
このページのスレッド一覧(全655スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月1日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月1日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月31日 16:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月31日 00:02 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月30日 22:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月29日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






NTT-MEからイイのが出るぞ。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba5kp_index.html
168でこの機能なら現段階では最強じゃねーか?
AR230E買おうかと思ったがこりゃいったん保留だな。
っつーか、これからBフレッツ用のルータは他社からもいろいろ出るんじゃねーのか?
しばらく様子を見るか。
と、いきたいとこだが、もうすぐ開通しちゃうんだよなぁ〜。
う〜んまよっちゃ〜う〜なぁ〜。
Bフレッツ待ちの人達ってどーするんだろう?
0点


2002/01/31 09:39(1年以上前)
で、なにが言いたいの?単なる自慢にしか見えないんだけど
書込番号:504449
0点


2002/01/31 20:56(1年以上前)
フレッツADSLの8Mが開通して、4M以上出るようだと、買いそうです。
書込番号:505493
0点


2002/02/01 20:53(1年以上前)
各社とも、新型ルーターがでてきましたけど、いよいよ本命の登場(?)ですね。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/02/01/netgen.htm
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt50.htm
気分的には、こいつか、YAMAHAからでるであろう新型かのどちらかになりそうだけど・・
書込番号:507561
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128 SS-LAN Card 11




2002/01/22 19:46(1年以上前)
ありがとう!もちろん待ってます。よろしくお願いします。
ibookでお使いのようですがibookの方はどの無線ランをお使いですか?私もibookのM8520J/Aを使ってます。PCスロットのないタイプです。無線ランを使いたいのですがどーすればいいのか悩んでます…
書込番号:486740
0点


2002/01/31 16:11(1年以上前)
srx3でできました。ibookでの接続は何も気にしなくても出来たようなただルーターの設定でセキリィーをきったような
書込番号:504941
0点





悪いんだけど、みんな余りにも教えて君多過ぎ。ふつうさぁ、自分がやりたいことや知りたい事ならもっと機能とかスペックは調べたりしない?ネットで解らなければ販売店で聞いたり、メーカーに電話すれば解るんじゃないの?愚痴でスマソ。
0点


2002/01/30 19:09(1年以上前)
そーだよねぇ。。
あと、過去ログとかも調べない人も多いよねぇ。。。
説明書見ればわかる事も聞いてきたりとかあるし。。
たまに切れて暴言はく人もいるけど、気持ちワカルかも。
みなさんは心がかなり広いとみた(−、−;)
書込番号:503109
0点

だね・・・、
だからボクは何も調べてない人に対しては
過去ログで・・・とか
ヒントくらいしか言わない
書込番号:503147
0点

そう思って、
「過去ログ参照して」とか、
「メーカーHPで調べたの?」とか書くと、
「MIFって冷たい」とか
「MIFってヤな奴」とか
「まともな返答する気ないんならレスつけんな」とか
ありがたくて涙が出るような罵声を浴びます(笑)
書込番号:503170
0点

そーいや僕は地底深く潜んなきゃいけないんでしたっけ?
どこのスレでしょう(3分で1級)
書込番号:503840
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2




2002/01/29 23:34(1年以上前)
どうぞそうしてください。
書込番号:501699
0点


2002/01/30 00:14(1年以上前)
売れ残るよりはましってことでしょうね.
今はほとんどのメーカーがそんな感じがします.
書込番号:501804
0点


2002/01/30 00:26(1年以上前)
不思議ですねぇ。九州では山積みになってますけど・・・
書込番号:501831
0点


2002/01/30 12:28(1年以上前)
どのメーカーでも生産調整はしているでしょう。
生産調整している→買わない、という考え方自体がよく判りませんね。
書込番号:502511
0点


2002/01/30 18:22(1年以上前)
仙台でも山積みになっているのを目撃しましたが・・・
書込番号:503015
0点


2002/01/30 22:06(1年以上前)
本当に探したの?
安いのが欲しいだけじゃなくて?
きちんと探した?
書込番号:503504
0点



有線ルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2


雑誌で本機の試験をしていましが、本体のスループットは12M程度
出ていましたので8MのADSLには充分みたいです。
ただIEEE802.11bを採用する無線部のスループットは4.5M程度でした
ので有線でそれ以上出ている人はフル速度は得られません。
今年1月のカタログになって無線やUSB接続の速度が落ちることを
ようやく記載しました。やはり苦情が多かったのでしょうか。
メルコはIEEE802.11g(22M)を2月に発売しますが、NECは無線部の
速度アップについてどう考えているのでしょうか。ただUSB子機まで
速度を求めるとPCにUSB2.0が標準装備される時期まで現状の規格の
ままいくのかも知れません。
0点


2002/01/27 21:46(1年以上前)
情報ありがとうございました。質問です。どの雑誌ですか。あと、
>無線部のスループットは4.5M程度
との事ですが、IEEE802.11bであれば速い方だと思います。これがこの規格の限界では。
私が知っている範囲では、他機種の4.71Mというのが最高値です。
書込番号:497165
0点


2002/01/27 22:30(1年以上前)
ASCII編集部によると、
Ethernet:11.76Mbps
無線 : 4.33Mbps
USB : 3.63Mbps
だそうです。
J-COMが2月1日からルーター解禁なんですけど
フライングして使ってる人いませんかね。
動かないと困るからNECの接続確認発表を待ったほうがいいのかな。
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/12/19/632207-001.html?
書込番号:497285
0点



2002/01/28 20:23(1年以上前)
>A@奈良 さん
残念ながら雑誌名は覚えていません。
ちなみに NETWORK+(ネットワークプラス)Vol.7ではIPマスカレード
機能のみ作動させた場合や、さらに各種セキュリティ機能を働かせた場合
など様々な条件のもとで速度テストしています。機会があれば書店でお読
みになってください。
書込番号:499005
0点


2002/01/29 00:17(1年以上前)
>無線部のスループットは4.5M
11Mbpsであれば、実質の伝送レートはどのモデルでもそんなものです。
私もファイル共有で無線LANとしてのレートを確認しましたが、4.5Mbps程度だったと記憶しています。
でも、心配することはありません。
だって、有線での伝送レートも10BASE-Tなら4〜5Mbpsですから。
100BASEで40〜50Mbps程度。
確かに、予備知識なしに初めて買う方にはショックかもしれません。
そういうもの(NECだけでなく、どこでも)と思って買う必要があるでしょう。
もちろん、22Mbpsでも10Mbpsは苦しいでしょう。
無線には無線の良さがあるのです。
どうしても通信速度を優先させたければ...
金をかけて54Mbpsにするしかないでしょうね。
書込番号:499718
0点


2002/01/29 22:26(1年以上前)
情報ありがとうございました。1月13日発売のアスキーPC Explorer2月号の雑誌でした。
NETWORK+(ネットワークプラス)Vol.7は、私の頭では難しくて分かりませんでした。
>金をかけて54Mbpsにするしかないでしょうね
今年の年末辺りに値下がりすればいいな。(希望的観測)
書込番号:501477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
