有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はぁ

2003/11/29 00:30(1年以上前)


有線ルーター > PERSOL > PBR009

スレ主 tanttantさん

008と大した違いはなさそうですね。高機能・・・
プリントサーバで数台のプリンタが使えれば言うことが無いのに。

書込番号:2174270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオの雑音

2003/11/26 01:45(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRP

スレ主 YAHOO8Mさん

YAHOO8Mの環境で購入し、何も設定することなくつながって、良かったと思っていたところ、AMラジオにすごい雑音が入るようになってしまいました。とりあえず、PC1台の環境で安全のため購入したのですが、私にとってラジオは重要なため、やむを得ずはずして、ウィルス駆除ソフト(ソースネクストの1980円の)のファイアウォール機能に頼ることにしました。高いルーターだとこんなことはないのでしょうか。

書込番号:2164744

ナイスクチコミ!0


返信する
yahoo8mさん

2003/11/28 20:18(1年以上前)

自己レスです。
ACアダプタを市販の大きいのに変えたら直りました。

書込番号:2173190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発売日

2003/11/14 09:27(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

発売予定日がBuffaloのH/Pに載ってました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html
こんなに遅れるのになんでもっとちゃんとした形で発表しないんでしょうね?
なんかこの会社のやりかたに疑問を感じますね。
先月に予約入れてるのにこんなに待てるのか〜。
LINKSYSのやつにでも変えようかな。。。

書込番号:2124493

ナイスクチコミ!0


返信する
terateraさん

2003/11/16 14:12(1年以上前)

今月末には入るのではないかと、カメラやの店員さんが
言ってましたよ。
もうちょっとまってみては?私も予約済みです。

書込番号:2131861

ナイスクチコミ!0


今日は晴れさん

2003/11/25 14:43(1年以上前)

結局12月中旬が今の予定。
予約先から先ほどメールが来て「もう少し待って」とのことです。
なんか部品の調達に不具合でもあったのでしょう。

今のところ低速ルータを使っていますので困りませんが、1代目にと思ってる方は待ちくだびれですね。

書込番号:2162267

ナイスクチコミ!0


けけけさん

2003/11/27 20:08(1年以上前)

新宿西口ビックカメラでは12/3発売予定となってましたよ。

書込番号:2169910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

サポートセンターからのFAX

2003/10/22 15:07(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4M3

スレ主 【○】さん

10/22 14時にサポートセンターからFAXがありました。システムログの
日付不良に対しての返答でしたが、バグであることを認め修正版の開発
を現在しているとのことで、早急に公開するとのことです。スループット
低下に関しては返答有りませんでした。エレコムのほかのルーターのファ
ームを見ると、スループットの低下とシステムログの日付不良は前にも
起こっていた事のようです。過去の経験が生かされていないようです・・
システムログ日付不良は動作に影響無しとして、バグありファームの配布
はやめないとの回答でした。これから抗議のfaxを送るつもりです。

書込番号:2052368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 【○】さん

2003/10/25 11:10(1年以上前)

昨日、サポセンからFAXが有り、スループット低下については原因が特定できないとのこと、今回のファームアップは「VPN接続」「UnNumberの使用」に特化しているので該当しない場合は従来のファームのままで使ってくれとのことでした、また、旧ファームのダウンロード提供は検討中とのことでした。希望者に個別対応でCDを郵送するとのことで早速申し込みをしました。CDが到着して、ファームダウンしましたら又ご報告致します。

書込番号:2060566

ナイスクチコミ!0


Gan☆さん

2003/10/27 00:26(1年以上前)

【○】さん 情報ありがとうございます!!

それにしても・・個別対応なんですか・・わざわざメディアを作って郵送して・・。
何で素直にお詫びの掲載とFWがアップ出来ないのでしょうかね。
実効スループット5○Mbps・・は、どう考えているのか・・
困った会社です・・。ちょっと 完成後にテストしてから出せば
こんなの出しちゃダメと気づくはずなのに・・。

書込番号:2066119

ナイスクチコミ!0


スレ主 【○】さん

2003/10/27 00:31(1年以上前)

とある方から、譲って頂いた 03515_ELECOM_4M3_R194j7v.bin
にファームを戻してみました、システムログ日付はまともにな
りましたがスループットは遅いままです。ファイル名から
2003年5月15日頃のファームのようですが、ファームアップする
前のファームは確かR194h7v だったように記憶しています。
今回、初めて新ファームを発表したと思いますが、出荷時から
するとh-i-j-k と3回改変しているようです。改変履歴と
それぞれのバージョンをダウンロード出来るようにしてくれると
良いと思います。送ってくるバージョンははてさてどれでしょうか。

書込番号:2066138

ナイスクチコミ!0


スレ主 【○】さん

2003/10/29 14:18(1年以上前)

本日10/29 2時頃サポートセンターからCDが届きました。ファーム
のバージョンはR194h7vで早速ダウングレードしました。リンク速度
は以前の30M程に戻り、システムログの日付も正しく成りました。
現在Bフレッツで35M Yahoo26Mで最速22Mでリンクできています。
新たにルーターを買い換えようと思っていましたがひとまずは
このルーターを使うつもりです。サポセンに経過報告と、ダウン
ロードの際の注意喚起「速度低下あり」の一文追加するよう又、
旧ファームのアップを改めて具申してみるつもりです。


書込番号:2073358

ナイスクチコミ!0


Gan☆さん

2003/10/29 22:43(1年以上前)

w(゚o゚)wオオ 【○】さん 情報ありがとうございます!!
私も早速FAX入れてみます。でも、会社からしか送れない・・。
この時代、メール添付で済む事をなぜCDにするのでしょうね・・。

書込番号:2074730

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2003/11/02 22:26(1年以上前)

私も昨日の夜に、何も考えずファームウェアのバージョンアップ
をしてしまって、速度の低下にびっくりしました。
それまで、切断で苦労していたので、これでなおるかも?
と思いつつファームウェアのバージョンアップをしてしまいました。
先にここの掲示板を見ておけば良かったのも後の祭り、
それまであるサイトの計測値で15Mぐらい出ていたのが、
1M前後となりました。
休み中なので、火曜日までは対応できないだろう・・・
と思いつつ、パソコンとモデムをつかって(FAXの機械を持っていないので)
FAXで、クレームを送りました。
そしたら、今日昼間電話があったようで、母親が対応したのですが、
要約すれば、ファームウェアを送るので、住所の確認だったようです。
一応、すばやい対応には満足していますが、
サイトに明確に表示しないのは、マイナスですね。
正直、買い替えも検討していますが、プリンタサーバー機能が
便利なので、新しい(もしくは古い?)ファームウェアで、
しばらく様子を見ます。

書込番号:2086367

ナイスクチコミ!0


Gan☆さん

2003/11/05 20:08(1年以上前)

R194h7vのダウングレード完了しました。しっかり元の速度に戻りました。【○】さんアドバイスありがとうございました。危うく、捨てるところでした(笑)それにしても、中には説明書も何も入っていませんでした。まあ、使えたから良いようなものの・・。
ほんとHPからダウンロード出来るようにすればこんな、CD配布する必要もないのに・・相変わらずエレコムのHPにも何も書いていない・・。
みなさんも、どんどんCD要求しましょう!!そうすればきっとダウンロード出来るようになりますね。

書込番号:2096356

ナイスクチコミ!0


adachiさん

2003/11/23 20:37(1年以上前)

もう少し早く掲示板を見てれば買わずにすんだのですが残念です。以前のファーム配布しているのですね? 今日サポートセンターに電話したのに一言の案内もありませんでした。こんな対応許せないですね。全く頭にきています。

○さん、また皆さんR194h7vのファーム、CDを待つまでもなく手に入らないものでしょうか?

書込番号:2155809

ナイスクチコミ!0


スレ主 【○】さん

2003/11/25 18:41(1年以上前)

エレコムのサイトにアップしてくれば済むことなのですが・・・
相変わらずバグの有るファームをアップし続けていますね。
うーーむ

書込番号:2162849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続不可能

2003/11/12 11:43(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > corega BAR Pro3

クチコミ投稿数:211件

安いと思ったので何も考えずに購入しました。
まさか家の環境では使えないとは思いませんでした。。
事前に調べておくべきでした・・・


Bフレッツ マンションタイプ VDSL装置 VH-50E

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2096.html
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/vh-50e/index.html

NTTに問い合わせるも、コレガさんに聞いたほうが詳しく教えてくれる、と。
一方、コレガさんのサポート電話には一向に繋がらないし(笑
コレガHPでは回線業者に対策がないか問い合わせてみろとあるし。
ついてないなぁ・・・

書込番号:2118523

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼてぼて.さん

2003/11/21 22:31(1年以上前)

VDSL装置 VH-50E の情報ありがとうございました。
1台目 メルコ BLR-TX4M
2台目 コレガ BAR Pro3
3台目 コレガ BAR SW-4P HG
トラブル続きのルータ問題も解決しました
今すこぶる順調に稼動しています。

書込番号:2149457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BLR3-TX4の故障

2003/11/10 16:34(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 カブキチさん

3台のPCにつないでいるがインターネットに繋がらなくなったのが1か月ぐらい前、モデム、ルーター再起動で回復した。その後ヤフー12メガから26メガに変更したが今度は毎日のように切れる。その度にモデム、ルーターを再起動すると回復するが1日ともたないんだな。新品のモデムが不良なのかルーターが不良なのか試してみたが直接ルータにつなぐと切れない。どうやらルータの不具合だろうということになった。初期化のボタンを押して設定をやりなおしたりすることを繰り返して間違いなく故障という確信を持って修理センターに送ったが保障期間を3週間ぐらい過ぎていた。紙に最初の切れたのが1か月ぐらい前だが色々復旧を試したが故障とわかるまでに日にちを要したことや、故障の詳細と場合によっては本体有償修理もやむをえないことを書いてと本体と電源を送った。この際一切電話はしていない。後日、箱が届いており、本体、電源とも予測交換とあり無償交換であった。快調に動作している。対応に不満はない。ただ電源は交換対象ではなかったし多くの不具合が起きているとは知らなかった。

書込番号:2112469

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カブキチさん

2003/11/10 16:41(1年以上前)

訂正→直接モデムからPCに繋ぐと切れない(ルータなしで)

書込番号:2112488

ナイスクチコミ!0


ルータ・ダメルコさん

2003/11/20 15:06(1年以上前)

現在、WHR2-G54/PとBLR2-TX4を無線化したものを使ってます。[2084385]参照
BLR2-TX4無線化は、結局APとして無駄に使ってます。
最近WHR2-G54が普段4Mbpsから突然300kbpsに通信速度が落ちます。(CATV8Mbps)色々いじっているうちになんとなくの原因判明です。
電源を入れなおすと直るのは言うまでも無く、ルータのログ処理の問題で色々不具合が起きているような気がします。
速度低下でログの消去で復旧したり、ルータWebの再起動ボタンで普及したりです。
電源問題が色々言われていますが、テスタで電源部分を調べる限りでは電圧電流とも高負荷通信でも、電源不足とは思えませんでした。
※基板上の電源不足・コンデンサの容量不足は分かりません。また、消費電力基準値がそもそも低く表記してあれば、電力不足になるね!

書込番号:2144876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る