有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

OPT100予約しました!

2003/08/28 22:51(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT90

スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

OPT90友達に売ってOPT100梅田ヨドバシで予約しました。
マイクロリサーチには9月2日販売ということですね。

書込番号:1894150

ナイスクチコミ!1


返信する
OPT90さん

2003/09/02 17:40(1年以上前)

OPT100今日届きました OPT90からOPT100に乗り換えたんだけど
ページの開きが早くなった気がします 計測サイトではあまりかわらないように思いますがSSAITOさんはどうですか?

書込番号:1907832

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2003/09/02 22:42(1年以上前)

私も今日梅田ヨドバシで入荷したとのことで取りに行き付けてみましたが気のせいか私も早く感じます。
OPT90は1週間前に売りさばいていてルーター無しの直でしたから早く感じます。
設定はいろいろと増え、優先順位だとかありますがこれからこまごまと設定していって見ます。
最近発売した他の製品と違って今のところバグ無しで順調ですね!

書込番号:1908639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OPT100詳細情報!

2003/08/25 16:45(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT90

返信する
スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2003/08/25 17:26(1年以上前)

追加情報です。ボディカラーに黒はありません。店頭を含めた標準色は「ライトブルー」です。MRダイレクトでのみ「ライトグリーン」と「さくら色」も購入可能。黒は、SuperOPT90(店頭終了品:MRダイレクトのみ販売)かSuperOPTAirのみとなるそうです。

書込番号:1884981

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/08/25 21:39(1年以上前)

ウチのは未だに初代OPT。
利用してるプロバイダ(CATV)が30Mbpsに増速するようだし、これを機に買い換えるべきか…。

書込番号:1885587

ナイスクチコミ!0


またまたまたまたさん

2003/08/25 21:57(1年以上前)

またマルチセッションには対応しないのですね。

書込番号:1885655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2003/08/26 10:12(1年以上前)

やっぱり時計はフラッシュメモリ内に保持してくれないのかなあ。
OPT90だと電源入れなおすとNTPサーバーと時刻同期するまでは時刻が00:00:00だったのでOPT90をSNTPサーバーとして各パソコンを使用するのがちょっと不安でできなかったのですが。

書込番号:1886988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/26 19:12(1年以上前)

LAN側が1000Baseなら良かったんだけどな〜

書込番号:1887962

ナイスクチコミ!0


001TPOさん

2003/09/02 18:33(1年以上前)

IEEE802.11g対応のOPTAirなら良かったんだけどな〜

書込番号:1907947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 KOTACATさん

ファームウェアUPしました。
UPnP関係も修正されているのでVoIPアダプタが
少しは、安定するかも?(未確認)

書込番号:1850938

ナイスクチコミ!0


返信する
げっちゅるさん

2003/08/13 14:40(1年以上前)

ここに書き込むのも久しぶりですが、
VoIPアダプタ私も手に入れています。
結論から言うと、新ファームを適用したVoIPアダプタでも、数日でVoIPアダプタがピカピカ状態になります。

VoIPアダプタのWANポートが、Arp応答を返さなくなることが原因のようです。言い換えれば半分死んでいます。

また、パソコンからVoIPアダプタのWANポートに対しPing(-tオプション)を打ち続けると、数時間から半日程度で応答しなくなります。

書込番号:1851630

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTACATさん

2003/08/13 17:50(1年以上前)

げっちゅる さん 返答ありがとうございます。
BA8000 Proのファームウェアをversion 1.00.41に
UPしても同様なのですか?
(UPしていたら、ごめんなさい。文章からは、読みとれなかったもので。)

VoIPのFWを更新したあと、数日でBA8000 Proも
更新したので、VoIP関係かな? と、思ってました。

書込番号:1852010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/13 19:26(1年以上前)

早速試してみようかな。

書込番号:1852248

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/08/14 01:22(1年以上前)

1848645で書きましたが今回の新ファーム.41では
今回の件でのVoIPアダプターの安定はほとんど
期待できないと思います。
リリースノートを既にお読みの事と思いますが

[6] PPPoEアカウントリストの修正
[アカウント管理]画面の「PPPoEアカウントリスト」上で、
PPPoEプライマリセッションとPPPoEセカンダリセッションの
逆順設定をできないように修正しました。等々。

RFC仕様書に沿わない製品を出したNTTが早く対処すべきで
これに各メーカーのルーターを合わせるとなると大変です。

さらに、1844764で書きましたが
新ファーム2.52のVoIPアダプタは数時間でランプ消灯です。
2.52から2.50にバージョンを戻したほうが
私のVoIPアダプタはまだ安定しています。

書込番号:1853288

ナイスクチコミ!0


福蔵2さん

2003/08/14 05:23(1年以上前)

うちでは8月11日から使っていますが
特に問題は出ていません
ルーターの設定はマルチセッションにしたのと
LAN側のゲートIPを変えたくらいです
つい最近昨日ファームのバージョンUPを知ったので
両方とも最新にしました

この現象はNTTの東西どちらでも起こっているんですか?
私は神奈川でniftyのIP電話使っています

書込番号:1853504

ナイスクチコミ!0


薬中さん

2003/08/14 07:52(1年以上前)

>うちでは8月11日から使っていますが

まだ3日しか経ってないじゃん。
それに昨日再起動してるし。

ウチでは最短で4日で最高では10日もちました。
先月の25日からいろいろあって、VoIPアダプタの電源何回か入れなおしているためか、先月25日から今まで問題はおきてません。
(3日に1回くらいVoIPアダプタの電源入れなおせばもっと持つかも。w)

まだまだいつVoIPランプが消えるかわかりませんよ。

NTT東からこんなの発表されてるの知ってます?
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/taiou.html

VoIPアダプタ(アダプタモード利用時)と一部のブロードバンドルータを接続した際、数日間経過した後、VoIPランプが消灯となりIP電話による発着信が不可能となる場合があります。
そのような事象が起きた場合は、お手数ですが、ルータ及びVoIPアダプタの再起動を行ってください。

上記事象を改善するための新ファームウェアを、8月下旬を目途にお客様にご提供できますよう準備を進めております。お客様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますがご了承ください。

書込番号:1853628

ナイスクチコミ!0


薬中さん

2003/08/14 08:00(1年以上前)

>ウチでは最短で4日で最高では10日もちました。

これはVoIPアダプタの電源入れなおしてから、何もしないでもった日数です。

書込番号:1853637

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/08/14 12:48(1年以上前)

NTT東西ともこの現象については当機以外でも
起きる事を認めています。

NTT西日本でも
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/check.html
のように接続確認ルーターの下段注意事項に最近から書かれています。

薬中さんのおっしゃるとおり、ファーム更新以外でも
様々なルーターの設定変更等で再起動が行われれば
当然、この現象は起きません。

私のアダプタの2.50バージョンでは最長10日くらいから、
だんだんが消灯間隔3日位まで短くなってきましたが
今回、2.52にアップすると、数時間でダウンしました。

いずれにしても出だしからつまずいているVoIPアダプタ、
早く競合機種の登場を期待しますが、
とりあえず8月下旬といわれるバージョンアップ
にも期待したいですね。

書込番号:1854243

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/08/16 17:35(1年以上前)

昨日、NTT東日本IP担当から電話があり BA8000の不具合対応ファームが
出来た模様ですが、NTT西日本の方が準備できたようですが
NTT東日本のほうがまだ、遅れているとのこと
不思議なのは、東日本と西日本と共同でファームを作っているわけではないのかな
来週にはでるようです

書込番号:1860643

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/08/31 02:38(1年以上前)

KOTACAT さん、超遅レスで申し訳ありません。
>BA8000 Proのファームウェアをversion 1.00.41にUPしても同様なのですか?

はい。BA8000Proもアダプタも最新ファームです。

書込番号:1900492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

いきなり交換に

2003/08/28 17:07(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

夏休み中と言うこともあってのんびりあっちこっち見ていたら,今日こんなお知らせが掲載されてました。

http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn8300/mn8300_030828.html

対象は最初期の2,700台と言うことかな。俺のMN8300は見事的中。そらそうだわな。発売前に予約したんだから。早速連絡したら,

「接続機器が該当しなくても,今後の通信環境の変更で該当してしまうかもしれないので,交換いたします」

とのこと。先行センドバックでやってくれる。

そもそもこの類の製品を初期に買うこと自体が「人柱モード」だから,実は結構楽しんでいるのだが,まさかFirmwareの差し替えじゃなくてHardwareの交換になるとは思っても見なかった。

書込番号:1893283

ナイスクチコミ!1


返信する
DCFさん
クチコミ投稿数:52件

2003/08/28 20:29(1年以上前)

このお知らせは読んでいなかったのですが、本日午後、NTT-MEの
技術サポートセンターに、
「Bフレッツ マンションタイプのVDSL宅内装置(NTT VH-50E)と
MN8300のWANポートを接続するとWANポートが激しく点滅しっぱ
なし(PCの電源を切っている時でも)で、Webアクセスが異常に
遅い。」旨をFAXしたところ、
ウチのも製造番号が該当していたらしく、夕方に連絡があり新品と
お取替えということになりました。9月初旬お届けとのこと。

書込番号:1893645

ナイスクチコミ!0


もうすぐBフレッツ!さん

2003/08/28 22:19(1年以上前)

とほほ・・・
私のも見事に的中...してました。
当たり前ですかね、発売前(8/24)に購入したのですから。
明日、電話します。
Jimo さん 情報、ありがとうございました。
ここで書いてくれてなければ、どれぐらいの期間、気が付かなかったことか・・・・

書込番号:1894005

ナイスクチコミ!0


バード号さん

2003/08/28 23:29(1年以上前)

特定の機器との相性からくる不具合でMN8300そのものには問題ない
のか、それともMN8300本体側に解決できない不具合が存在しているの
か今のところ細かいことは不明なので切り分けがむつかしい。

新しい作りのMN8300についていけない機器のためにもしかしたら
スペックダウンさせるための返品だったら見送った方がいいのかとか
悩む。うまく動かない時点で不具合だろって言われたらそれまでだが。

書込番号:1894304

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2003/08/29 01:14(1年以上前)

> 新しい作りのMN8300についていけない機器のためにもしかしたら
スペックダウンさせるための返品だったら

この可能性は非常に低いでしょう。確証があるわけではないが,発売開始後たったの1週間で対応版を出荷できるとすれば,これはかなり単純な変更ですよ。おそらく,WAN側のどこかの時定数を変えるために抵抗の値を変えたとか,せいぜい小さなチップを変えただけとか,その程度だと思います。
これも確証はないけど,フレッツスクエアなどの速度計測サイトで最後まで計測できないというのもこの事象ではないかと。まだ2機種しか載っていないが,BフレのONUも含まれるんじゃないかなぁ。OSIで言えば,L1(物理層)の問題だと思いますよ。もっと上位の不具合なら,Firmwareのアップデートですむはずだから。

と言うことで,交換品での通信エラー低減に結構期待しているのであります。

書込番号:1894685

ナイスクチコミ!0


不具合いや〜んさん

2003/08/29 10:08(1年以上前)

電話繋がらない・・・
FAXで送った方が速いか。

書込番号:1895263

ナイスクチコミ!0


バード号さん

2003/08/29 12:00(1年以上前)

なるほど。購入先でも発売開始が9月上旬に変更されてました。
一度発売延期になってそれから販売開始だったのでハードの交換するほど
の不具合はないと踏んでましたが、足並みが揃わなかったのかな。

確かに新型製品を楽しんでるっていうのはありますね。交換後に期待しよう。

書込番号:1895425

ナイスクチコミ!0


Amigaさん

2003/08/30 17:45(1年以上前)

27日にネットで注文、納期確認の後本日到着、見事的中です。昨日29日の出荷で微妙ですが、販売店側への連絡がなかったのか、店側の見落としなのか不具合発覚後に該当品が届くとは、設置して最初にチェックした掲示板で知りがっくりです。

返品、交換に関係なく複雑ですね。

ここをチェックしてよかったです。情報提供感謝いたします。

書込番号:1898894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2003/08/09 11:00(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA6000

スレ主 KUMA446さん
クチコミ投稿数:86件

このBA6000、発売の3日前に予約して買いました。8日午前中には3台ほど棚に並んでいました。実は肝心のFTTH工事が来週でして、まだ説明書を読んだり、(っても詳しいのはCDに入っているだけ。)ただ今用語辞典を引きながら勉強中です。おそらくONU直で70Mくらいなら、これをかませて10M出ればOKかな、と思っています。工事完了後にデータを取ってまた報告します。

書込番号:1839073

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KUMA446さん
クチコミ投稿数:86件

2003/08/12 18:12(1年以上前)

自己レスです。先ほど、FTTH工事が終わり、早速回線速度をチェックしました。ONU直で55Mほどでした。BA6000をかませて初期設定のままでPen4の1.7GHz、i845の自作機では27.8M、同時にCel.1.1AGHz、VIAの自作機では15.4Mほど出ています。今までのISDNに比べたらおよそ450〜250倍ほど。十二分に満足です。これからいろいろと設定を変更してやってみたいと思います。

書込番号:1849127

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUMA446さん
クチコミ投稿数:86件

2003/08/15 23:31(1年以上前)

自己レス続き・・・工事完了後、常時接続しっぱなしにしておいたら、接続直後は20M以上行くのに時間が経つにつれどんどんスピードが落ちていき、3分と経たない内に4Mまで落ちました。そもそもブロードバンドルーターってこういう特性(?)を持っているのか、だとしてもこれはちょっとひど過ぎると思いますが・・・皆さん、いかがなモンでしょうか?

書込番号:1858717

ナイスクチコミ!0


1911くろのさん

2003/08/18 23:47(1年以上前)

私は先週購入したのですが、同じように速度は極端に低下しますね。複数台のPCでアクセスしてから突然おそくなるような気がします。ルーターリブートで復旧するのですが(泣)これ、ファームウエアに問題ありではないでしょうか?

書込番号:1868156

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUMA446さん
クチコミ投稿数:86件

2003/08/19 17:06(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。リブートしたら極端な速度低下は見られなくなりました。Pen4の1.7で20Mそこそこで、ずっと動きます。でも、Cel1.1GやK6U450M(それでもXPが動いてる!)のマシンでは7Mそこそこです。LANカードも100BASE-TXのまったく同じ製品を使っているのですが、こうもPCの性能で違うものでしょうかね?何だか後者のほうには10BASE-Tで行っているような…?いや、LANカードの設定でAUTOモードになっているんですがね。ふーむ?ルーターにポートを選んで速度を変えるなんて、そんな器用な設定ありましたっけ?

書込番号:1869875

ナイスクチコミ!0


MNシリーズ好きさん

2003/08/24 23:28(1年以上前)

速度が下がる件については 1911くろのさん の言う通りファームウェア
に起因する可能性も十分考えられるので、今後同じような症状が他の人から
も多数報告されるようであればその可能性は高いと思います。

この件に関しては NTT-MEさんのニュースを定期的にチェックすれば解消さ
れるかもしれませんね(^^;


LANカードはCPU依存の物とチップ依存の物があるため、負荷の高いPCで使用
するのであれば少々高いですが、ちゃんとした Intel(DEC含)や3Com 系
のチップを載せたNICを使用する方がいいと考えています。

ルータのHUBポートですが、基本的にはどのメーカのものであっても

----WAN---Router---LAN----HUB

のHUBの部分だと考えて頂ければ理解しやすいと思います。
<要は別途HUBを内蔵しているだけ>

一般家庭向け※ルータやHUBでは機能上 QoSやポート単位で優先順位を処理
する等の能力はコスト的につけられないのでまずそんな事は無いと思って頂
いて大丈夫です。
<※個人的主観から3万円以下のルータ・2万円以下のHUB>

でもまぁ 7M出てれば、一般的に使っててストレス感じる速度でもないと思
いますので レジストリ等調節しながら原因解決に当たってみるのもよろしい
のではないでしょか。


あと原因がどちらとも言えない為、公表される事は通常無いですけど※
Ethernetのデバイス同士の相性問題等は速度低下の要因として考える事はで
きます。
昔NTTがADSLモデムと3ComのとあるNICの件を公開してましたが…^^;

KUMA446さんのP4マシンがオンボードとかではなく NICを外せるようなら付
け替えてみるだけで速度向上はするかもしれません。
上のNTTの件は確か3ComがDriver提供して解決してたはずですけどそう言う
のはかなりレアケースだと思います。

<※お互いに相手の商品がEthernetの規格内に収まっている限り相手を非難
 すると痛い目に遭うし、自分の所の商品の新ファーム開発にはそれなりに
 費用もかかるので通常は 相性 で済まされます。
 両方規格内であればそう言うしかないんでしょうけど。(^^;;
 そう言う問題点を無くす為にも規格を決めたメーカ(Intel等)のNICを
 使用するのは 保険 的な意味合いでも良い事は多いです。>

とりあえず20M出せるマシンが存在すると言う時点で
「ルータ本体の性能が悪い」と言うわけでは無さそうですので
色々試行錯誤の上、原因がわかればまた書き込みして頂ければ他の人の為
にもなってよろしいのではないでしょうか。
落ちが無いけどこの辺で。。

書込番号:1883355

ナイスクチコミ!0


懲りたさん

2003/08/30 08:59(1年以上前)

こんなもの買って本当にアタマにきました。
 設置直後は17M出て、まあまあと満足していたが何度かアクセス
する度に数M〜、ついには20K位に落ちます。今20Kの状態で
書いて、昔の電話モデム時代のレトロ気分を味わって居ます。
 トラブルシューティングの過程でプロバイダのサポートさんその
他の方には随分迷惑をかけてしまいました。
 工業製品だから偶にファームウェア等に不良品が出るのはやむを
得ないと思いますが、こんな根本的な欠陥のためにこの2週間に被
った迷惑を考えると到底許す気にはなれません。
 でもどうすることもできないのでとりあえず@このBA6000は返品し
ないで(返品の理由説明の時にまた怒りが爆発しそう)、踏んづけて
壊す。A生涯二度とNTT−MEの製品は買わない、B知り合いにル
ータ等の機種を検討している人がいたら、参考にこの話をする、とい
うことしかできません。

書込番号:1897903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MR-NWGOPT100

2003/08/15 16:31(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT90

返信する
kumasayo55さん

2003/08/15 19:42(1年以上前)

もう少し詳しい情報が知りたいのですが どこかに載ってますか
また、いつ頃販売予定かな 教えて下さい

書込番号:1858010

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBエキイサイトのBフレッツさん

2003/08/15 20:31(1年以上前)

8月22日って出てました。

書込番号:1858113

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBエキイサイトのBフレッツさん

2003/08/18 13:20(1年以上前)

MR-NWGOPT100 22(金)発売みたいやのに・HPにもまだ出てへんって・・この会社はのんきなもんやな。

書込番号:1866449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2003/08/19 13:57(1年以上前)

OPT90はサーバー公開するとルーターがハングアップするみたいな報告がよくあったけど、OPT100は
>サーバー用LANコントローラの採用によりデータの送受信を同時に行っても、高パフォーマンスを維持
の記述を見る限り、サーバー公開を意識した商品と期待していいのかな?
それともハード的にはそうでも、ファームは相変わらずかな?

今OPT90を使っているんだけど、ちょうどそろそろ固定IPを取ってサーバー公開しようと思っているんですけどねぇ。本当のところはOPT90でサーバー公開しても安定動作するようにバージョンアップしてくれると一番いいんだけど・・・。

他の低価格ルーターでサーバー公開しても安定動作するルーターってありますか?

書込番号:1869561

ナイスクチコミ!0


<たかし>さん

2003/08/26 01:17(1年以上前)

速度制限設定で1Mbps以下(例えば500Kbps)は設定できるでしょうか・・・?

書込番号:1886470

ナイスクチコミ!0


wasabimoさん

2003/08/29 22:14(1年以上前)

>今OPT90を使っているんだけど、
>ちょうどそろそろ固定IPを取ってサーバー公開しようと
>思っているんですけどねぇ。
うちはopt90でサーバー公開していますが、
しっかり冷やせば、安定してますよ。

書込番号:1896666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る