
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月22日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月20日 06:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月11日 02:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月2日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月27日 07:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月25日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/07/21 00:49(1年以上前)
発売直後だからでしょう!でもその値段はメーカーの参考価格です。。
でもこの商品トラブルでませんかねぇ!
書込番号:1780640
0点


2003/07/21 11:51(1年以上前)
>>なかなか、大々的に展示がすくないけど
たぶん、前機種を早く売り切りたいからではないかと。
書込番号:1781787
0点


2003/07/22 22:57(1年以上前)
04FMの初期バージョンを買い、修正ファームが出るまでかなり、がっかりさせられたため、次は平気だろうと04FMXを今日、購入しました。
そうしたら、今度は初期不良で電源すら入らず・・・ここのところプラネックス運がよくありません。
書込番号:1787497
0点




2003/07/18 15:52(1年以上前)
そんな・・・
別にスレの予告をされても・・・
どうしましょう?
書込番号:1772559
0点


2003/07/20 06:02(1年以上前)
明日この機種の購入を予定しています。レポートをよろしくお願いします。
書込番号:1777649
0点


2003/07/20 06:18(1年以上前)
すいません。レポートありました。参考にさせていただきます。
書込番号:1777660
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


ここ4、5年コレガのLAN製品を愛用してきました。
CG-BARSW4PHGを購入、使用していますがちょっと気になる挙動について一言。
元々、ルータはWAN、LANのパケットをクリティカルに処理しなければいけないモノで、スイッチングHUBの機能を同時に1CPUでこなす場合さらなる負荷(割り込み処理のスケジューリング)が必要になります。
どうも高速なCPU(MSP2000)を使っている割には各ポートのデータハンドリングの信頼性が低いように思えます。
具体的にはポート間で同時にイベントが発生した場合、高い確率でフレームが捨てられる現象が起きているように見えます。FTP(UDPパケット)を使った接続が頻繁に切れます。通常のTCPリンクの場合はパケットが消失しても再送が発生するので顕著には表れません。性能、品質、価格のバランスが良いと思っていたのですが残念です、如何なものでしょうか…?
0点


2003/04/18 12:54(1年以上前)
何処に書こうかと思ったのですが、ハンドル名が気にいりました。
このルータ私も使っていますが問題ありません。
でも、トラブたことがありました。
原因は、モデムとの干渉です。皆さ〜んルータとモデムは離しておきましょう。
いやだ!見かけ上モデムとルータは重ねて置きたいと言われる諸兄に朗報!!!
ルータか、モデムのどちらかをアルミ箔でつつみましょう。
私の場合、アルミのキッチンテープを買ってきてルータの底に貼ってます。
これで全て解決!!快適。快適。
でもこれって、モデムとルータのメーカがちゃんとシールドしてれば問題ないはずなんだけど。。。。。。
ちなみに、モデムはNEC。。。。。
書込番号:1500398
0点


2003/07/11 02:16(1年以上前)
LinuxサーバーにXPからローカルでFTPアクセスを試みたら、フォルダの表示をしたりしなかったりします。で、ためしにHG無しのBAR SW-4Pで同じようにアクセスしたら、問題無くフォルダ表示ができます。これは、昔はエンジニアさんの詳しい解説の症状が出ていると思われるのでRESしました。何とかならないものでしょうか?。設定で対策できる方法があればそれに越したことは無いんですが・・・。ファーム更新がまたあればいいんですが・・・
書込番号:1748856
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG


下のスレッド[1708944]一応完璧に使いこなしてます さんの
“奮闘”ぶりには感じ入っております。
以下は、関連の新規書き込みです。
難しいことは分からない当方の場合、
マルチセッションでのフレッツスクエア接続は、
http://www.broadband-ana.com/hr-sw-4phg.html
のページの下の方に書いてある通りにやってみました。
全く簡単にOKとなりました。参考までに……。
0点





BEFSRU31を使い始めて2年近く、ADSL12Mとなった今も
この上なく安定した動作が捨て難く、FTTH対応の新機種が出るまで
待っていたのですが、ようやく発売されるようです。
http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41c/befsr41c.html
小さくて安いのが良いですね。見た目も安っぽいですけど (^^;;
0点


2003/06/26 19:39(1年以上前)
私も楽しみにしています
それにしても安い価格ですね〜
楽しみ!楽しみ!
ちなみに私はbefsr41ユーザーです
書込番号:1704772
0点



2003/06/27 07:24(1年以上前)
私も最初は BEFSR41 ユーザーでしたよ (^^)
もう少し待って新機種が出なければ NEC の BR1500H に
しようと思ってたんですが、待ってた甲斐がありました。
ちなみに私はソフマップ通販で予約しました。
ほとんど定価ですが、ポイントが10%付きます。
書込番号:1706397
0点



有線ルーター > 京セラ > KY-BR-CB100


「McAfee.com パーソナルファイアウォールPlus」をご使用のお客様へ(2003年6月20日)
http://www.kyocera.co.jp/METEOR/news/mcafee.html
KY-BR-WL100付属のプリンタモニタ用プログラムでも同様の不具合が生じる。
参考
セキュリティホールmemo 6/25
「McAfee.com パーソナルファイアウォールPlus」をご使用のお客様へ
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2003/06.html#20030625_kyosera
(http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
