13日 03:23 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月4日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、よつやと申します。この度2台目のパソコンを購入したので、ルーターを購入しようと思っています。このBBR−4MGですが、以前の「あんあんこ」さんの書き込みでアンチウイルスソフトavastがインストールされているとうまく繋がらないという書き込みを拝見して投稿させていただきました。当方、avastが気に入っているのですが、
@avastがすでにインストールされていると設定がうまくいかない
Aavastをアンインストールできない(?)
B仮にavastがインストールされる前にルーターの設定を行えば
その後avastをインストールしても使えるのか
をお伺いしたく思います。ご存知の方、よろしくご指導の程お願い申し上げます。
0点

あれの原因は、別にあると思う
ブラウザから設定するタイプのルーターなら、avast
ではなく、windowsファイアーウォールの設定が問題かもしれないし
IEのセキュリティ設定の問題かもしれない。
この製品じゃないけど、バッファローの古いルーターで普通に設定できたけどね。ブラウザから
今はプラネックスのルーターでブラウザから
設定するタイプだけど、不通に設定できる。
この製品だけが設定アドレスにアクセスできない
なんて、考えられない。
書込番号:4607313
0点

大麦さん、レスありがとうございました。ちなみにavastのアンインストールができない、というのは・・・ガセ。これを使うと嘘つきになります。ルーターを購入するつもりでしたが、ヤフオクで
550円にてスイッチングハブをGetしたので、それを使ってみてから購入することにしました。ありがとうございました。
書込番号:4608503
0点



最新ファームウェア Rev.8.00.66が発表されました。
詳細はこちら。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/RT57i/relnote_08_00_66.txt
ダウンロードはこちらからどうぞ。
http://netvolante.jp/download/firmware/index.html
感想としては、リリースノートからは、強制切断などのエラーに強くなったようですし、ファストパスを利用するプロトコルが増えたようなので、あげておいて損はないかと。
ただ、TFTPを利用するアップグレードは、一部不具合(デフォルトゲートウェイの情報が壊れる組み合わせがある)があるとのことなので、リモートのルーターのアップグレードは、可能ならtelnet経由で行いましょう)
0点



有線ルーター > COREGA > CG-BARPROG
動いてます、OPT-G5超える速度で動いてます。まだ・・安心できませんかね。
書込番号:4313073
0点

ファーム1.2にUPしてから、12時間、安定稼動中です。まだ色々試していませんが、やっとまともに動くようになった?
私もまた経過報告したいと思います。速度はあいかわらず速いです。
書込番号:4314386
0点

37時間連続で同一のグローバルIPでつながっています。この間2回変な動きがありました。
1. 一台のPCがネット上のGIFを読み込めなくなった。これは数分で勝手に復旧しました。ルータの再起動はしていません。
2. 一台のPCがネットにつながらなくなった。一度ルータの設定画面にアクセスし、設定はさわらずに、設定画面を閉じただけで復旧しました。ルータの再起動はしていません。
ファーム1.2でやっと実用レベルに近くなった印象です。安定感はかなりUPしました。が、若干まだ不具合がありますね。より安定したファームを早急に望みます。
書込番号:4317131
0点

週アス見て今日買ってきました。いろいろあったみたいですがファームUPで大丈夫かな?明日繋いでみます。
書込番号:4321184
0点

まだだ動いてます、速度測定ではOPT-G5超える速度です。なぜかWEbの見開きはOPT-G5が上ですね。
書込番号:4322356
0点

このままいくといいですね。同じ会社のBAR SW-4P HGを使っていて、最初はこわごわ使っていましたが、結局今日までほぼ900日無事連続稼動しています。
書込番号:4331275
0点

しばらく使ってます、たまーに接続が切れることあります。ルーターの設定画面開いたら直ります。あと一歩ですね、まともなルーターになるのは・・。
書込番号:4347495
0点

久々にルータを買い替えたのですが
たまに切れるルータは使えませんね。。。
常時接続で、切れるなんて、ありえないと思います。
サポセンに電話しても軽く無視されました。
他のメーカーでこんなことあるのですか?
少なくともBUFFALOでは一度もありませんでした。
悲しールータだ。
書込番号:4351900
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5



具体的にはどういった結果だったのか興味があります。
私はUSENのゲート02契約ですが接続速度がPC直結の場合にくらべて極端に遅いので、
ギガバイトクラスのルーターにすれば早くなるような気がしていましたがそうはならない
のでしょうか?
PCが遅いとそれだけで速度は落ちてしまうみたいですが比較した全貌が知りたいです。
書込番号:3120876
0点

各ルーターのCPUと動作周波数は違うのですか。私の場合、PC直結では30Mbps程度ですが、ルータ(MIPS系、180MHz)経由では60Mbps出ます。
書込番号:3121244
0点

OPT100のほうがサーバー型LANコントローラーが付いてるから見開きは速いはずかな。OPT-GFive はLAN内での通信(ギガビットに対応してたら)には速いだけのようやね。
書込番号:3124899
0点


2004/08/09 22:11(1年以上前)
私もルーター探ししてます。 MN9300(MN8300でも良いかな)とOPT−100どちらがお勧めでしょう? 今メルコのWBR−54G改良版(54M対応・・メルコにて有償で)を使ってますがブリッジにして無線ハブとして使用しようかと思っています。Bフレッツニューファミリーです。 OPT−GFIVEは? ご存知の方お聞かせください。
書込番号:3125273
0点

何の速度が変わらないのでしょうかね。
インターネットの速度なら殆ど変わらないと思います。
多少差は有るでしょうが各製品ともハイレベルですしね。
LAN内ならギガビットのLANカード挿したもの同士なら速いですけど
書込番号:3129840
0点

BAR SW-4PHGユーザーで、2年近く使っていますが、PC3台、LANDISK、無線アクセスポイント、プリントサーバをぶら下げると、さすがに発熱を含めてパワー不足を感じます(笑)。
書込番号:3131034
0点

BRECIS製MSP2000、180MHz(定格150MHz)ではもう限界かなー。
書込番号:3137450
0点


2004/09/01 07:55(1年以上前)
90と100の速度に差がないのはあなた固有の回線品質のせい
明確に速くなるよ
書込番号:3209799
0点


2004/09/02 15:02(1年以上前)
光ファイバも所詮はベストエフォートだからね。
100Mbpsフルスピード出せる所の方が稀だよ。
書込番号:3214406
0点


2004/09/03 06:12(1年以上前)
↑ 意味不明(笑)
書込番号:3217251
0点


2004/09/03 10:30(1年以上前)
NTT東日本Bフレッツサービス内容
http://flets.com/opt/s_outline.html
IT用語辞典
http://e-words.jp/w/E38399E382B9E38388E382A8E38395E382A9E383BCE38388E59E8B.html
Do you understand?
書込番号:3217710
0点


2004/09/04 00:27(1年以上前)
一般人Cさんへ それは常識 (笑)
何をいいたいのか解らないっていうことですよ
書込番号:3220447
0点

そもそもスレ主はスループットのことを言ってるのだと思いますが、
光ファイバーもベストエフォートで90Mbps以上出るケースは少ないし
大半は50〜70MbpsでOPTの90以上の製品ならかなりハイレベルで差は殆ど出ないですね。
書込番号:3220524
0点


2004/09/04 08:03(1年以上前)
> ZZ−Rさんへ
流石、スレッドの主旨を良く理解していらっしゃる (^^)
> 一般人Bさんへ
スレッドはそもそもスレ主の質問に答える場所ですし、
それはないですさんの発言からの流れでも、私の発言の
意図はお分かり頂けると思いましたが?
知識を常識として知っているだけでは何もなりません(笑
書込番号:3221241
0点

よく見たら分かると思うよ?
矢印の指す先が…………自分のアイコンじゃん(w
書込番号:4245673
0点





約2年前の2001年発売のこの低スペックルーターが今もこの値段を維持
しているのはなぜなのでしょうか。
BLR3−TX4を置いてなくて
BLR2−TX4を置いてある店もあるくらいなのだけど。
0点


2003/11/02 17:35(1年以上前)
本日購入しましたが、裏設定についてご教示ねいがいます。
書込番号:2085501
0点

書込番号:2085624
0点

今更ですが、BLR-TX4 と BLR2-TX4 は違うようですよ。>大麦さん
書込番号:4235513
0点





ハイパーへ切替。
NTT提供の終端器は(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
別途入手した光→ギガビットイーサコンバータに置き換えると
Down、Upともに100MBは軽く超えます。
但し、9300はダメですよ。wanサイドが100MBだから。
市販されてるやつではOPTGFIVE ぐらいかな。
0点


2005/01/30 22:51(1年以上前)
OPTGFIVE ってなんの事?
検索しても引っ掛からないよ!
適当な事 書くな!!
書込番号:3859504
0点


2005/01/31 04:24(1年以上前)
OPTG5なら100M超えるんですか?
というかMN9300なら超えられないとかそういうことより
その最終端末をどこで手に入れたか知りたいです。
書込番号:3860908
0点


2005/01/31 12:34(1年以上前)
もう少し丁寧に教えてあげればいいのに。他社のルータんとこ
来て煽るだけなら単なる害毒を流すだけにすぎないじゃない?
ギガビット対応のブロードバンドルータとして、SuperOPT-GFive
ってのがあるということをちゃんと教えてあげませう。
詳細は以下のURLで
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-optg5.htm
書込番号:3861797
0点



2005/01/31 22:52(1年以上前)
hebihebi・・・無知なあなたには適当なことと思えるのでしょう(笑)
あべんど・・・害毒と受け取るあなたは、名前通りアベンドしてください。
書込番号:3864474
0点


2005/02/01 12:40(1年以上前)
へーーー
じゃあ、ギガビットコンバーターの情報も教えてーー
何の機種なの?
幾らなの?
書込番号:3866831
0点


2005/02/06 18:36(1年以上前)
http://www.netgearinc.co.jp/product/products/GC102.asp
とか
http://www.hobbes.co.jp/test/HMC1000.htm
でいいのでしょうか?
お使いの物の型番などよろしければ教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:3892343
0点

YBB光で FX>Gbeで接続されてるのは見た事有るけど…
メディアコンバータ付けた所で
NTT局舎内の機器のID打ちはどうするんでしょうか?
古い記事を掘り返す様で悪いのですが
識者の方が居たら教えて下さいまし
書込番号:4213513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
