有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全655スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この製品の購入についての注意!

2002/02/08 00:54(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2

スレ主 大次郎さん

NECATERM PA-WBR75H/C無線カード2枚付き(親機用1、子機1)の件ですが、スループッド11メガの方(私の持っている今や古い方)と、つい最近出たスループッド15メガの方があります。
共に品番はPA-WBR75H/Cとして売り出していますので、15メガの方を買わなければ損です。
このNECの汚い売り方には腹が立っています。11メガの方を売り出して、間も無く15メガを新規販売しているのですから…。
品番が同じなので、細心の注意の上、確かめて買う必要があります。
以上を考えると、インターネット販売で上記のことが電話等で、確かめられるのであればいいのですがもし無理ならば、店頭で店員さんに聞いたほうが確実かもしれません。
一応、ご連絡まで!

書込番号:521344

ナイスクチコミ!0


返信する
既出さんさん

2002/02/08 05:49(1年以上前)

なんで汚いのかね?悔しい気持ちもわかるけど、この世界は一年一昔なんだから、常に新しいものが出るのが当たり前。それを自分が買った後にすぐ新しいのが出たからといって、汚いとか言うのはおかしくない?それにスループットを最大に生かせるの?欲しくて買ったんでしょ?なら、文句言うなよ。

書込番号:521660

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/02/08 10:11(1年以上前)

既出さんのおっしゃる通りですね。 速攻で新製品が出るのはこの業界の常ですし、第一、11→15メガに上がった程度では大した差でもなく、情報としては一応有難いですが、少々冷静になられてはいかがでしょうか? 因みに自分も古い方持っていますが十分満足です。

書込番号:521834

ナイスクチコミ!0


LAMFさん

2002/02/08 10:18(1年以上前)

アイコンの誤りを修正致します。

書込番号:521844

ナイスクチコミ!0


みとささん

2002/02/09 00:03(1年以上前)

昨年秋に発売されたニュースの時からスループット15Mと言ってたような気がするのですが、古い方と新しい方というのは見分け方があるのでしょうか?
11Mというのは無線の事じゃないんですか?

書込番号:523326

ナイスクチコミ!0


まつこさん

2002/02/12 13:16(1年以上前)

外箱のシールに116Aというように製造番号が書いているけど
店に行ったら最後のアルファベットがBとかDというのもあり
ました。たぶん、Dが一番新しいのでしょう。
ちなみに、正月に買った私の製品はAでした。

書込番号:531592

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/02/12 20:36(1年以上前)

去年の記事で確認しましたが、去年の時点でスループット15M、無線11Mとなっていますね。

書込番号:532357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

出荷延期?

2002/02/11 00:12(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

クチコミ投稿数:49件

これって、出荷が16日に延期されたとか。
うーん、2月21日の開通に間に合うだろうか。

書込番号:528140

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコレットさん

2002/02/11 19:30(1年以上前)

今晩は。初めまして。この商品の出荷が16日と言う事は、店頭に並ぶのは何日ぐらいですか? 確か、この商品はモデムを内蔵していて、\5000プラスしたら無線LANカードが付いていましたよね。NTT系列だからフレッツ8Mに対応しますよね?私は一昨日メルコのWSL-8000ACGSを買いましたが、こっちの商品にすれば良かったと後悔しています。私が買ったのはどうやらフレッツADSL8M西日本に対応するのは難しいらしいです。ショックです。

書込番号:529827

ナイスクチコミ!0


たいへんさん

2002/02/12 17:51(1年以上前)

私もメルコWSL-8000ACGS1月に買いましたが、店の人の説明も、パンフも(イーアクセス)8M対応との事でしたが、対応してないとの話を聞き、メルコにメールで確認したら8Mは対応してない。ご了承くださいというメールだったので、了承できないとメールを送ったらなしのつぶて。名古屋のセンターに運良く電話がつながったので状況を説明したらこちらはごめんなさいというう事で返送、返金してもらう事になりました。クレーム時の対応の良し悪しは会社のイメージを強く形成しますね。今回の対応から怒りはしませんがずいぶん不誠実なことだと思いました。それでMN7530に乗り換える事にしましたが
秋葉原の大手パソコン店に予約したら、後日16日に入荷ですとの電話をもらったので大丈夫かなと思ってるんですが。

書込番号:532023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2002/02/12 18:46(1年以上前)

今日、地元の量販店で確認したら、なんと入荷は20日以降とのこと。
うーん、ちょうど今日、NTT西日本から連絡があって、モデムがかなり
品薄でNTT側では準備できそうにないので、私の方で準備できるならば
2月21日開通できるとのことでした。
ですので、仕方がないので、MN7510を買うことにします。無線LANは別
に購入ということになり、割高になっちゃいますが、アクセスポイント
の設置に自由度が増すので、その分良いかと思ってます。

書込番号:532119

ナイスクチコミ!0


既出さんさん

2002/02/12 20:04(1年以上前)

すっごく単純な事聞いてもいいかな?開通した時点でモデムがないからって繋がらないだけで他に問題あるの?

書込番号:532272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2002/02/12 20:29(1年以上前)

いえ、たぶん電話やアナログモデムは大丈夫でしょう。
ですので、待てる人は待っても良いかと(^^;

書込番号:532338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一口情報

2002/02/12 19:33(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO

スレ主 EXCEEDさん

これ、このルーターでもいけますよ。
ゲーム等でIPアドレス即座に出したいときなどに重宝します。
ま、ブラウザーからでもそんなにIP出すの大変じゃないですけどね(^^ゞ

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se215533.html

書込番号:532206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2002/02/07 01:14(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

本日新しいファームウェア(正式版)がでた模様です。
NET Meeting3.01に正式対応したもののようです。

書込番号:519243

ナイスクチコミ!0


返信する
Tak000さん

2002/02/07 22:24(1年以上前)

YahooBBで使用していますが、最新ファーム1.30にしてから
DHCPの自動取得ができなくなりました。
現在は仕方なく毎回手動で取得しています。
ファームアップをお考えの方はこういう事例があることを
ご承知おきください。
ログを見ると電源ON後1,2秒でDHCPリクエストを出し、
1分であきらめているようです。
モデムの電源を事前に入れておいても一緒です。
比較のため、1.2?のファームをお使いの方でログの内容を書き込んでいただける人がいらっしゃるとうれしいです。
また、YahooBBで1.30で自動取得できている方がいらっしゃいましたら
お知らせください。

書込番号:520967

ナイスクチコミ!0


素人無線家さん

2002/02/07 23:02(1年以上前)

YahooBBの回答ではないのですが、、
我が家はフレッツADSL(PPPoE接続)で、旧バージョン(1.20)では
ルータとモデムとを同時に電源を入れる(スイッチ付きタップにて)と、
モデムがADSL接続を確立する前に、ルータがモデムに接続しに行き
エラーとなってしまい、その後マニュアルで接続していましたが、
今回のバージョンupで、接続確立失敗してもリトライするようになったので
便利になりました。
無線LANカード「WLI-PCM-L11GP」をルータに挿しているのですが
無線部ファームウェア部が「WLI-PCM-L11 Ver.8.10」と表示されるのが
少し気になりますが、ちゃんと動いているので問題ないのですよね?

書込番号:521053

ナイスクチコミ!0


KTRさん

2002/02/07 23:21(1年以上前)

こんばんは、僕もTak000さんと一緒の症状になってしまいました。
前回β版のファームがでたときに、こんな症状を経験して、1.20に戻しました。うまく動作していましたよ。
今回は大丈夫だろうと思って・・・
だめでした。
おまけにダウングレードできず・・・
みなさんはどうですか?

書込番号:521098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

UPnP対応ルーターはいつになれば?

2001/11/21 07:18(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 BlowAwayさん

Universal Plug and Play対応のルーターはいつになれば販売されるのでしょうか。NAT設定は難解で情報も得にくく、ネット電話や対戦ゲームが使えず、不便で仕方ありません。この商品とは直接関係ない質問ですけど、ご存知の方は教えてください。( http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm )

書込番号:385416

ナイスクチコミ!0


返信する
LLLLさん

2002/02/06 14:43(1年以上前)

はい

書込番号:517780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニューモデル

2002/01/29 19:00(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBR

スレ主 hanesakuraさん

悩みに悩んで1週間前にこの機種を購入し、回線工事を楽しみにしてたら、
http://www.iodata.co.jp/products/plant/index_router.htm
↑ニューモデル発表・・・
購入タイミング悪すぎ・・・
すみません、ただの愚痴っす

書込番号:501025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2002/01/31 00:39(1年以上前)

NP-BBRとNP-BBRexで迷っています。ナニワ電気では同額で販売されてるようです。
http://www.ec-idaten.ne.jp/naniwadenki/
ただ、NP-BBRexはスピード追求で、セキュリティ設定等カスタマイズの自由度が低いように見えます。「Yahoo! BBは設定不要!」 というフレーズがいかにもな感じです。
みなさんの見方はどうですか?

書込番号:503936

ナイスクチコミ!0


NP-BBRさん

2002/02/02 23:57(1年以上前)

NP-BBRのがセッション数多いみたいですし、設定も上っぽいですが、
35Mbpsが必要ならex、必要ないならNP-BBRで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:510050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る